NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【今度はドル高】米利上げ9月か?12月か?ドルの方向感定まらない!米国株は3指数揃って史上最高値を更新。今晩21:30米7月小売売上高に注目!

20160812ダウ先物日足チャート 20160706外為オンライン
◇11日東京市場は、山の日のため休場。為替市場は、米長期金利の上昇に連れ、ドル高となりました。米国株は3指数揃って史上最高値を更新しています。米国はすでに利上げ観測が株安要因とはなっておらず、10月などに、新たなリスク要因が浮上するまで、堅調に推移しそうです。それでも米国株は最も買いが溜まっている市場ですから、ここからロングはリスクのほうが高いでしょう。ドル円は山の日の祭日という事で、下値警戒感が高まっていたものの、下攻めするきっかけはなく、米長期金利の上昇により踏みあげられた格好になっています。今晩は、21:30米7月小売売上高に注目。先週5日に発表された米7月雇用統計では、良い結果に素直に株高で反応したことから、今晩も結果が良ければ株高となりそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【山の日=円高警戒】ドル円101円台前半→今日中に100円割れもあり得る!薄商いの売り仕掛けに注意。週末の米7月小売売上高にも要警戒。

20160811ドル円日足チャート 20160706外為オンライン
◇10日のNYダウは37ドル安で小動き継続。7/15以降、米雇用統計当日以外は、すべて100ドル以下の値幅となっています。引き続き米株式市場は、エネルギーを溜めていると見て良さそうです。本日は東京市場が山の日のため休場、お盆休みの真っ最中であることから、明日発表される米7月小売売上高にも警戒すべきでしょう。ドル円は101円台前半で推移していますが、きっかけが出ると一気に100円割れまで、売り仕掛けがあるかもしれません。為替市場全体はドル安の流れ。米国の早期利上げに自信を持てない環境になっており、26日ジャクソンホール講演での、イエレンFRB議長発言待ちとなっています。大統領選直前となる9月利上げが出来るのかで、ドルの方向性も決まって来そうです。昨年のように8月や10月に株価が下落してしまうと、9月利上げは見送りとなり、株安+ドル安の流れになりそうです。強烈なリスク要因が浮上するかどうかがテーマですね。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【東京時間にドル急落!】NYダウ3ドル高、米雇用統計発表日以外はすべて小動き。米早期利上げ不透明感にドルを買いきれないか?

20160810ドル円日足チャート 20160706外為オンライン
◇9日のNYダウは3ドル高、8/5米雇用統計の日を除くと、7/15~ずっと小動きが続いています。為替市場ではドル安+ポンド安となりました。強い米経済指標を受けても、投資家らは早期利上げに自信が持てない環境になっており、一方的なドル買いになりません。米大統領選を直後に控えた9月に利上げに踏み切るのかどうか、26日ジャクソンホール講演でのイエレンFRB議長発言から探ろうとしています。本日、東京時間仲値に向けて、ドル円相場が荒い値動き。いかにもお盆休み前日といった値動きです。実需絡みの売買で荒れていると思われます。東京は明日からお盆休み入りとなる中、昨年チャイナショックのようなリスク要因が浮上するか、一部に警戒感があります。今秋大注目の米大統領選は、クリントンリードで始まっているようですが、トランプは最初に無茶苦茶な発言をして評価を下げ、評価が下げきると盛り返してくるようなところがあるので、10月などに差が縮まってきた場合には大きなリスク要因になるでしょう。米大統領選は世界経済へのインパクトも大きいですから、今後の成り行きを良く見ていきましょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【基本的には閑散相場】米7月雇用統計通過で夏休み入り!8/11山の日は円買い仕掛けに警戒。ドル堅調だが動き鈍いか?

20160809ドル円日足チャート 20160706外為オンライン
◇8日のNYダウは14ドル安、夏枯れムードになってきました。ドルインデックスは96.34、FRBがなかなか利上げをしないため動きません。今年米国が1回も利上げしていない事が、ユーロドル相場の方向感を無くしている原因です。目先は表面化したリスク要因がなく、米国が9月に利上げするかどうかがテーマになっています。金融政策面では、9月FOMCでの利上げ、9月日銀会合での総括的な検証に注目が集まりそうです。秋相場になんのリスクも浮上しないというケースは稀です。予定されている材料としては、米大統領選があります。その他、現時点では予想されていないリスク要因が、必ず浮上して来ると考えています。10月相場に向け、史上最高値のダウは強気に売っていきます。10月はドル円も100円を割り込む場面があるでしょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【今週8/8-12為替相場見通し】米7月雇用統計またポジティブサプライズ!ダウ191ドル高で夏枯れへ。ドル円102円台、日経平均16,500円台こちらも夏枯れ。

20160808ダウ先物日足チャート 20160706外為オンライン
◇今週8/8-12為替相場見通しです。先週末に発表された米7月雇用統計は、非農業部門雇用者数25.5万人増(予想18.0万人)、失業率4.9%(予想4.8%)、平均時給+0.3%(予想+0.2%)とポジティブサプライズになっています。米国はすでに完全雇用になっており、平均時給へのウエイトが増していくでしょう。賃金上昇がインフレ圧力に直結するからです。NYダウは191ドル高で高値引け。久しぶりの3桁上昇となりました。国内では今秋からお盆休みとなりますが、海外勢も夏季休暇を意識しての相場になります。閑散に売りなしでサマーラリーに入れるか注目しておきます。8/26(金)イエレンFRB議長のジャクソンホール講演までが、基本的に夏休み相場となります。マーケットが薄いなかで、昨年のようなチャイナショックが起きると、大きな変動になることもあります。ポジションを小さめにして夏休みを取ってください。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero