NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

ECB・BOE関係筋から利下げ容認発言次々とまた欧州通貨が軟調推移へドル円はレンジ回帰への正念場、ドル円日足チャート解説。

USDJPY20090212日足チャート
8:53
おはようございます、2月も12日になりましたがドル円日足チャートを確認しておきたいと思います。三角持ち合いを上放れした時に日足にサポートラインを引いたものをアップしておきましたが、見事にそのサポートが11日の安値になっています。この時点では「90円が近づいたら一旦ロング」と申し上げておきましたが、89.70まで突っ込んでぴったりサポートで反転→90.75まで反転しましたので次にサポートに近づいた場合には様子見としたいと思います、こういった1回目というのはほとんど反発をしますので狙って面白いかと思います。ZEROは89円台ではスキャルでロング方向へちまちま取っていました。日足チャート上のサポートを割り込んでしまうと89円台を中心としたレンジ相場に戻ってしまうと予想しています。その場合には88円台、87円台ではまた1回ロングで拾ってみようかと思います、大きな悪材料がでて87.0を万一割ってしまった場合ですがその場合には85円近辺まで一気に突っ込んで急速に戻すといういつものパターンが予想されますが、まだそこまで突っ込む材料はなさそうですね。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米12月貿易収支に波乱なし、NY時間の注目材料はまたガイトナー財務長官と公的資金注入対象金融機関CEOの議会証言へ。

USDJPY20090211N5分足チャート
22:43
こんばんは、先ほど発表された米12月貿易収支は-399億ドルで市場予想の-357億ドルよりも若干悪い数字も前月よりは改善したということで小幅ドル売りで反応したのみとなっています。NY時間の注目材料は引き続きガイトナー米財務長官のTARPに関する議会証言、公的資金注入対象金融機関CEOの議会証言へと移ります。米国を代表する8金融機関CEOはビッグ3首脳の失敗からプライベートジェットなしでの公聴会出席となっています。米12月貿易収支発表直前のドル円5分チャートですが、指標前ということでほとんど売り手不在、90.10のストップを軽くつけただけとなっています。オレンジ枠の部分は指標前でショート筋がポジションを閉じただけの動きでスキャルでしか狙えないポイントです、下値を切り上げているのも指標待ちになっているからです。

22:50
ユーロが少し買い戻されていますね、他には目立った動きはなさそうです。今晩のドル円相場はここからどんどん下落していくよりも揉み合いに入る可能性のほうが大きいと予想しています。

23:09
最近体調が思わしくなくNY時間までトレードを続けるのが困難になってきました。胸が痛く息苦しい感じですね、本日はトレードを終了します、デイトレのエントリーはなしでした、ドル円・ユーロドルではほとんどポイントらしい場所もありませんでした、欧州時間の入り際のショートくらいでしょうか、スキャルピングは+44,100円でした。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米12月貿易収支に注目、ドル円・クロス円軟調ダウ先物は小幅高、11日ロンドン時間5分足チャート解説。

USDJPY20090211L5分足チャート
16:51
こんにちは、11日のドル円相場は東京時間の90.30を切れてきたところで順張りショートで良いかと思います、この時間はまだ寝ていたこともありエントリーはしていません、材料は単なる早出欧州勢あたりの仕掛け的な売りでしょうか?ダウ先物は小幅高の状態が継続していてクロス円が極端に売り込まれる感じではないかと思います。89.82まで下落後さすがに89円台ということでこれ以上売る材料もなく目先のショートカバー90円台前半でもみ合っています、ここまででひと相場終わりましたので少し散歩に出かけます、方向感のない相場でどちらに動くにしても難しい展開になると思います、NY時間には22:30米12月貿易収支の発表がありますので経済指標ではこれが本日のメインとなります、すでにクロス円は米法案関連で先週末からロングになった分はすべてなくなっており、またレンジに回帰したような展開となっています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

NYダウ一時400ドル超の大暴落、ガイトナー米財務長官金融安定化策を発表するも実行に不透明感、好材料出尽くしで金融株売られる。

USDJPY20090210N5分足チャート USDJPY20090210日足チャート
8:13
おはようございます、10日のNY市場は予想したとおり荒れました。日本時間深夜1時~ガイトナー米財務長官が金融安定化策を予定通り発表しましたが、目新しい対策が出なかったことや「政府と民間のファンドによる不良資産の買い取り」という苦しい展開で具体的な買い取り価格などは先送りとなりやや失望感も広がりました。まとめて言えば政府が無限に資金を出し、金融機関の不良債権を切り離す「バッドバンク構想」にはコンセンサスが得られなかった。ということで民間と共同ということは事実上バッドバンク構想は振り出しに戻ったと考えてよいかと思います。これを受けて金融安定化策期待で買われていた金融株を中心に利益確定と失望の投げが入り結局NYダウは 7,888.88 -381.99 -4.62% でクローズ、日本株はまたしても「休場に助けられる」格好になりました、米株安を受けてドル円・クロス円は急落、金融安定化策発表直後には1~2分程度「円売り」が入りましたがダウの下落でクロス円は急落ポンド円は5円超の下落まで下げ幅を広げるなど軟調、ドル円はなんとか90円ちょうどをサポートされています、16日のプレジデンツデーを過ぎると先送りしていた「ビッグ3問題」が少しづつ浮上してきますのでやはりまだ株高+円安は難しそうです、ドル円・クロス円の方向感は中立に戻し目先のサポート・レジスタンスブレイクを狙ってロングもショートも柔軟に対応したいと思います。掲載した5分チャートからは1時にポンと跳ねたところがガイトナー財務長官による金融安定化策の発表時、日足からは三角持ち合いを上放れしたものの斜めのサポートを割り込んでくる場合は元のレンジに押し戻されるということで90円ちょうど付近が正念場となっています。10日は欧州時間~NY午前まででデイトレで2万ちょっとスキャルで5万3千円勝ち7万5千円ほど勝つことができました、本日は東京休場ですが欧州・NY時間で通常通りトレードします、来週16日米国休場はトレードをお休みします。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ユーロドルショートカバーで1.2940へ1.29ブレイクで軽くロングにしました、10日ロンドン時間ユーロドル5分チャート解説。

EURUSD20090210L5分足チャート
17:32
こんばんは、まったく動かない為替相場ですがユーロドルが目先のレジスタンスになっていた1.29をブレイクしましたので1.2905で6Lot、1.2906で3Lotほとんど暇つぶしのロング、これはわかりやすかったですね、ただし今日の東京時間のショートカバーですのでそれほど上げないと予想されるもののストップを付けたので少し取っておこうというトレードです。1.2925で3Lot利益確定し1.2940まで上昇しましたが1.2950まで一気にいけないので1.2930で決済しておきました、これから上昇するかもしれませんが目先のショートカバーの場合は大きく狙わなくて良いかと思います。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!