NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

NYダウ先物軟調152ドル安、週末ポジション調整と米国株式市場が材料のクロス円相場、スキャルピング途中結果は-7,200円。

21:31
こんばんは、23日のNY市場では週末のポジション調整と米国株式市場に注目をしておきます。ダウ先物が152ドル安となっていますが、下げて始まる米国株が戻すか下げ幅を広げるかでクロス円は動きそうですね。本日のスキャルピングですが少し負けています、欧州時間にドル円・クロス円が下落をしていましたが「両建てなので関係ない」と安心していたら何故か2口座の合計差損が増えているのに気が付きました、ポジションを数えてみるとロングがひとつ多くなっていました、これで-47pipsになってしまい今一生懸命取り返しています、なんとかプラスで終われると良いのですが…。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ブレイクアウトというよりはトレンドチャネルか、23日ロンドン時間ドル円5分チャート解説。

USDJPY20090123L5分足チャート
16:12
こんばんは、先ほどデイトレでエントリーして5pips負けたトレードの解説です。東京時間は88.50が弱いサポートになっていました、15時に88.47に来ましたのですぐに88.50でショートポジションを取りました、ロスカットは88.65に設定。動きがゆっくりなのでこのまま下げるのであれば88.60くらいで売りが出ると思いますのでロスカットはきつめで良いと思います、振れ幅が大きいときは88.70ですね。14:15-20の足で一度88.50にワンタッチしており微妙な判定、ディセンディングトライアングルというよりはただのトレンドチャネル(斜め水平のラインが引ける下げのパターン)でしたね、実際のデイトレードだと迷うときが結構あります、終わってみないと分からないため今年は可能性があればできるだけ積極的にエントリーしようかと思っています、実際このまま50銭くらい崩れることも良くありますので。時間的に輸出の売りが出ただけのようで88.35まで下落後反転しています、88.65ではまた上値が重くなり揉み合っています。ただし、決定的なブレイクアウトではないためと昨日の安値88.07も下回っていないことから、溜まっているストップも少ないので88.35-40ですぐ利益確定するか、エントリーしなくても良いパターンかとは思います。今回は特に「ブレイクアウトの騙し」ではないかと思います、単なるトレンドチャネルだっただけだと考えています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

マイクロソフト決算悪い5,000人削減へ、アップル・グーグルは予想上回る、ダウは乱高下もドル円は落ち着いた動きへ。

USDJPY20090123T時間足チャート
10:31
おはようございます、22日のNYダウは下落 8,122.80 -105.30 -1.28% 、上昇していた欧州株もマイナス圏でクローズしています。23日の日経平均株価は欧米以上に大幅下落して始まっています、ソニーのニュースも重しか。クロス円相場予想に欠かせない米国の株式相場ですが「jp.reuters.com主要国株式指数」で世界の株価を確認できます、NYダウは乱高下やクローズ間際急落など1日の動きが激しいので1日の動きをチャート形式で見ることもできます「jp.reuters.com主要国株式指数チャート」、最近はこの米株価の動きがドル円相場に連動しやすくなっていますので、為替トレーダーはみな注目しています←このみな注目していることが大切になるかと思います。ドル円相場は一目均衡表の雲の下落に合わせて上値切り下げ、下でも買い手がいる水準で90円台ではかたくなにショートばかりやっていましたが、現在の水準ではロングもショートも頭に入れてトレードしたいと考えています、下は昨日も目先のストップがついた88.50がポイントでNY勢短期筋ロング側のストップロスはここですね、ドル円時間足チャートをみると89.0を真中にして3角持合いになってきています。デイトレでは通常通り欧州時間~NY午前中を中心にトレードチャンスがあればトレードします、スキャルも同じ時間で考えています、週末ですのでポジション調整が中心との見解が多いですが、クロス円・欧州通貨の対ドルともにそれほど短期ポジションは偏っていないかと思いますので気にせずにトレードします。

14:12
こんにちは、日経は軟調ですねダウ先物も小幅安となっています。15時からデイトレ・スキャルピング開始したいと思います。

14:43
ドル円は88.50がやはり目先のサポートラインとして機能していますね、戻りが悪く割り込んでくるなら弱いですがショートでついていくかもしれません、ただしほとんど取れないかもしれませんね。

15:05
ドル円88.50でショートにしました、あまり下げそうもない雰囲気ですが動きがゆっくりな分ロスカットをきつめにおけるのでリスクもないですねロスカットは88.65です。

15:14
少しさげましたが88.30までも行けるかどうかの軽い押し、ストップもあまりないようですね輸出の売りが少し出ただけのようです、ストップを引き下げ88.55へ。

15:25
88.55のストップにかかりました残念-5pipsでした。下押しは最初に88.35まで、2本目の5分足で88.38まで押しましたがダメでしたね、今もまた下押ししていますがどうでしょうか?ショート側も88.65-70くらいまでは頑張るでしょうから再度ここから下げるかもしれません、ポジションはなくなりました-5,000円でおやつ代稼げず。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

22日のスキャルピング結果+47,200円、16戦14勝2敗でした、短期トレードでも短期トレンド方向へポジションを取らないと苦戦必至。

20090122MJ取引履歴 20090122FXTS取引履歴
【MJ】+68,500円【FXTS】-21,300円【TOTAL】+47,200円
【戦績】ドル円10Lot 16戦14勝2敗 +47.2pips
【手法概要】低スプ+レート差を利用したZERO流スキャルピング手法の概要
【使用業者】MJ(スプレッド1銭固定、3桁表示)FXTS(スプレッド0.5銭~、3桁表示)

23:20
こんばんは、22日のスキャルピング検証結果です、16戦14勝2敗で+47,200円でしたが反省点は多く残りました。MJの88.516ショートとFXTSの88.507ショートが新規エントリーの損切りです、両建てヘッジしたイメージで見ていただきたいのですが、本日安値付近で逆張りしてしまったんですね。欧州株も堅調で一旦ここで多少はリバウンドかと思い先にロング、差益を欲張っていたらNY勢参入で一気に崩されたところで両建てヘッジのショートを20Lot入れた次第です。欧州時間のだらだらとした下落もそうですが、スキャルピングなどの超短期トレードでも超短期トレンドというものがあり、逆のスタンスになってしまうと勝ちにくいことはデイトレと同様でした、ここは10pipsくらいずつ大きめのロスカットになりましたが合計ではなんとか41.2pips勝つことができました。本日のエントリー&イグジットポイントは東京時間11:00の89.52がスキャルでは絶好の売り場、2日前のポイントとほぼ同じですね。連日寝不足のため今日はこれで寝ます。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ドル円急落→ショートカバー→方向感なし、マーケットはNY勢待ち状態へユーロドルも時間足ではレンジで方向感なし。

USDJPY20090122L時間足チャート EURUSD20090122L時間足チャート
19:56
こんばんは、ドル円相場は「急落→ショートカバー→方向感なし」というよくあるパターンで1つの相場が終了した状態となっています。NY時間に入ると米経済指標や米企業決算などを受けて株式市場がスタートしますのでクロス円は米株価に合わせた動きが予想されます。本日は久しぶりにどの通貨がメインに買われている、売られているという展開はなく「次の材料待ち」となっています、ポンドはショートカバーを入れた本人がまた軽く売ってきているくらいですね。ユーロポンド・ポンドドル・ポンド円と100~200pips程度NYクローズ時点から下落しています。英当局からはポンド防衛発言も出始めているので少し神経質な展開が予想されます。デイトレはまだノーエントリーでスキャルピングも18:40~始めていますが2ポジション両建てになっているだけです、特にエントリーしたいポイントもないですね、NY時間でやりたいと思っています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero