NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

米アメックスが銀行持ち株会社へオバマ氏自動車産業への支援要請NYタイムズ紙報道、日経終値272円安8809円、11日のドル円相場。

15:17
こんにちは、11日のドル円相場は小動き97.48-98.28となっています。米アメックスが銀行持ち株会社へFRBが承認とのニュースがありましたね、最近は潰れそうになると「銀行持ち株会社」がキーワードになってきました、つまり本業では食えない(というか資金が調達できない)という感じですね。299円安で前場をクローズした日経平均はオバマ次期大統領がブッシュ大統領に自動車産業への支援を急ぐように要請したことを受け「超」短期筋による買い戻しで初値付近まで上昇も272円安でクローズしています。11日のドル円相場は「株価をみながら」の展開で株の動きに連動、オープンから下げ幅拡大の局面では97.48まで、午後に買い戻しの展開では98.28までとなっています。98.30は完全にキャップされた格好で、これを抜けるのがいつなのかに注目、下はロンドン時間で安値更新なら下げ止まりを狙ってロング逆張りをしてみます。年内の投資戦略ですが、11月後半からは経済指標やニュース以上にクリスマス休暇を睨んだ大きなポジション調整が起きると予想しています、ファンダメンタルでは説明できないような動きが株・為替ともに出ると予想していますので、100円でも安易にショートにしないようにしておきます、下に突っ込んだ時だけロング、あとはデイトレで。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

日経平均後場に入りやや切り返す、ドル円98円台を回復も上値重い、ドイチェはGMの目標株価をゼロに。

12:45
こんにちは、299円安で前場をクローズした日経平均は午後に入り140円安程度まで切り返しています。ドル円も98.00までショートカバーから揉み合いとなっています、11日のドル円相場は朝方に日経平均が300円超まで下落幅を拡大する展開に97.48まで下落、97.48-98.08の50銭程度の狭いレンジで動いています。新しいニュースでは15日の緊急金融サミットにオバマ新大統領が出席しないこと、新財務長官人事も今週は発表されない見通しから、経済対策への「失望感」が広がっています。11日は欧州株も軟調に推移しそうで、ロンドン時間の安値を拾ってスイング気味に持っておこうかと考えています。米国ではスターバックスが97%減益のようで「我慢できるもの」から我慢している雰囲気が伺えますね、不景気でも食事をしないわけにはいかないですからカフェ→外食→弁当の順に消費が冷え込み、日本でもすでにスターバックス→ベローチェ→マクドナルドへのデフレが進行しています。それにしてもドイチェのゼネラル・モーターズ(GM)の目標株価ゼロには驚きますが、それが言いすぎな感じがしないところも不思議な気分、米国企業はすべてが破綻しそうと言えるかもしれません、金融安定化法に基づく70兆円も早くも「足りないのでは?」という議論で持ちきりです。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

AIG・ファニーメイ決算、GS・GM株急落、サーキットシティ破綻、中国57兆円景気刺激策の効果を打ち消しダウ下落、ドル円97.59まで10日のドル円相場。

20081110N
9:27
おはようございます、10日のNYダウは 8,870.54 -73.27 -0.82% 朝方は中国の57兆円景気刺激策を受け上昇して始まるも米保険大手AIGの決算、ファニーメイの決算が予想をはるかに上回る悪化、米家電大手サーキットシティが破産法適用、GMが22.9%安で62年ぶり安値、ゴールドマンサックスが上場以来初の赤字(7-9月期)の見通しで急落、ネガティブな材料が目白押しとなり9000ドルを割り込んでクローズしています。10日のドル円相場は欧州時間に99.48まで買われたものの99.50を抜けきれず、ダウと一緒にズルズル下落し97.59が安値97.61をダブルボトムに戻りの悪い展開となっています。11日は欧州時間まで株安が継続しそうで、ドル円・クロス円も安値揉み合いとなりそうですね。ドル円は97.00前後でロングポジションをスイング気味に取っておきたいと思います。デイトレでは昨日はあまり急激に動く場面はなく不完全燃焼、本日も米国がベテランズデー休場ということで実質明日からのトレードになりそうです。欧州時間には軽く取れそうなところをみつけてエントリーしていきたいと思います。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米家電量販2位サーキット・シティー・ストアーズ破綻、AIG救済で米財務省が優先株400億ドル分取得、ベテランズデー前で動意薄。

23:15
こんばんは、10日外国為替市場NY時間では米家電量販2位サーキット・シティー・ストアーズが連邦破産法11条を適用し破綻もつなぎ融資によりクリスマス商戦は営業するとのニュース、またAIG(アメリカン・インターナショナル・グループ)は第3四半期決算を発表、1株損失は3.42ドル(予想:0.79ドル)と最悪の結果、ファニーメイも最悪となっては中国の景気刺激策だけでは株もクロス円もこれ以上買い上げられない展開ですね。米国では11日がベテランズデーで休場になることから閑散取引が予想され、事実上は水曜からの相場になりそうです。デイトレはここで終了して、NY午後はゆっくり寝たいと思います。明日も小動きに終始しそうですが、いつもどおり目先のサポート・レジスタンをブレイクしストップをつければ順張りで、円高方向に大きく突っ込んだ場面では逆張りにしたいところですが、年金筋の買い支えもあり明日もレンジ相場となりそうですね。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

10日ロンドン時間ドル円相場、欧州株3.5%上昇、NYダウ先物150ドル上昇もクロス円上値重く高値圏で揉み合い、米祝日控え様子見か。

20081110L
20:00
こんばんは、10日のロンドン時間ドル円5分チャート解説です。東京時間から99.20が目先弱めのレジスタンスとなっていましたね、18:40-45の足でこれを抜けた時に軽くストップがついた動きでしたので、直後に落ちてきた99.20で1ショットだけロングにしました。材料も欧州株高とダウ先物の上昇で揃っていましたのでここでエントリー、99.30が抜けきれず99.25で投げました+5pipsです、18:55-19:00の足では上に抜けてほしいところでした、ここで前の足の高値を超えられませんでしたので一旦クローズしています。その後、19:35-40の足で99.30を上抜けストップもつけましたので99.35で再度ロング、15分待っても99.50が抜けれない状態で99.45でまた投げ+10pipsでした。さすがに7日NYの終値98.20から1円窓明け円安でスタートしてますので、これ以上の円安は重いかもしれませんね、11日に米国休場というのも様子見につながっているかと思います。こういう日もよくありますが、レジスタンスをブレイクし、ストップをつけ順張りで正しくエントリーすれば15分から30分くらいまで順張り下方向に力がかかりますので大きくは負けないと思います。勝つときは50~100pipsくらい勝てることもよくありますので続けるのみです。利を伸ばす時もエントリーから15分くらい放置してみると良いでしょう。エントリーしたポイントは赤い□でマーキングしてあります。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!