NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

FXデイトレードで重要な1ショットのLot数はどのくらいがベストなのか?初心者向け取引単位の決め方と業者の裏話。

15:20
こんにちは、24日はクリスマスイブということで「12/21までの米新規失業保険申請件数に注目だ」と意気込んでもあまり相場は動かないでしょうから本日は来年に向けてデイトレードをする場合に最適なLot数(または枚数、○万通貨)について考えておきたいと思います。※ちなみに1ショットとは1回のエントリーで投じるという意味です。参考までにZEROは臆病なので意外に抑えめで「1ショット10Lotで3ショットまで同時保有」でデイトレをしています。最大で30Lotまでしか保有しないトレードです、設定している理由ですが以前はもっと大きなLot数でトレードしていましたが、どうしても「利食いが早くなる」というのが欠点でした、これを改善する方法が「Lot数を下げる」しかなかったためです。デイトレード初心者の方はどのように取引枚数を決めればよいのか?個人的には「最低Lot数」がお勧めです、1万通貨~となっているFX業者が多いと思います、中には1,000通貨~という業者もありますね、この「最低取引単位」でトレードを続けることがベストだと考えています。理由は長期間トレードを繰り返して「安定的に勝ち続けられる状態」になるまでは取引枚数を増やせば増やすほど損が大きくなります、かと言ってバーチャル取引、デモトレードでは「損切り」の概念はありませんから心理的な圧迫感はなく練習としては意味のないものになってしまいます、ベストは本番環境で最低取引単位。

——Lot数についてのFX業者の裏話——————————————————————–
トレーダーの方は業者からみた場合どうなっているのか気になると思います、今回はLot数というテーマで、20代~30代の若いトレーダーの方でもスゴイLot数でエントリーしてくる方は実はたくさんいます、1ショットの最大が500Lotの業者で同時保有のポジションが3,000~5,000Lotなどという猛者トレーダーは意外に多くいます。こういった猛者デイトレーダーや猛者スキャルパーの方々は毎日数千万円勝ったり負けたりします、猛者スキャルパーの懸念事項は「勝ち過ぎて追い出されないか?」という非現実的な悩みを持っています、2画面に同時ログインをしたり、両手で同時注文、2人組で新規と決済を1秒以下のタイミングで入れてきたりと多種多様です。個人的な判断基準ですが「カバー取引に支障をきたさない」のであればある程度OKかと思います。※ZEROが勤務していた某FX業者はすでにないので守秘義務もOKなのか?問題がない程度に一般論としてお話ししています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

GM株が大幅下落、米個人消費もブラックフライデーが良かったのみで失速、NYダウ5日続落8500ドル割れ23日のNY市場。

USDJPY20081224T時間足チャート EURUSD20081224T時間足チャート
8:54
おはようございます、23日のNYダウは9,000ドルが見えたところから5日続落 8,419.49 -100.28 -1.18% でクローズしました。23日発表された米住宅関連指標も軒並み悪く、出足好調だったクリスマス商戦も直前にきて失速、GM株も大幅続落しました。ドル円は株安とは無縁にショートポジションをクローズする動きが中心で新規に大きく売り込んでくるトレーダーも不在のようで堅調、90.50のストップを上抜け90.98まで上昇しています。年内はクロス円は底堅く揉み合うと予想しています、クロス円ロングを年明けに持ち越さないほうが無難かと思います。すっかり円高が収まった雰囲気になっていますが09年1-3月は企業業績の悪化から株価が伸び悩み再び円高と予想しています。ユーロドルですが時間足をみるとレンジに入り込んできました、昨日1.4013で利益確定したあたりは運よく「いいところ」でした。目先のレジスタンスは1.4025、サポートは1.39、1.3825でデイトレは一旦押し目買いを停止して様子見とします、1.38前半では一度はロングにしてみたいところです。

10:00
ドル円が調整しています、ドル円は91円ちょうど91.50、92.0と50銭ごとに売りが待っていると思いますので節目では一度だけ売ってみるというのが良さそうです、あまり大きくは取れないでしょうが。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

(米)GDP確報値、住宅関連指標、トリシェECB総裁会見に注目も動意には乏しい展開か、23日NY市場。

20:00
こんばんは、23日の外国為替市場は東京休場・クリスマス休暇前ということで小動きが継続しています、NY時間には(米)第3四半期GDP・確報値、(米)12月リッチモンド連銀製造業指数、(米)11月中古住宅販売件数、(米)11月新築住宅販売件数があり一応注目をしておきます、ポンドが連日で「金利先安観」から弱含みの展開、ドル円は89.88-90.34、ユーロドルは1.420に目先のレジスタンス、下では1.3950で買いが入っており持合いになりつつある感じですね、NY時間ではある程度動きそうですが、動いたところでは最後のポジション調整の反対売買も出てきそうで方向感はなさそうです、ユーロドルは1.38台ならロングで拾っておこうかと思います。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

スイング用のユーロドル利益確定しました、ユーロはじり高予想もいま一つ方向感に欠く展開で、調整すれば押し目買いを継続。

EURUSD20081223T
13:17
こんにちは、今ユーロドル10Lot利益確定しました、1.3929ロング10Lot→1.4213で利益確定+75,768円+スワップ1,400円でした。ユーロドルは来年にかけて「じり高」を予想して仕込んでおいたのですが、どうもデイトレに慣れているのでスイングや長期投資は難しいです。昨日1.41で投げて→1.39前半で拾い直せれば最高でしたが、これはチャートを後から見ての結果論かと強く思います、実際上げている時には1.3950、1.4050をサポートにして切り上げているように見えるわけで、調整しながらも1.43くらいまで行きそうな気がしてましたので、1.41で投げて→1.39前半で拾い直すというのは今だから思うことですね。デイトレの場合は上昇しているときにロングにしていて止まれば即売りで非常に単純です、短期的なトレンドに乗っているのに3時間も4時間も保有することなどまずないですから一番安定的に勝てるのはやはりデイトレかと思います。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ドル円底堅い90.50まで、ユーロドルは方向感のない動き、年末のフローだけが相場の材料か、22日NY時間。

EURUSD20081223日足チャート
8:31
おはようございます、23日は天皇誕生日で東京休場ですね。22日の外国為替市場ではドル円・クロス円は堅調、一時90.50まで上昇しています、クロス円は年明けに欧米の「強力な売り手」が帰って来るまでは底堅い展開を予想しています。ユーロドルは一時1.4125まで200ポイント以上上昇しましたがロンドン~NY時間に急落し、前日比ほぼ変わらずでクローズしています、ユーロドルは米FOMCで実質ゼロ金利政策が発表されてから急騰し→利益確定→方向感のない動きとなっています。ユーロ圏も景況感は悪いですから1年前のように「景況感格差」で対ドルで買われるということはないかと思います、ユーロ買い要因は1月15日ECBの金融政策発表で「金利据え置き」となれば米ドルとの金利差が決定的となりユーロが買われるかと思います、対して米ドルはオバマ新政権がスタートしますので超大型の経済対策が発表されればドルが買われそうです。1月はこうした材料やビッグ3関連でユーロドルが大きく動意ずくかと思いますので乱高下するなかをうまく取りたいと思います。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!