NEWS!
  • LIGHTFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • GMOクリック証券が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

S&P500強気相場入り!株式市場は楽観の極みへ。夏場(遅くとも8月)には調整?ドル円138円後半へ下落→米新規失業保険申請件数の悪化受け。

20230609ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

8日の米国株は上昇、S&P500種26ポイント高(+0.62%)、ナスダック総合133ポイント高(+1.02%)でした。為替市場はドル安。

米新規失業保険申請件数は26.1万件(予想23.5万件)と、予想より悪い結果となりました。

先日発表された米失業率も上昇。米雇用指標の悪化を受け、ドルが売られました。

米雇用の悪化を受けてFRBがハト派へ傾くとの思惑から、株式市場は堅調に推移しました。

ドル円は138円台後半へ下落。ユーロドルは1.07台後半へ上昇しました。

現時点で米株式市場はかなりの楽観へ傾いており、夏場(遅くとも8月)には大きな調整が入りそうです。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】ドル円139円後半で持ち合い!日経平均3万1,641円→続落。投機筋IMM円ショート積み上がる。16日(金)日銀サプライズあるか?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

6/7の主な材料【経済指標と要人発言】
・豪中銀(RBA)、カナダ中銀(BOC)→市場予想に反して0.25%利上げ。
・FOMC→6月or7月利上げの可能性高まる。主要通貨に対して円安進行。
・米10年債利回り3.795%、ドルインデックス104.10。
・S&P500種16ポイント安(-0.38%)、ナスダック総合171ポイント安(-1.29%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

カナダ中銀0.25%サプライズ利上げ!FOMCも6月or7月利上げの可能性高まる!円安加速しドル円140円台回復。トルコリラは急落。

20230608ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

7日の米国株はまちまち、NYダウは上昇、S&P500種16ポイント安(-0.38%)、ナスダック総合171ポイント安(-1.29%)でした。為替市場は円安+カナダドル高。

今週は豪中銀(RBA)とカナダ中銀(BOC)が、市場予想に反して利上げに踏み切りました。

FOMCも6月or7月利上げの可能性が意識され、主要通貨に対して円安が進行しました。

ドル円は140円前半、ユーロ円は150円付近まで上昇しました。トルコリラは安定化措置が廃止される観測から急落しました。

RBAとBOCがサプライズ利上げを実施したことを受け、米5月CPIとFOMCへの関心が高まって来ました。

FOMCは6月据え置き、7月0.25%%利上げの可能性が高いと見ています。16日の植田日銀総裁会見にも注目です。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】トルコリラ急落!利上げか?デノミか?選択迫られる。日経平均593円安→今年2番目の下げ幅、為替やや円高。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

6/6の主な材料【経済指標と要人発言】
・RBAが追加利上げを決定→豪ドル円は93円台へ上昇。
・6月FOMC→FF金利据え置き、7月利上げに含みを持たすと予想。
・米10年債利回り3.660%、ドルインデックス104.13。
・S&P500種10ポイント高(+0.24%)、ナスダック総合46ポイント高(+0.36%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

豪ドル円93円台へ上昇!トルコリラ円6.3円台へ下落!ドル円139円台で持ち合い。13日(火)米5月CPI待ち。FOMC→6月利上げ見送りか?

20230607ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

6日の米国株は上昇、S&P500種10ポイント高(+0.24%)、ナスダック総合46ポイント高(+0.36%)でした。為替市場は豪ドル高。

RBAは追加の利上げを決定。豪ドルが買われ、豪ドル円は93円台へ上昇しました。

その他の主要通貨は材料に乏しく、ドル円は139円台で持ち合いとなっています。

本日もカナダ中銀金融政策以外は目立った材料がなく、ドル円・クロス円は持ち合いが予想されます。

6月FOMCでは、FF金利据え置きを予想しています。7月利上げに含みを持たす会合になりそうです。

主要通貨が動きそうに無いことからトレードは様子見。動意を待ちたいところです。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHTFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • GMOクリック証券が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!