NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【ダウ619ドル高】ダドリーNY連銀総裁発言→9月利上げ観測後退、日米で今年最大の上げ!ドル円200日線から売り手のストップロスか?

20150827ドル円日足チャート 20150827外為オンライン
◆26日のNYダウは619ドル高と日米で今年最大の上げ幅となりました。ダドリーNY連銀総裁発言により9月利上げ観測の後退、米7月耐久財受注+2.0%(予想-0.4%)、除輸送用機器+0.6%(予想+0.3%)が好感されました。投資家も24日にセリングクライマックスをやっており、少なくとも1番底をつけたことはわかっています。この1番底をすでにつけている事が昨日の買戻しの最大の要因でしょう。ドル円は120円台を回復、ダブルトップのネックライン120.40、200日線の120.72をしっかり上抜けるかどうかがポイントになります。今晩は米第2四半期GDP改定値が発表されます。指標以上に27日~開催されるカンザスシティー連銀主催ジャクソンホール講演での要人発言に注目が集まるでしょう。基本的には暴落からの戻りがどこまであるかと2番底が来るかを見る相場でしょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【バーナンキバブルが完全崩壊】上海バブル・アベノミクスも崩壊!2週間程度は乱高下が収まるのを待つだけの相場か?世界的に現金化が加速。

20150826ドル円日足チャート 20150826外為オンライン
◆25日の日経平均はザラ場1,000円以上の値幅で乱高下、NYダウも引け際に650ドル急落と荒れた展開が継続しています。この相場は時間が経ってボラティリティが低下しない限り収まりません。世界中でリスク回避時の究極の対応となる「現金化」が加速しており、これが終わるまでは株価も上昇しないでしょう。震源地となった上海総合指数は7.6%安で3,000ポイントを割り込んで来ました。2,000-2,500ポイントまで下落すれば「買われた分がすべて崩れた」格好になることから、そのレベル以上は売る株すら無いでしょうから下げ止まるでしょう。いずれにしても現在の相場は時間が経たない限り、当局が何をやっても収まりません。9月2週目くらいにはボラティリティが低下しているでしょう。ドル円は116.15安値から120.40までの戻りとなりました。ダブルトップのネックラインで綺麗に止められており、2番底をうかがう展開となっています。こちらも相場が落ち着いた時にどのレベルにあるのか注目、コアのレンジとしては117.50-120.50あたりをイメージしています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【NYダウ一時1,000ドル以上の下げ】やはり来たセリングクライマックス!ドル円116.15まで急落!日経先物17,160円で目先は底値か?

20150825ダウ先物週足チャート 20150825外為オンライン
◆24日のNYダウは一時1,000ドル以上の下げとなり、取引時間中としては過去最大の下げ幅となりました。ドル円は116.15、日経先物は17,160円まで下げています。昨日の値動きはまさにセリングクライマックスで、混乱は継続しますが、目先の安値は打った可能性が高いでしょう。セリングクライマックスに関しては、値動きもタイミングもほぼ読めていましたのでデイトレードではかなり大きな利益になりました。スイングトレードでも117円台は直感的に「持っていれば勝てそう」と感じるレベルです。おそらくドル円は117.50から下は行き過ぎのレベルでしょう。今日以降は市場の混乱が徐々に収まりボラティリティが低下するのを待つだけの環境です。また日米中当局の対応にも注目が集まります。27日~開催のジャクソンホール講演に「米利上げ」ではなく、意外な格好で注目が集まることになりました。国内では「官製の買い」に期待。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【今週8/24-28為替相場見通し】大荒れの金融市場!株価暴落、資源価格暴落、円高・ドル安わずか2週間弱で大崩れ!

20150824ドル円日足チャート 20150824外為オンライン
◆今週8/24-28為替相場見通しです。今月は「中国人民元の切り下げ」をきっかけに株式市場が世界同時株安へ、原油価格も急落、為替市場では円高+ドル安+資源国通貨安となりました。向こう2週間程度は荒れた相場が落ち着くのを待つことになるでしょう。買い手はセリングクライマックスに警戒すべきでしょう。国内では引き続き年金筋の買いと政府・日銀の対応に期待が集まります。海外では米利上げにどのような影響が出るか注目が集まります。また今回の下げで震源地となった中国当局の対策にも注目が集まり、上海総合指数の動きにも世界の注目が集まるでしょう。ここまで荒れてしまうと日々発表される経済指標はほとんど関係ありません。日米中当局の対応とチャートを見ながらポジションを取ることになります。まずは最初に戻ったところで売るしか無さそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ダウ暴落!358ドル安】ドル円・日経平均「官製」がどこまで支えるか?FRBは利上げのタイミング逃したか?難しいかじ取りへ追い込まれる。

20150821ダウ先物週足チャート 20150821外為オンライン
◆20日のダウは358ドル大幅安で重要な節目の17,000ドル割れとなりました。ダウは週足の雲を下抜けて来ており、週末となる今日続落すると悪いチャート足型になりそうです。ドル円と日経平均は既に「買い上げ」という意味では期待薄の「官製相場」がどこまで下値を支えるかに注目、万一19,000円を割り込むようだと景気対策や追加緩和を催促する「催促相場入り」となりそうです。すでにニュースでも安保より景気対策とチラホラ報道が出始めています。アベノミクスは「円安+株高」以外の成果は皆無ですから、ドル円110円+日経15,000円というわけにはいかないでしょう。最低でも1回は抵抗してくるのではないでしょうか?世界的に株価が嫌な下げ方を続けていますが、本格的に投資家が夏季休暇から戻り終える9月にはセンチメントが変わっていることもよくあります。いずれにしても秋相場は株も為替も大きく動きますから、良く観察して差益を取って行きましょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero