NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【ギリシャ暴動激化】本日11日注目のギリシャ2013年予算案採決!第2次金融支援11月分融資315億ユーロ承認へ前進。

20121110ユーロドル日足チャート 20121110外為オンライン
◆本日11日は市場で注目を集めている「ギリシャ2013年予算案採決」が行われます。無事に可決となれば、12日12日ユーロ圏財務相会合にて第2次金融支援11月分融資315億ユーロ承認となりそうです。当然、ギリシャ国内では「緊縮財政受け入れネタ」になるため暴動なども懸念されています。市場では「どうせ最後は助けるんでしょ?」というのがコンセンサスで過去にも実際「破綻なき先送り」が繰り広げられてきましたので、どこかでバランスを崩して急激に「ギリシャ破綻、ユーロ圏離脱懸念」が極端に高まるとショック的にリスク回避が起きる可能性もわずかにあります。来週一杯11/12-16は油断せずに次回融資決定を見守りたいですね。ユーロ円や豪ドル円はこれに注意を払いながら万一に備え慎重に買いを入れたほうが良さそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【犬猿のオバマ大統領VSベイナー下院議長】「財政の崖」問題で真っ向対立!それでも来週はギリシャ破綻、ユーロ離脱懸念が中心テーマか?

20121110ユーロドル日足チャート 20121110外為オンライン
9日の欧米市場では、ギリシャ破綻・ユーロ圏離脱懸念が高まりリスク回避の動きが強まる場面がありました。NY時間にはオバマ大統領が「財政の崖」問題に関して声明をだしたものの、ベイナー下院議長との軋轢は相変わらずで実際のところ何も進展ないまま来年に先送りする以外になさそうです。実際、今回の米大統領選でオバマ大統領は「選挙人の獲得」に圧勝したものの、得票率はおおむね50%VS48%と言われています。つまり「富裕層増税」などに世論の追い風があるとはまったく言えない状況で、ベイナー下院議長もやすやすと引き下がれないほど拮抗した支持を得ていると言えそうです。以上のことから「財政の崖」問題は年内無駄に話し合って来年に先送りがメインシナリオです。米国株も調整するだけ調整すればこの問題は一旦そこまでとなりそうです。来週は短期的に「ギリシャ破綻、ユーロ離脱懸念」に注目が集まっており、11日2013年予算案可決→12日ユーロ圏財務相会合にて第2次金融支援11月分融資承認という流れがスムーズにいくかに注目が集まっています。融資が得られない場合は16日の国債償還で破綻するかもしれません。この問題もほんとうに来るとこまで来てしまいましたが、世界中で何も決めない政治が足を引っ張っています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【オバマ大統領が声明を発表する予定!】9日午後1時5分「財政の崖」問題に言及も具体策は先の話か?株価暴落を牽制!

20121109Lダウ先物日足チャート 20121109外為オンライン
今晩のNY市場では、オバマ大統領が声明を発表する予定との報道がありました。9日午後1時5分、日本時間で夜中3時5分の予定で「財政の崖」問題に関しての内容になりそうとの憶測が広がっています。大統領再選後の株価の大暴落に急所対処したものであることは明白で、ざっくりと「協力すれば乗り越えられる」といった号令だけになると思われます。具体策はこれからで結局、先送りして下院と妥協点を話し合い続ける以外には無さそうです。すぐに財政の崖問題は好転しないことから安値圏で揉み合いそうですが、オバマ声明への警戒感でどこまで踏みとどれるのかに注目しています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】オバマ再選+議会ねじれで財政の崖問題に不安高まる!米感謝祭へ向けファンド勢などの売り。円相場の投資戦略どうする?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日14~15時くらいを予定しています。


11/8の主な材料【経済指標と要人発言】
・(米) 9月貿易収支 -415億USD(予想-450億USD)
・(米) 新規失業保険申請件数35.5万件(予想36.5万件)
・ECB政策金利を0.75%に据え置き。
・NYダウ121ドル安大幅続落。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【NYダウ下げ止まらず121ドル大幅続落!】ドル円も200日線割れ。ユーロ円・NZドル円が大幅安。22日感謝祭へ向け軟調地合い継続か?

20121109Tドル円日足チャート 20121109外為オンライン
8日のNY市場は、ダウが下げ止まらず121ドル大幅続落+安値引けとなっています。ドル円相場もサポートに見られていた200日線を割り込みストップロス→79円台前半まで下落し安値引けになっています。その他クロス円では、ユーロ円・NZドル円が下げ幅大きくこちらも安値引けとなっています。米大統領選の結果が出た7日がダウは今年最大の下げ312ドル安となったことからも「オバマ再選+議会ねじれ」への失望感が想像以上に大きかったかと思います。ドル円は79.50、79.71で買い戻し、とりあえず78円あたりを見てこの下も買っていきます。豪ドル円は結果的に82.50を84.07で利益確定しておいて良かったですね。82.60からまた買い始めました。クロス円は短期的に方向が転換しており、今回はかなりキツイ下げもあるかもしれませんのでしっかりと間隔を空けて少しづつ買い増したいと思います。次は80円台後半あたりで買いたいですね。暴落が起きた場合は暴落の材料と度合いで一度損切りするか買い増しするか決めたいと考えています。詳しい投資戦略は動画で。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero