NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【東京→ロンドン休場で静かな相場】RBAキャッシュターゲット、英総選挙への思惑や米経済指標に注目!ユーロ買戻し一服、ギリシャ合意待ちか?

20150505Tユーロドル日足チャート 20150505外為オンライン
◆週明け4日は東京→ロンドン休場で静かな相場となりました。今週は今日からがスタートと考えて良さそうです。連日で経済指標が発表されるものの、7日英総選挙と8日米雇用統計、11日ユーロ圏財務相会合が中心となりそうです。ユーロ相場は買戻しが一服、ギリシャの合意待ちで方向感が無くなりそうです。しばらく史上最高値を更新できていないNYダウは、それでも18,000ドルの高値圏をキープしており、5月後半に大幅調整が起きるきっかけが出るかどうかに注目しておきます。為替は「リスク回避=何か」がはっきりしておらず難解です。日々変化していく相場環境を注意深く観察しながら積極的にポジションを取って行きたいと思います。本日は13:30豪RBAキャッシュターゲットを予定しており、先月同様に「金利据え置き→豪ドル買い」で反応しそうです。サプライズ利下げなら豪ドルは急落しますが、可能性は低いでしょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ユーロは介入のような値動き】日銀追加緩和なし→次は7月か10月に必要かどうか見極めへ!オセアニア通貨は軟調、ダウ195ドル安で続落!

20150501Tユーロドル日足チャート 20150501外為オンライン
◆30日の為替市場ではユーロドルが6連騰、ドル円も陽線で株と為替と米金利など相関が無く読みずらい環境になっています。オセアニア通貨は軟調、ダウ195ドル安で大幅続落となりました。ユーロ円、ユーロドルは損切りしています。ユーロドル相場は日足雲の上限を突破しています。ギリシャ債務交渉が残っているとはいえ、1.10台後半のストップロスをつけるタイミングで一旦閉じるのが正解でした。ユーロドルやユーロ円は最後に急騰→急落が起きそうなパターンで深追いより押し目買い→ある程度で辞めたほうが良いでしょう。日銀は市場予想通り追加緩和見送り、次は7月か10月に追加緩和が必要になっているかどうか確認することになりそうです。5月相場に入りましたが、ダウ急落には警戒すべきかと思います。ただし、株価の暴落=円高だった為替市場はどのような反応をするか読みずらく、色々な変化を良くみてポジションを取りたいと思います。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米GDPがネガティブサプライズ】FOMC6月利上げ観測消滅!株価と為替と長期金利の相関がバラバラで読みにくい。ユーロとポンドが急騰、独DAXが暴落!

20150430Tユーロドル日足チャート 20150430外為オンライン
◆29日のNY市場では、21:30に発表された米第1四半期GDP速報値+0.2%(予想+1.0%)とネガティブサプライズとなりました。米国では弱い経済指標が続く中でFOMC前のダメ押しとなりました。これで完全に米6月利上げ観測が消滅しています。あくまでも利上げ「観測」の消滅であって実際に利上げはあるかもしれません。為替はユーロとポンドが急騰、独DAXは暴落、米長期金利は急騰と相関がバラバラで読みにくい相場です。円相場も株が下げても円高にはならず、株が上げても円安にならないためイメージしにくい環境になっています。ユーロドルは1.10台後半のストップロスを付けきって上昇→基本的には1.1050より下には来ないはずであり逃げ場は無さそうです。従って予定通りに売り増しもできず撤退する場所もないということで完全に嵌ってしまいました。豪ドル円は変わらず、NZドル円は下落しています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドルロングの巻き戻し】FOMC控えて積み上げたドル買いポジションを閉じる動き。米4月消費者信頼感指数95.2→米利上げ観測さらに後退!

20150429Tユーロドル日足チャート 20150429外為オンライン
◆28日の為替市場は「ドル全面安」となりました。前日に続き積み上げてきたドルロングポジションを閉じる動きとなっています。ギリシャは当面デフォルトしない見通しで5/11に決裂しない限りは極端に不安が高まりそうにありません。米国でも冴えない経済指標の連発にドル高懸念も浮上しており、米利上げ観測がかなり後退しています。日欧と米国の金融政策の違いをテーマに買い進めてきたドル高が一旦限界点を迎えたのかもしれません。他では豪ドルの強さが際立っていました。対円でも対ドルでも200ポイント弱まで上昇、豪ドルは短期筋は相当売っていたのかもしれません。ドルロングの解消で大きく上昇しています。また月末絡みで買い需要もあったのかもしれません。豪ドル円は大陽線で高値引けをしましたが、高いところでまた方向感なく揉み合うイメージで見ておきます。今晩は夜中3:00FOMC声明、明日は日銀会合に大注目です。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ギリシャ債務交渉チーム再編→ユーロ買い】バルファキス財務相は失脚、進展に期待感。独DAX急騰+ユーロ高へ流れ転換、資源国通貨も強い。

20150428Tユーロドル日足チャート 20150428外為オンライン
◆27日の金融市場では、予定されていた材料が無かったものの「ギリシャ債務交渉チーム再編」報道を受けユーロが上昇しています。バルファキス財務相の影響力は弱まり、トサカロトス外務副大臣が中心となりそうです。利上げが見込まれているポンドも上昇。その他、フィッチが日本格下げ→円安で反応しています。豪ドル円・NZドル円・カナダ円の資源国通貨は堅調、下げ止まった原油価格とリスクオンで買われています。これまでは「ユーロ安+独DAX高」の相関になっていましたが、流れが変わり通常のリスクオンに「円安+ドル安+他通貨買い」になっています。予想外に多くの材料が出ましたが、円安+ドル安へ基本的に地合いが強かったと見ておくべきでしょう。ユーロドル日足チャートからは完全に雲の中に入ってきており買戻しムードが高まっています。ギリシャ関連は5/11までは悪い話も無さそうです。引き続き時間をかけて売って行きます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero