NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

ガイトナー米財務長官9:45不良資産買い取り策に関する会見待ちか、ドル円は96.60がレジスタンスで買いが優勢もロングではついていきたくない。

USDJPY20090323L時間足チャート
19:31
こんばんは、23日の外国為替市場ドル円相場は、朝方に書いておいた96.60がレジスタンスとしてチャートポイントになっていますね。東京時間は様子見でしたが1回目の96.55あたりでショート→96円付近もしくは完全に割れてから利益確定すれば良かったと思います。東京がクローズしてから95.65まで下押し後、96.20で売り買い交錯もショートは踏み上げられている感じですね。NY時間午前中には日本時間21:30から注目が集まっている「ガイトナー米財務長官不良資産買い取り策に関する会見」が行われますので本日は最大のイベントになります。この前発表を受けて日欧の株式市場は大幅高、NYダウ先物も大幅に上げています→リスク許容度回復の連想から円売り+ドル売りになっています。96.60を抜けた場合ですが、個人的にはあまり上に取れそうもない感じがしますのでロングではついていかず、発表で失望した際にはショートにしてみたいと思います、上げの場合は様子見の予定です、チャートは上向きですがなんとなく嫌な感じですね。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

23日午前の日経平均158円高、NYダウ先物も堅調リスク許容度回復に「円売り>ドル売り+欧州・他通貨買い」

11:50
こんにちは、23日午前の日経平均株価は158円高8104円でクローズしています。材料としては今晩9:45から発表される米財務省の「不良資産買い取り策」に対して「期待」として反応したようです、また独自動車関連の報道も出ているようで欧州通貨を中心に他通貨も軒並み買われています。マーケットは「円売り>ドル売り+欧州・他通貨買い」となっており、日本株高+NYダウ先物が高いことからリスク許容度の回復ということで円とドルは売られています。ユーロ円は132円近辺、ポンド円は140円台乗せ、豪ドル円67円乗せ、NZドル円も54円台と軒並み上昇しています、ドル円相場はクロス円の上げに連れ96.55まで上昇しています。引き続きテーマは変わりませんので株価への影響などを見ながらとなります。WBCは8回裏になっていますが6対4でUSAが追い上げています、あと1回守り切れればというところです。他では\SPA臨時増刊が本日発売ですね。また外為オンライン社のコンテンツ「兵ブロガー」で本日より執筆をさせていただきます、週間のドル円予想は円高5、円安5で割れています、こちらもどうぞよろしくお願いします!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

23日9:45から米財務省バッドバンク構想の詳細発表に注目、規模縮小や効果に懐疑的ならドル売りも考えられるか。

USDJPY20090323T時間足チャート
9:15
おはようございます、23日は注目されるイベントが予定されています。日本時間9:45からガイトナー米財務長官が金融機関の不良資産買い取り策を発表します、市場の想定よりも規模が縮小されていたり、効果に懐疑的な見方が広がるとドルは失望売りにつながる可能性もあります、本来は好感されドル買いの材料ですがAIG問題やバッドバンク構想の遅れからやや批判的な雰囲気が広がっています。発表までの欧州時間にどのように折り込むのかなどを見ながら発表後に対応すれば良いかと思います、いずれにしても注目度は高い材料です。週末持ち越しのドル円96.21ショートは95.65で利益確定しています、時間外はやはり「売り」で入ってきましたね、ホールドしておけばもっと低いレートになることがありそうですが、オープンで決済しないと意味が無いかと思います、今週もがんばりましょう!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ガイトナー米財務長官が辞意を表明しても擁護するオバマ米大統領、ドル円チャート戻りのめどは96.61か。

USDJPY20090320N時間足チャート
22:31
こんばんは、AIG幹部への巨額賞与問題への対応などから世論に批判されているガイトナー米財務長官ですが、22日のテレビ番組でこれを擁護する発言をオバマ大統領がしています、まぁ当然か。明日のドル円相場ですが、時間足チャートからは戻りのめどとして96.60を見ています。先週FOMCで95.65まで突っ込んだ直後の戻り高値であり、直近の下落トレンド99.68-93.54の半値戻しが96.61になりますのでチャートポイントとして意識されそうです。戦略としては96.60が近づけば素直に売りと考えておきます、ストップは97円に置く予定です。ガイトナー長官と言えば週初に発表される予定の不良資産買い取り策次第でしょうか。先ほど集めた情報では市場コンセンサスとして90円割れまで予想する専門家はほとんどいません、上は100円超えを予想する専門家も1人いましたが、総括するとドルの環境はFOMCで変化したと考えてよさそうですが、すぐにどんどん売り込まれるという環境までは至っていないという結論です、とりあえずドル相場は「戻り売り」を中心に考えておきます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

23~27日のドル円相場、米2月中古住宅販売件数、米2月耐久財受注、米2月新築住宅販売件数に注目も経済指標に反応するのか。

18:31
こんばんは、23~27日の外国為替市場ドル円相場は主だった米経済指標は3つ米2月中古住宅販売件数、米2月新築住宅販売件数の米住宅関連と米2月耐久財受注に注目をしています。最近の傾向からは米経済指標が材料視されて相場が反応することがめっきりなくなりましたが、発表される数値には明らかに「下げ止まり」を感じさせるものが多くなっていますのでこういった変化にも注目をしておきます。先週テーマになったFRBの国債買い取りの影響が引き続きドルを圧迫するのかがテーマになってくるかと思います。他ではガイトナー米財務長官が近く発表してきそうな、金融機関の不良資産買い取り策「官民共同ファンド」ですね、これが具体的で効果を発揮しそうなものが発表されるか、また失望かでドル相場に影響を与えそうです。基本的には不良資産の買い取り策はドル買いの材料になりそうですが、ドル円・ユーロドルの上値がどの程度重いのかもよく見ておきたいと考えています。一応ドル円は97.00、96.60あたりでは少し売りが強まりそうなレベルかと予想しています。デイトレではまたいつものように月曜・火曜で形成されてくるチャートの足型からポイントを抑えてエントリーしていけば良いかと思います、毎週どのくらいGoサインの出せるエントリーポイントがあるのか集計していますが過去3週では2.2.4回となっていますので今週もエントリーチャンスは2回程度はありそうです、狙い澄まして今週もがんばりましょう!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!