NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

ドル円151円!円安+ドル安。米株式市場まだ下げ止まりサインなし。本日は21:30米2月PCEデフレーターが発表される予定。

20250328ユーロドル日足チャート
(出所:外為オンライン

27日の米国株は下落。S&P500種18ポイント安(-0.33%)、ナスダック総合94ポイント安(-0.53%)でした。為替市場は円安+ドル安。

トランプ大統領は、4/2~すべての輸入自動車に25%追加関税を課すと発表し、これが材料になりました。

これから発表される予定の相互関税と、貿易相手国からの報復関税に注目です。

米株式市場は、まだ下げ止まりサインが見られません。貿易戦争が激化した場合には、もう一段下落するかも知れません。

本日は21:30米2月PCEデフレーターが発表される予定です。重要指標ではありますが、トランプ関税への関心のが高いでしょう。

   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

トランプ大統領→4/2自動車関税25%発表!相互関税も発動の見通し。リスク回避→米株安+ドル高で反応。向こう半年は関税の影響見極め期間か?

20250327ユーロドル日足チャート
(出所:外為オンライン

26日の米国株は下落。S&P500種64ポイント安(-1.12%)、ナスダック総合372ポイント安(-2.04%)でした。為替市場はドル高。

トランプ大統領は4/2~米国外で生産されたすべての自動車に25%の関税を課すことを発表しました。さらに相互関税も課される見通しです。

金融市場は自動車関税の発表を受け、リスク回避の株安+ドル高で反応しました。

ドル円は150円前半へ上昇、ユーロドルは1.07前半へ下落しています。

4/2には相互関税も発表される見通しで、向こう半年程度はトランプ関税の影響見極め期間となるでしょう。

   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ドル円150円付近!4/2トランプ関税の詳細待ちで動けず。ユーロドル5日続落。短期的に行き過ぎた欧州シフトが調整。

20250326ユーロドル日足チャート
(出所:外為オンライン

25日の米国株は上昇。S&P500種9ポイント高(+0.16%)、ナスダック総合83ポイント高(+0.46%)でした。為替市場は円高。

米3月CB消費者信頼感指数は92.9(予想94.0)と、予想を下回り、4年ぶり低水準でした。

来週4/2から導入されるトランプ関税(相互関税や自動車関税)の詳細待ちで、身動きが取れなくなっています。

年初から起きていた米国→欧州シフトの調整が入ったのが直近の動きと思われます。

具体的には米国株や米ドルが売られ、欧州株やユーロが買われて来ました。これが揺り戻しています。

   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ドイツの財政改革受けユーロ急騰!ドルは下落。トランプ関税→軽減措置に期待。WTI原油価格66ドル台。おおむねトランプ政権が望む方向。

20250306ユーロドル日足チャート
(出所:外為オンライン

5日の米国株は上昇。S&P500種64ポイント高(+1.12%)、ナスダック総合267ポイント高(+1.46%)でした。為替市場はユーロ高+ドル安。

為替市場では、引き続きドイツ財政改革を受け、ユーロが買われました。ユーロドルは3日続伸し、日足200日線を上抜けました。

米2月ADP雇用統計は7.7万人(予想14.0万人)と、予想を下回りました。

米2月ISM非製造業景況指数は53.5(予想52.6)と、予想を上回りました。

米10年債利回りは4.280%、WTI原油価格は66台、米ドルも下落しており、おおむねトランプ政権が望む方向へ動いています。

2026年中間選挙前までは、株価よりも米10年債利回りや原油価格重視となりそうです。

本日はECB金融政策、ラガルド総裁会見が予定されています。ユーロドル買いポジションは利食いました。

   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ユーロドル1.06台前半→3カ月ぶり高値!ドイツ借り入れ制限緩和へ。ユーロもう一段の上げ余地あり。ドル円150円手前→円高圧力後退?

20250305ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

4日の米国株は下落。S&P500種71ポイント安(-1.22%)、ナスダック総合65ポイント安(-0.35%)でした。為替市場はユーロ高。

ドイツ・メルツ次期首相は、5,000億ユーロのインフラ基金と、借り入れ制限の見直しで合意したことを発表。

ユーロドルは1.06台前半まで上昇し、3カ月ぶり高値をつけています。ユーロはもう一段の上昇がありそうな雰囲気です。

トランプ政権は、カナダ・メキシコへ25%の関税を発動しましたが、今後は対応を見ながら緩和することが予想されます。

リスク回避の一服や、膨らんでいる投機筋IMM円ロングにより、円高も一服となりそうです。

ドル円は148.09まで下落後、150円手前まで反発しています。短期的な円高ピークは過ぎたと見ています。

   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero