NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

円高窓あけスタート必至92円台!週末ショートカバーをまずは売りなおしか、日経平均もバブル後最安値更新、くりっく365で新通貨取扱い開始。

20081027i
6:50
おはようございます、27日の取引はおおむね7時からと思われますがシドニー時間で5:50~円買いが始まりドル円は6:45現在92円台に突入しています。週末にショートカバーした分の「売りなおし」となっています。27日の日経平均株価は予想ではバブル後最安値を更新してのスタート7400~7500円台にズルズルと下落してのスタートかと思われます、仲値から切り返すかですね。マーケットが各国の金融安定化策をどう受け取るかに注目の1日となりそうです。掲載した画面は今日から新通貨とクロスカレンシーを取り扱うクリック365の画面です、ランド円のスプレッド&スワップが気になるところですが、まだレートは来ていませんね、でも注文は可能とのことで「何を目安に注文を入れるのか?」という感じです(笑)新通貨の詳細はまたご報告します、税制優遇があるだけに長期投資には向いているハズです、それにしても新通貨は「嵐の中の船出」となりましたね。

   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ZERO流デイトレテクニック5】メルマガバックナンバー第5号

※この記事は 2008/10/23 に配送されたメールマガジンの抜粋です。

前週のメールマガジンをバックナンバーとして公開しています、リアルタイム配信にて最新情報や相場観をご希望の方は下記よりメールアドレスの登録をお願いします。

【ZERO流デイトレテクニック5】


まず22日のNY時間の安値97.22があり、97.20には目先のストップロスが溜まっているサポートラインになっていますね。12:50-55の足までにこのストップロス(サポートライン)を明らかに狙ってきていることがブログに掲載した5分チャートの青枠でわかるかと思います。


この時の5分チャートをブログに掲載していますのでご覧ください↓

▼FXデイトレーダーZEROのデイトレブログ
http://fxday.livedoor.biz/archives/51527755.html
メルマガではブログ以上に詳細な解説を付けていきたいと思います。


この青枠内の足形が出た時は勝負パターンで大きく動き出す前にショートでエントリーしていいと思います。ZEROが実際に気づいてエントリーしたのは97.20でした、この青枠のパターンは2週間に1回程度しか出現しない必勝パターンで9割くらいの勝率はあると思います。


何がほかと違う形なのかを一言で説明するのは難しいですが、「足形が湾曲するよう」にサポートラインに向かっています。


5分チャートを1年くらいずっと見ていると違いが明らかにわかるかと思いますが、このパターンの良いところは損失(ロスカット)を限定して勝負できるところにあります、今回であれば湾曲して下に向いていますから、97.20でショートにして97.35ではロスカットで良いと思います、このまま下落しないのであればエントリーした根拠自体がおかしくなりますので。


利益確定のポイントは「急落したところ」であればどこでもよいと思います。今回ZEROは96.90で利益確定しています。 その後、毎日のように行っている1回目の戻り売り97.02でショート、こちらも96.90で利益確定をしています。


合計42pipsで9連勝となりました。


ZEROはレンジトレードもたまにしますが(完全オリジナルですが)、ほぼ毎日同じ手法(得意なパターン)によって勝ち続けています。


メルマガとブログを読み続けていただければ習得できると思いますが、ZERO流デイトレの必勝パターンはトレンド発生直後の「1回目の戻り売り」と「1回目の押し目買い」です。


基本的にあまりだらだらとはトレードをしませんし、ショートカバーもあまり狙いません。サッと勝って昼寝→サッと勝って昼寝の繰り返しです。(一応マーケットはウォッチしてますが)


第6回からも実践的なトレード解説を続けます、ぜひトレードに役立ててください。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米政府が金融安定化法に基づき保険会社の株式買い取りも検討(WSJ)、米FOMCに注目も週初からの対応策報道に注意!

9:15
日本でも市場安定化策による銀行保有株の買い取り再開が週明けにも公表を予定されていますが、米国では保険会社の保有株まで政府が買い取りを検討との報道が米ウォールストリート・ジャーナルで報道され、プルデンシャル・ファイナンシャル、メットライフ、ニューヨーク・ライフ・インシュアランスが株買い取りに興味を示しているそうです。またIMF(国際通貨基金)や世界銀行による新興国支援も進みつつあり、来週は経済指標以上に各国の支援策に注目が集まりそうです、29日深夜には米FOMCが開催されますが週明けにも何か出してくる可能性はありますのでこういった報道には注意したいですね。時間的には東京午前(オープン前)とNY午前(オープン前)に特に注意したい所です。現状では27日からのドル円・クロス円相場が円高or円安の予想は立てられませんがチャートと報道をみながら臨機応変にトレードしたいと思います、いつもどおりですが欧州午前が一番突発的な報道には左右されない時間帯だと考えています。

   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

11月後半以降のドル円・クロス円相場は「円安」を予想!ショートカバーに105円までの上昇を予想も目先11月前半は2番底を探る値動きか。

20081025D
0:00
こんばんは、サブプライムショック・ベアースターンズショック・リーマンショックに揺れた2008年の金融市場も来週と2か月で終了します。ここで残り2か月のドル円・クロス円相場の大きな流れを予想しておきます。目先は介入も通じない無限の「下落スパイラル」に入ったようにみえるクロス円相場ですが、ZEROは11月後半~年末には「大幅円安」を予想しています。「そんなバカな」と言われそうですが、季節要因も絡んで反発の可能性が現時点では高いと予想しています。ドル円のデイリーチャートを掲載しましたが8月の110.64から90.82まで見事な暴落を演じています。ロングポジションの解消がメインとはいえショートだって溜まりきっていると考えるのが相場、当然ショートポジションが利益確定をしてくれば「円安」になります、戻りの目処は105円までは年内に戻しても不思議ではないと考えています。それでも来週~11月前半では今回の2番底(最悪また底割れ)を狙ってくるでしょうから目先は戻り売りのショート優勢と考えています、底打ちした場合はランド円なども仕込んでスイング→12月に円安なら利益確定を考えています、ランド円はそれまでまともな取引が継続できていればの話ですが…。

   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

29日米FOMC、耐久財受注、31日日銀金融政策決定会合に注目も利下げ程度ではマーケットは好感しない状況!

16:00
こんにちは、27日~のドル円・クロス円相場予想です。来週は米住宅関連指標、27日9月米新築住宅販売件数、28日8月米ケース・シラー住宅価格指数などが発表されますが悪いことを折り込み済みで悪さを確認するだけだと考えています。イベントでは29日米連邦公開市場委員会FOMC政策金利発表に注目が集まります、利下げのみでは物足りない感じでドル円相場は終始「安値揉み合い」を予想、ショートカバーで95円、98円を上抜けできるかに注目しておきます。27日の日経平均は開始直後に7400円台のバブル後最安値を更新してのスタートを予想、ドル円は朝方は売り優勢でしょうかね、東京の午前中はどんどん下落するよりも10時以降に若干切り返すイメージです、いずれにしてもデイトレでは東京午前は完全見送り、基本ロンドン時間からのトレードを予定しています、最近は東京午後に意外と動くのでチャート上でサポートやレジスタンスを抜ける展開では「押し目買いや戻り売り」をしたいと思います。ボラティリティが高まっているとはいえ所詮は東京時間、参加者が少ない中であまり順張りでついていっても「勝ちにくいこと」はいつもどおりだと思います、方向感がでたら「慌てず戻り売り(もしくは押し目買い)」を入れていきます。

   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!