
(出所:外為オンライン)
13日の米国株は下落。S&P500種113ポイント安(-1.66%)、ナスダック総合536ポイント安(-2.29%)でした。為替市場はドル安。
昨日はドル安によってドル円は下落しましたが、ユーロ円は過去最高値を更新し、180円に迫っています。
最新9/23時点の投機筋IMM円ロングは79,500枚でした。10/6自民党総裁選明けから円が急落し、足元では円ショートに転換しているかも知れません。
リスク回避時にも円が弱く、日銀の利上げ以外に円安を阻止する方法は無さそうです。
ただし、高市政権は「ゆっくり利上げして欲しい」というプレッシャーをかけており、年1回程度の利上げしか出来そうにありません。
仮に162円超で円買い介入をしても、まずは1%までの利上げと、半年に1回ペースの利上げ継続姿勢を維持しないと、効果が出そうにありません。
その他、関税効果相殺を嫌っていると思われる米国側が、円安是正を求めてくるか注目したいところです。
※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。


daytraderzero
トレードは「売り」でも勝てないと生き残れません。5年10年と長いスパンで勝ち続けるために必要な事をトレーダー目線でお伝えしています。





