NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

【欧州各国の国債入札とECB・IMFの動向に注目!】ブラックフライデーからサイバーマンデー、米クリスマス商戦は好調なスタートか?

ユーロドル時間足チャート20111128T 20111128外為オンライン
おはようございます。25日のNY市場は、感謝祭明けで株式市場も短縮取引となりました。ロンドン時間には株・ユーロともに買われる場面があったもののS&Pによるベルギー格下げを受け小幅安で引けています。週明けのダウ先物とユーロ相場は逆に大幅に買われて窓明けスタートとなっています。好調「そうな」米クリスマス商戦や週末のイタリア誌で「IMFがイタリア支援の準備をしている」との報道が買い材料になったようです。今週は米国で重要指標が多数発表されることや、クリスマス商戦がスタートしたことで一定の注目が集まりそうですが、先週までは欧州各国の国債入札や格下げに反応しており、今週も引き続き欧州各国の国債入札とECB・IMFの動向は材料視されると見ています。ユーロドル相場は目先は先週1.34台前半を割り込んだことで1.32レベルまで下げましたので、まずは1.34台半ばより上にしっかりと乗せて行けるのか?に注目をしながら引き続き材料を待って売り場を探したいと思います。ECBによる国債購入拡大があると一番大きくユーロ相場を上昇させるのではないでしょうか?    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ユーロ共同債構想に独メルケル首相反対】フィッチはポルトガルを格下げ。米国感謝祭休場、欧州株続落!

ユーロドル日足チャート20111125T 20111125外為オンライン
24日の欧州市場では、メルケル、サルコジ、モンティ会談が行われましたが「ユーロ共同債構想」に独が反対。一番財政状態の良いドイツは「一緒になれば一番損をする」ということでまとまりそうにありません。他では米格付け会社フィッチがポルトガルの格下げを発表しています。米国は感謝祭休場で欧州株は小幅続落しています。今週のユーロドル相場を振り返ると水曜に比較的大きく下落した以外はほぼ横ばいになっており、丁寧に戻りを売って行く以外にはなかったと思います。為替市場でのリスク回避よりも米国株の下げ幅のほうが大きいように感じました。今週は週半ば日米休場のためトレードお休みしました。短期売買ではサプライズ的な買い材料やショック・パニック相場となったほうが利益をあげやすいですから来週以降も引き続き欧州債務問題をよくみていきたいと思います。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【独10年債入札大きく札割れ】日経平均年初来安値、デクシア再建策への不安、NYダウ236ドル安。なし崩しで感謝祭へ!

ユーロドル日足チャート20111124T 20111124外為オンライン
23日は東京時間からデクシア再建策への不安報道でダウ先物やユーロが軟調に推移しました。ロンドン時間には「独10年債入札大きく札割れ」となりユーロも株もさらに売られて引けています。ユーロドルはしばらく抜けなかった1.34台前半を割り込み1.33台へ下落、ユーロ円・豪ドル円もそれぞれ下落しています。欧州債務問題は9-10月には「1.ギリシャ危機→2.銀行手当→3.計画的デフォルト→4.周辺国への波及阻止」で上手く行けば終了というシナリオでしたが、最後の4.周辺国への波及阻止に失敗したまま米クリスマス休暇入りとなってしまいました。欧州債務問題に関しては様々な報道・発言・対策が飛び交いますが、国債の利回りが下落しもとの水準に落ち着いていけば解決、上昇してしまえば悪化と単純に考えていけば良いと思います。直近ではECBが必死にイタリア・スペインなどの国債を買い続けたものの、自力資金調達ができなくなるとされるラインで行ったり来たりしており解決が見えてきていません。今週は休場続きの閑散相場で様子を見てしまいましたが、来週また週半ばからトレードして行きたいと思います。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米第3四半期GDP改定値2.0%増】スペイン短期国債入札落札利回り高い。ダウ続落53ドル安、為替市場やや動き鈍い。

ユーロドル日足チャート20111123T 20111123外為オンライン
おはようございます。22日の欧米市場では、スペイン短期国債入札が実施され3カ月物札利回りが5.11%で前回10/25の2.29%から大幅に上昇しています。NY時間には、米第3四半期GDP改定値が発表され2.0%増と史上予想の2.5%増より悪い結果となり株価中心に反応がありました。逆にIMFが対策を発表しておりECB国債購入とともに下支え要因となりました。結局ユーロドル相場は1.35を挟んでの値動きが継続しています。すでに先週の水曜日から1.35挟みのレンジで綱引きになっており、買っても売っても利益になるチャンスがあったかと思います。本日は東京市場が休場、明日は米国が休場でさらに相場は閑散としそうです。マーケット参加者も減ってきており、参加者がいなければ注目材料もないということで投資戦略も立てられそうにありません。今週は休んでも良いかと思います。それでも欧米時間だけは「材料待ち」で相場をみていようと思います。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米赤字削減協議合意できない見通し】NYダウ248ドル安、日経平均年初来安値更新8,200円台、フランス国債利回り上昇。

ユーロドル日足チャート20111122T 20111122外為オンライン
21日の欧米市場では、今週注目されていた「米赤字削減協議」が合意できない見通しとなり欧米債務問題にNYダウ248ドル安で引けています。またムーディーズがフランスの格付けに対する見解を発表したことがフランス国債利回り上昇につながり悪材料となりました。為替市場ではリスク通貨の代表格となる豪ドルが対ドル、対円で大幅下落しています。ユーロドル相場は欧州時間には1.34台前半まで売り込まれたものの、執拗なECBによる国債購入などにより1.35を挟んで上下50ポイントのレンジに入る時間帯が長くなっています。個人的には「米赤字削減協議決裂」もドル売り材料でユーロドルを支援したと考えています。今週は明日23日東京休場、24日米感謝祭で基本的には閑散として来そうです。その中で欧米時間に欧州絡みの大きな材料が出る可能性があり、大相場になる可能性も引き続きありそう。ユーロドル相場は1.34を割りこんで日足が引けると相当ネガティブ、逆に1.36台で引ければ1.34がボトムになってくる可能性もありそうです。為替以外でもポジションはありませんので、とにかく材料を待ちたいと思います。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!