NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

米格付け会社S&Pが今度はNZの格付けをネガティブに格下げNZドル軟調、日経平均は一時400円超の下落。

11:00
こんにちは、13日午前の日経平均株価は380円安の8,456円で午前の取引を終えています。朝の記事で予想した8,500円をあっさり割り込みました、ソニーの14年ぶり赤字が追い打ちになりましたね。本邦国会関連の報道を今見ていますが、「子供の政策を幼稚な喧嘩で争う」といった雰囲気で「ゴジラ(世界恐慌)に向かって割りばしで挑むかのような政策」になっています、そろそろ内閣支持率とドル円チャートが連動しだす頃か。13日のデイトレですが、いつもどおり欧州時間~NY時間午前を中心にトレードします。15時台には本邦機関投資家の動きに早出欧州勢が絡んでくることもありますので日経が大幅下落のままクローズする場合には注意が必要かと思います。ユーロは軟調な展開が継続しているものの今ひとつブレイクするポイントも特定しずらいですね、一応直近の安値は1.3311、1.3322、1.3290で上は1.35を上抜けると若干雰囲気が変わりそうです。

13:07
ユーロドルの戻りが悪いですね、再度1.33割れならショートで行くかもしれません。ストップは1.3350ですね。

14:43
来ましたね、ユーロドル1.33ショートで逆指が刺さりました。買いオーダーもあるようですが、どうでしょうか。ストップはとりあえず1.3330です。

14:53
東京時間のせいか一気に行きませんね、ストップを1.33まで引き下げ(手動ですが)

14:58
ストップを1.3260へ。

15:01
1.3260で利益確定になりました+38pips(34,800円)でした、う~んもう少し押せそうですが…残念。
EURUSD20090113外為オンライン管理画面

※トレーリングストップの練習のつもりが、ストップを引き下げ過ぎましたね。順張りでストップついたらもう少し待つべきでしょうか?ただ東京時間ですから頼りない押しでもあり難しいところです。下落直前の足型はトライアングルのサポートありで良かったんですが。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

アルコア決算、1株損失1.16ドル6年ぶり赤字に転落、シティグループへの疑心暗鬼、S&Pスペイン長期ソブリン格付け引き下げで株安・円急騰。

8:55
おはようございます、12日の外国為替市場は東京休場・経済指標なしで米アルミ大手アルコアの決算に注目をしていましたが、他にも材料がでましたね。シティが証券子会社スミス・バーニー関連でマーケットは疑心暗鬼、S&Pがスペイン長期ソブリン格付け引き下げの見通し、アルコア決算1株損失1.16ドル6年ぶり赤字に転落と「いいところなし」でNYダウは一時200ドルの下げ 8,473.97 -125.21 -1.46% でクローズ、4日続落しドル円も4日続落と「リスク回避の円買い」顕在となりました。デイトレでは昨日の記事通りユーロドルが東京時間の安値1.3370を割れたところでショート、ドル円が東京時間の安値89.90を割れたところはスキャルピングをやっているところに割れてきましたので、ここでも数回5~10pipsでショートでちょこちょこと稼ぎました、結局デイトレと合計で3万6,000円くらいしか勝てませんでした。日本時間0時前に寝てしまったのですが、起きていればドル円ショートで勝ち、ユーロドル1.33ショートで少し負けたところだと思います。ただし、ユーロも上値重く1.3450を上抜けるまではショートは持っていてもいいかもしれませんね。日本株ですが、13日はドル円が89円台で回ってきましたので厳しいでしょうね、8,500円台までの下落がありえる展開で午後戻せるかですが、円高が再開している展開でソニーが赤字の見通しを出していますので値ごろ感だけでは厳しいと思います。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

12日NY時間アルミ大手アルコア決算に注目、欧州株・ダウ先物小幅下落「円買い+ドル買い、欧州通貨+資源国通貨売り」も決定的な材料なし。

EURUSD20090112L5分足チャート
19:55
こんばんは、12日のロンドン時間外為市況です。アジア時間から「円買い+ドル買い、欧州通貨+資源国通貨売り」の流れでロンドン時間まで来ましたが、株・為替ともに目立った動きなくNY勢待ちになっています。デイトレでは「本日安値を抜けた」という理由のみで軽くユーロドルを1.3367でショートにしてみましたが、1.3322までしか下げず1.3338で利益確定というよりは、一応クローズしただけ+29pipsとなりました、東京休場の影響か参加者も少ない感じですね。WTI原油先物も軟調でオセアニア通貨とランドが対円で下げています、対円では欧州通貨も売られています。NY時間も経済指標がないことからアルコアの決算と米株価に注目をしています。ユーロドルは1.33がサポートラインになりつつあり、ドル円は東京のレンジ89.90-90.26も抜けない小動きになっています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

12日東京時間はドル円89.90-90.26、ユーロドルは1.3370-1.3476で推移、来週の月曜が米国休場(キング牧師誕生日)となっていますので週末には3連休へのポジション調整も考えてのトレードを。

EURUSD20090112時間足チャート
16:42
欧州時間に入りました、東京時間の高値・安値を確認しておきます。ドル円は89.90-90.26、ユーロドルは1.3370-1.3476となっています、ドル円・ユーロドルともに金曜日の安値を下回っています、方向感は今のところドル円は揉み合い、ユーロドルはやや下向きかと思います。ユーロドルは1.33割れではついていくしかない感じもしますが微妙です、切れてくる直前の足型で判断したいところ、逆にユーロドルの押し目買いはECB理事会のある木曜日中にはロングポジションを取りたいと思います、来週の月曜が米国休場(キング牧師誕生日)となっていますので週末には3連休へのポジション調整があるかもしれませんので、週前半とは反対の動きに注意が必要です。本日デイトレはノーポジション、ドル円スキャルピングのみにしています。

17:09
ユーロドルが弱いですね、ショートで行ってみます。

17:33
1.3367ショート→1.3338で利益確定しました、日本勢がいないせいかもっさりとした下げで判断が難しいですね、売ったところ1.3370にストップをおいてリスクなしで待ってもいいかもしれません。
EURUSD20090112外為オンライン

17:47
ユーロドルは6日の安値が1.3311ですが、この下1.33にはストップがありそうですね。戻りが弱く1.33を切れてくるのであればまたその時の足型をみてショートでついていくか考えます。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ECB理事会控えユーロ軟調、ドル円90円割れなど、12日のオセアニア外為市況と本日のデイトレ戦略。

9:37
おはようございます、12日は東京休場ですがオセアニア時間にドル円相場は90円割れ、ユーロドルも下落して始まっています。今週は欧米で注目のイベントや経済指標が相次ぎますが「決定的な材料」とはなりにくい一喜一憂の展開を予想しておきます。12日のデイトレは東京時間は完全に様子見とし、欧州時間は動けば参加、NY勢待ちになるならNY時間からとしておきます。12日だけ主だった経済指標の発表が予定されていないことから米主要企業の決算とその思惑が材料視されると予想しています、12日アルミ大手アルコアや15日業績の見通しが悪い半導体大手インテルなど。米企業決算と見通しが暗い場合に株価が下落した場合には「円買い」が継続するかにも注目、現在のところ株価が大きく動く局面では「円」が主役になっていますのでしばらくはこの傾向が続きそうです。まとめると今週は週前半と後半で逆の動きになりやすく、ドル円は「87円台でもどんどん売っていこう」とかユーロドルが「1.3割れでまだユーロ売りだ」というような一方的な方向性がでる展開ではなく乱高下するものの大きなレンジで動くだけだと考えています、従って日米欧の株価も同様でどんどん崩れるのではなく軟調ながらも行ったり来たりだと考えています。

13:29
こんにちは、ここまでのマーケットは「円買い+ドル買い」でしょうか。ユーロとオセアニア通貨が売られている感じですね。他通貨が売られドルが買われているためにドル円は下げ渋っているという状況です。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!