NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

98.00の攻防激しい、4度トライもストップつけれず26日のロンドン時間5分チャート解説など。

USDJPY20090226L5分足チャート
※↑クリックでチャートを拡大できます。
20:05
こんばんは、26日ロンドン時間のドル円相場はまた98円のオプションとの攻防になっています、下は97.65が目先のサポートで97.60では多少ロングをあきらめてきそうなレベルになりますね。今日は97.90からロングで50Lot買っていましたが97.90でそのまま決済になりました、少し時間がかかりすぎていたので一度やめています。インターバンクレートでは98円つけたのではないでしょうか?もうオプション消滅してないんでしょうか。とりあえずはレンジに戻って97.65-98.00になっています。また足型良くなれば参戦したいと思います、ここまでやってストップつけられないのも珍しいですね。

22:01
やっとブレイクしましたね、97.90ロング→98.20で利益確定しました+30pipsですが少し多めのLotで勝負しました。あとは売り場まで上がるのを待ってみます。

23:06
指標後はいつもどおり買い戻される感じですが、やけに値動きが鈍いですね。稀にこういう値動きがありますが市場参加者が少ないためででしょうか。

0:54
今日もNY時間ドル円はすごい上げになり89.55まで上昇しています、100円まで待って89円台後半でのショートは止めておきます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ドル円とうとう97.97まで上昇、どこまで上がるのか今後の目安を日足チャートで事前に解説しておきます。

USDJPY20090226日足チャート3 USDJPY20090226日足チャート2
13:16
こんにちは、26日の東京市場では上昇トレンドにあるドル円相場がついに97.97まで上昇しました、いったいどこまで上がるんでしょうか、大分トレンドが過熱してきましたので98円台後半~はチキンレースになります「相場が過熱してきた」という目安はわかりやすように右側のチャートに最初の上昇トレンドの上値を結んだトレンドラインをご覧ください、これを上にブレイクしてぐんぐんんと上げ始めました、これが過熱してきたという客観的な根拠になります。来月になればテクニカルアナリストの方々が事後解説を丁寧にしてくれますので、ここでは今起きていることから今後どうすれば良いかを考えていきたいと思います、というよりはいつも考えていますが事前解説をしておきたいと思います。まずご存じの通り1/21に87.10のダブルボトムを形成して反転したドル円相場は1/6の年初来高値94.65を完全に上抜けダブルボトムが完成し腰の入った新規ロングとショートポジションの買い戻しで強い上昇トレンドに入っています。本気の方向けの記事になりますが2/14に「ショートポジションは94.65を超えたら切りましょう」と書いておきましたのでご覧になられた方はここで一旦ロスカットできたかと思います。今後については買っている側(ロング筋)の目標を考えてみればいくつかの目安が見えてきます、まず最大に買い上げた場合の目標からみていきます、これは11/4の100.53ですね。もしここまで上昇するのであれば100円台で逆張りショート100.70にストップを入れれば問題ないです、次にここまで上昇しなかった場合ですが8/15の110.66と12/17の87.11の半値98.88を見ているトレーダーが多いですね、ここでもロング筋の一部は利益確定をしようと考えているはずです。具体的な投資戦略としては逆張りになりますのでLot数を抑えて98円台後半でショート、100円台でショート売りまし→100.70ロスカットで行こうかと考えています。逆に目標に達せずに下落してきた場合には1回目に落ちてきた95円前後では迷わず買いです、あとは今後の材料で相場環境が変わるかどうかですね。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ドル円時間足チャート解説、短期筋ロングポジションのストップロスオーダー設定場所を解説しておきます。

USDJPY20090226T時間足チャート
7:59
おはようございます、25日のドル円相場は結局ヘッドアンドショルダーになりそうな96.30-35を割り込まずにサポートされ上昇となりました。時間足チャートをまた確認しておきます、チャート上に引いてあるサポートラインが日々短期筋(ファンド勢やプロのディーラー)がロングポジションのストップロスオーダーを設定している場所になります。現在のレートや相場環境に合わせてストップロスの設定は変更してくるはずですが、毎日解説している中での直前のサポートラインにはある程度ストップが置いてあるはずでチャート上のポイントになります。昨日(25日)に関してはNY時間前の記事で解説しておきましたが96.30-35ですね、ここにロング筋(どんどん買っているプロの人たち)のロスカットが設定されていますのでこれを割り込むと少し下押しをします。そのメカニズムは「ロングがあきらめる→ロスカット=売り+新規の売り」となるからです。目先のサポート割れをしたのは先週の金曜日NY時間のみでこれは92.51まで急落をしています、他はすべてサポートされ上昇トレンドが継続しています。かなりロングポジションが溜まってきていますので先週の金曜同様何かきっかけとなる材料がでたり、週末でロングポジションを閉じる動きがでると反落することもありますので、目先のサポートラインではしっかりとロスカットをされると損失を常に小さく限定できます。損失を少なくし大きな含み損を抱えないようにするには「プロと一緒に攻めて、プロと一緒に逃げること」です。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ドル円相場も前日の大幅高にこう着気味、ヘッドアンドショルダーが形成されるか時間足チャート解説。

USDJPY20090225時間足チャート
22:27
こんばんは、ようやくドル円相場がこう着してきましたね。時間足からはヘッドアンドショルダーになりそうな雰囲気があります、現状は本日安値がサポートされ97.00あたりを上値に96.30を割り込んでくれば少し下押ししそうです、目標は95円台前半。とりあえずは次の材料待ちですね、本日のスキャルピングは+20,700円でした。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米1月中古住宅販売件数のみ、経済指標への反応薄い相場が継続、週末にかけて利益確定の反落には注意、ロングのストップは本日安値に。

USDJPY20090225L5分足チャート
18:56
こんばんは、25日の米経済指標は24:00(米)1月中古住宅販売件数が発表されますが最近の傾向からは無視してよさそうです。24日には大分クロス円のロングポジションが積み上げられましたので反落には注意が必要ですね、ただし欧米勢が「目標100円だ!」といって買ってくるかもしれませんが、いまのところ97円台は重そうです。この時間は97円ちょうどを挟んでレンジに入りNY勢待ちとなっています。今日は目立ったデイトレのエントリーチャンスはドル円ではないかと思います、昨日が大相場でしたからどうでしょうか。ロングポジションは本日安値96.30-35あたりで念のためロスカットしたほうが良さそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!