NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【12月1週目がヤマ】1日米11月ISM製造業景況指数、2日イエレン議長発言~3日ECB理事会、4日米雇用統計まで目白押し!

20151201ユーロドル日足チャート 20151201外為オンライン
◆12月相場は1週目に重要イベントが目白押し、最大のヤマ場となりそうです。本日は中国経済指標とRBAキャッシュターゲットを受けアジア時間は豪ドルに動きが出そうです。NY時間には重要指標である米11月ISM製造業景況指数が発表されます。2日はイエレン議長の発言、4日は米雇用統計と重要イベントが続きます。市場では12/15-16FOMCでの利上げ開始が確定的となっており、単発の重要指標が悪くても利上げ開始に踏み切ると見られています。個人的にも今更予定を変更するとは考えられず、指標が悪くても12/16は利上げ開始で間違いないと見ています。こういった強固なコンセンサスから今週の米指標が予想を下回ったところでドル売りでの反応は限定的と見ています。ドル押し目買い意欲が強いでしょう。ユーロは3日ECB理事会での追加緩和が決定的となっています。おそらく最大限に考えられる緩和策を出して来ると思われます。ユーロが急落した場合にはその後の値動きのほうが重要になります。週末はユーロもドルも大変な乱高下になるでしょう。ポジションサイズに気を付けて振り落されないようにトレードしましょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【今週11/30-12/4為替相場見通し】12/16米利上げ開始よりも今週末がヤマ場か?長期テーマ最終月へECB追加緩和と米重要指標に注目!

20151130ドル円日足チャート 20151130外為オンライン
◆今週11/30-12/4為替相場見通しです。12/16FOMCでは利上げ開始が完全にコンセンサスとなっており、注目のイベントであることは間違いありません。ただし、米利上げ開始に関しては新たなサプライズは無さそうであり、むしろ今週末のECB理事会と米雇用統計に注目すべきでしょう。為替市場はユーロ安+ドル高がトレンドになっていますが、今後の欧米金融政策イベントでトレンドがスタートするパターンではなく、イベントまでに織り込みにいっているパターンと見て良さそうです。従って12月中に現在のトレンドは終了し、来年1月以降はドル安へトレンド転換と見ています。昨年後半から散々だった商品相場も、米利上げを背景とした長期ドル高トレンドが終了すれば反転上昇に向かうでしょう。2015年12月は長くやってきた日欧VS米の金融政策方向性の違いというテーマの最終月になってくると考えています。多少の前後があってもドルを売り続ける方針、ここは自信を持って決め打ちします。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【12月1週目イベント待ち】12/3ECB理事会へユーロ軟調、年初来安値1.0461試す展開か?日経平均2万円回復へ株式市場堅調!

20151127ユーロドル日足チャート 20151127外為オンライン
◆26日は米国が感謝祭のため休場、大きな材料はない1日でした。いよいよ来週にECB追加緩和や米雇用統計などを迎えることから今週は小休止となりました。本日も日経平均2万円乗せ以外には話題もなさそうです。米国では本日ブラックフライデーからクリスマス商戦がスタートします。毎年話題にはなりますが、直接為替市場に影響は無さそうです。米利上げ開始を控えて来週発表される一連の米重要指標と、ECB追加緩和の「内容」に注目が集まるでしょう。ECBは追加緩和に踏み切ることは確定しており、発表される内容が投資家の予想以上か以下かで値動きも変わってきます。欧州は難民問題からパリ同時テロなどとにかく問題が山積しており、拭えないデフレ懸念からも大規模な追加緩和が容認されやすい環境です。今週末あたりがユーロ売りのピークとなりそうです。結果と値動きに注目しましょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米感謝祭のためNY休場】米国本土でテロなど起きない限りはロンドン時間でほぼ終了か?ECB2段階の中銀預金金利導入報道受けユーロ一時急落!

20151126ユーロドル日足チャート 20151126外為オンライン
◆25日の為替市場では、12/3にECBが「2段階の中銀預金金利導入」などの報道を受けユーロが一時急落しています。ユーロは来週のECB理事会へ向けこれまでもドラギ総裁発言などに反応する格好で下落してきました。実際に追加緩和を実施した後の12/7以降はユーロ安の勢いも峠を越えそうです。いずれにしてもまずは日足転換線を上抜けるまでは下げている最中と考えて良いでしょう。16万枚超に膨らんでいるIMMユーロショートにも注目していきます。20万枚を超えてくると短期筋の売り余力も限界に近づくでしょう。一方で利上げ開始まで1か月を切っている米国は、感謝祭を控えた調整にドルインデックス99.83と買いが鈍っています。こちらも100ポイントを超えた状態が長くなると来年は政治的にも問題になってくるでしょう。目先はシリアからの難民問題やフランスパリでの同時テロ、デフレ懸念などでECBのやりたい放題の口先介入が容認されています。それでも12/3に考えうる緩和策を出し尽くしてしまえば材料出尽くしとなる可能性は高いです。年内は来週が山場となります。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ロシア機撃墜で緊張高まる】為替市場はユーロやポンド安い、円や豪ドルが高い。地政学的リスク受けWTI原油42.87ドルへ上昇!

20151125ユーロドル日足チャート 20151125外為オンライン
◆24日の金融市場では、トルコ軍によるロシア機撃墜を受け緊張が高まっています。欧州ではもともとパリ同時テロ以降地政学的リスクが高まっており、さらに助長する事件が起きています。為替市場は26日に米感謝祭を控えていることもあり、ポジション調整と地政学的リスクを受けユーロやポンドが下落、円と豪ドルが上昇しています。WTI原油は地政学的リスクに42.87ドルへ上昇しています。今晩は米国で多くの経済指標が発表されますが、今週は昨日まで同様に感謝祭前のポジション調整のみで薄商い+フランス対イスラム国やトルコ対ロシアの緊張の高まりが意識され同じような動きとなりそうです。来週にはECB理事会、米雇用統計と予定されており、投資家の関心もこちらに移るでしょう。今週は様子見→イベント待ちで良さそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero