NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

波乱必至!ドル円上値切り下げ一時104円台、日経は安値更新、米雇用統計と金融安定化法案後のドル円・クロス円相場を予想。

20081003T
18:50
こんばんは、3日の東京・ロンドンは21:30に発表される米雇用統計を睨んでの様子見ムード、ドル円は104.85-105.46のレンジになっています。毎日のように上値を切り下げるドル円ですが短期筋は「戻ったら売り」のスタンスを継続しているようです、多少ポジションはショートに傾いていそうです。今週は激しいユーロ売りによるユーロ/ドルの下落から支えられているドルですが、インターバンク市場では「ドル資金の機能不全でドルを売りにくい」という側面もあるようです。株式市場は開ければ下落の繰り返しで2日のNYダウは 10,482.80 -348.22 -3.22% 、3日日経平均も10,938.10 -216.62 -1.94% と軟調、買い手がまったくいない中で海外勢の「換金売り」が止まらない状態です。米雇用統計の展望ですが市場予想から見てみます→9月失業率(予想6.1%)9月非農業部門雇用者数(-10.5万人)となっています、市場では「予想より悪い」という雰囲気に傾いていますがリーマンショック前の数字ですし、失業率などは季節要因など様々な要因によって安定しない数字ですから「過度な先入観」は最も危険ですね。金融安定化法案下院採決も控えて乱高下を予想します、ドル円相場は大きくどちらかに動いた後、急激に反転してくるジェットコースターのような相場となるでしょう、23:00の(米)9月ISM非製造業景況指数も忘れずに。

   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ダウまた暴落-348ドル!NY外為市況、トリシェECB総裁利下げ示唆発言にユーロ売り、リスク回避の円買い強烈。

20081002N
5:30
おはようございます、2日のNY市場では3日にビックイベント(米雇用統計・金融安定化法案下院採決)を控えて「株は買えない」状態。NYダウはズルズルと値を下げ10500ドル割れでクロースしています。NY時間のドル円相場は小動き、相場の中心はユーロでしたね、それでも短期ディーラーはドル円戻り売りスタンスを崩しておらず、105.70-105.50-105.30と上値を切り下げています。3日米雇用統計は予想より悪ければドル売りの材料、法案は可決ならドル買いの材料、短期ディーラーは法案で跳ねればショートのスタンスを継続しているため法案可決で過度の円安期待は禁物です、3日NY時間はドル円・クロス円ともに超のつく乱高下が予想されます、3日東京・ロンドン時間はお休みの予定、あまり動かないと考えておきます、ポジションつかまったままNYに突入したくないですし。

   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

日経平均また安値更新3年ぶり11,154.80 -213.50 -1.88% にクロス円軟調、欧州中銀金融政策発表に注目!

20081002T
16:10
こんにちは、アジア株は軟調、日経平均は3年ぶりの安値となりました。これを受けて円高気味ですが、ユーロ売りがきつくドル円はなんとか105.75付近で揉み合っています。本日は15:45に105.70を割れたところでショートでついて行きましたが案外下げず、105.65で戻り売りも入れましたが15pipsしか勝てませんでした、実際にエントリーしたポイントを赤い□でマーキングしてあります。ZERO的にはもう少し下げると思いましたが欧州中銀(ECB)金融政策発表などを控えてか世界的な「利下げ観測」と明日の米雇用統計・金融安定化法案下院での採決などビックイベントを控えて様子見も強いのかもしれませんね。ドルは欧州通貨の下落に支えられていますが下振れのリスクも高まっていてドル円は103円台前半に突っ込むと相当危険ですので安易なロングには注意が必要です。すべては3日の雇用統計・金融安定化法案次第となりますので週末のポジション持ち越しにもリスクがともないます。

   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米バークシャー・ハサウェイ(バフェット)がGE株取得でダウ切り返す、ドル円も40銭急上昇!1日のNYドル円5分チャート解説。

20081001N
5:40
おはようございます、1日のNY市場は大荒れでしたね。23:00発表の(米)9月ISM製造業景況指数は43.5と大幅に悪化し素直にドル円はドル売りで反応、ZEROはここではダウの下落を見込んで指標前からドル円ショートポジションを持っていましたがイベントリスクを避けるため105.85で利益確定したところへISMで急落、105.70を割れたところから再度ショート、戻りの105.60-65でも売り増し→105.40で利益確定しています。その後、ショートカバーを取りに行ったのですがポイントを解説しておきます。ショートカバーは「大底」狙いで逆張りすると必ずやられます、ZEROは初めのストップをつけてからショートカバーを取りに行きます、今回は5分チャートの緑の□でマーキングした23:55-24:00の足が初めのストップです、ショート組は105.50-55で戻り売りを続けていますのでここがストップをつけたところになります、ここから下落した初めのところ105.50前後でロングポジションを20Lot取りました、10Lotは105.75で利益確定、残りの10Lotは106.08で利益確定できました。

   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

(米)9月ISM製造業景況指数大幅悪化43.5にドル売り105.35、ADP全国雇用者数-0.8万人で予想以上NYドル円相場を読む。

23:50
こんばんは先ほど発表された(米)9月ISM製造業景況指数は43.5ポイント(予想49.5)で大幅悪化かなり悪い結果になりました、ダウの下落とISMを受けドル円は105.35まで下落しています、ただし欧州通貨売りも強烈でユーロ/ドルは一時1.4割れとなっています。他国通貨が買えないことからドル円の下落も限定的になりそうですね、NY時間はダウを見ながらのドル円相場となりそうです、他では金融安定化法案が今日上院で採決されますので内容にも注目をしておきます。

   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero