NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【米6月シカゴ購買部協会景気指数61.1ポイント】ギリシャ議会は関連法案を可決!月末投信設定円売り、海外期末フローなど。

ポンド円時間足チャート20110630T 20110701外為オンライン
2011年07月01日10:11
おはようございます。30日のロンドン時間には、ポンド円時間足チャートで久しぶりにチャートパターンが発生。綺麗なダブルトップとなり急落しています。時間帯もよく他に材料がなかったことから売りのターゲットになったと思います。期末のポンド売りフローなども背景にはあったようです。トレードでは同じ時間帯にポンドドルを売って行きました。ギリシャ議会は前日に続き関連法案を可決、NY時間に発表された米6月シカゴ購買部協会景気指数61.1ポイントとポジティブサプライズとなりました。0時のロンドンフィキシングに向けては月末投信設定の円売りが観測される季節で円安となりました。NYダウも5月から6週間の週足陰線の後、11800-12200の12000ドルを挟んで上下200ドルで横ばいとなり、6月末から7月で反転上昇→「円安+株高」という予想どおりの展開となりました。ただし、直近のクロス円はまちまちでリスクオンで買われやすい豪ドル円やユーロ円が買いの対象に、逆にリスク回避では豪ドル円やユーロ円が同じく対象になりドル円は引き続きレンジ相場となっています。こちらは余程の円安か米国の金融政策による金利差拡大観測が出てこないと本格上昇はしにくいのがドル円です。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【29日ギリシャ緊縮財政法案採決待ち】 外為オンラインデイリーコメント20110629

ポンド円時間足チャート20110630T 20110630外為オンライン
2011年07月01日09:56
昨日は「ユーロ高+米株高」となりました。ギリシャ緊縮財政法案の採決に疑心暗鬼が広がり先週末から週明け朝方まで軟調に推移していたユーロと株価は、法案可決への楽観的な見通し浮上、ショートカバーに思惑的な買いも加わりユーロ円、ユーロスイス、ユーロドルなどユーロが買い戻されています。またバーゼル銀行監督委員会が自己資本の上乗せに関して市場予想の3.0%ほど厳しくなかったことや、フランスのギリシャ債ロールオーバー策などが今のところ好感されNYダウは108ドル高、12043ドルで引けています。本日は明日29日に採決を予定しているギリシャ緊縮財政法案の採決待ちにより、積極的にリスクを取っていく流れよりもギリシャ関連の報道・発言・憶測により小幅にユーロ中心に上下するイメージで見ておきます。今週は緊縮財政法案の採決が最も重要なイベントになると見ており、これさえ可決できれば安心感が広がり米国の経済指標や債務上限引き上げに関心が移りそうです。※最終的な投資判断は必ずご自身でお願いいたします。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ギリシャ緊縮財政法案今晩採決】さらに楽観的な見方広がる。否決の場合がサプライズ。NYダウ145ドル高、ユーロ円116円台へ。

ユーロドル時間足チャート20110629T 20110629外為オンライン
2011年06月29日09:39
28日の欧米時間は、今晩採決されるギリシャ緊縮財政法案に対して楽観的な見方がさらに広がり「ユーロ高+株高」となりました。全体的にリスクオンの動きとなっており今晩の採決待ちとなっています。注目のギリシャ緊縮財政法案採決は日本時間午後8時~9時あたりのようで、NY時間の朝方になります。重要度の高いイベントのため、確実に市場参加者は揃いそうです。ただし、この2日で大幅に良い結果(可決)を織り込むように「ユーロ高+株高」が進行しているため、否決のほうが反応は大きそうです。可決の場合は買いで反応する値幅も狭く一時的になる可能性に注意が必要かと思います。ユーロドル時間足チャートからは22時までに1.4330に理想的なレジスタンスラインが形成されており、上抜けした23時台に地合いに乗って買いで入って行くのが最も手堅いエントリーポイントかと思います。昨日のNY時間は外出してリアルタイムには見ていませんでしたが、19時台20時台の足型から、勝率はともかく相場環境も加味して21時台に買っていってもいいかもしれませんね。ここは勝率を落としても買った時の値幅が23時のレジスタンス抜けで入って行くよりも大きくなりますので買っても良い場所かと思います。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【シュタルクECB専務理事発言】ギリシャ緊縮財政法案採決を明日に控えプレッシャーかける。アジア系ソブリンネームの買い。

ユーロドル5分足チャート20110628L 20110628外為オンライン
2011年06月28日18:11
こんばんは。28日の為替市場では引き続きギリシャ関連報道によるユーロ相場が中心。基本的には明日に「緊縮財政法案採決」を控えて様子見姿勢も強そうです。東京時間午後にはシュタルクECB専務理事が緊縮財政なければ支援なしと発言しています。「可決しないと終わりだよ」と発言することで、明日ちゃんと「可決してください」というプレッシャーをかけているものと思われます。発言後に下落し始めたユーロドル相場ですが、16時過ぎからはお決まりのようにアジア系ソブリンネームの買いで今日の高値付近まで上昇する場面があり、その買いが終わると下落に転じています。16:30前後の買いが非常に強かったため1.4298から買ってみましたが1.4327までで下落へ転じ撤退+7万でした。もう少し下から入って行ければ良かったところですが、今日は様子見の予定でしたので躊躇してしまいました。NY時間は明日の採決待ちと見て確実に見送ります。採決前後からまたユーロドル中心にトレードして行きます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ユーロ高+米株高】ギリシャ緊縮財政法案可決へ楽観的な見通し浮上。バーゼル銀行監督委員会、ギリシャ国債ロールオーバー。

ユーロドル日足チャート20110628T 20110628外為オンライン
2011年06月28日10:16
27日の金融市場は「ユーロ高+米株高」となりました。ギリシャ緊縮財政法案の採決に疑心暗鬼が広がり先週末から週明け朝方まで軟調に推移していたユーロと株価は、法案可決への楽観的な見通し浮上、ショートカバーに思惑的な買いも加わりユーロ円、ユーロスイス、ユーロドルなどユーロが買い戻されています。またバーゼル銀行監督委員会が自己資本の上乗せに関して市場予想の3.0%ほど厳しくなかったことや、フランスのギリシャ債ロールオーバー策などが今のところ好感されNYダウは108ドル高、12043ドルで引けています。注目の集まるギリシャ議会の「採決」ですが明日29日のようです。ここで無事に可決し安心感が広がれば、底堅さのなか月末要因→来週は米指標と投資家の関心が移っていくと思われます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero