NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【投資家のドル売りVS長期資金の買い】明日米9月雇用統計も反応は一時的か?とにかくチャート重視、ドル円200日線と99円の間で狭い動き。

20131021Tドル円日足チャート 20131021外為オンライン
◆今週のドル円相場は「投資家のドル売りVS長期資金の買い」のどちらが上回るかに注目しています。ここまではドル円・NZドル円で9-10月の安値拾い→年末高狙いで予定通りに進めており、この時期は含み損で当たり前と思っていましたが、意外とオセアニア通貨が堅調で小幅に含み益となっています。明日22日には延期となっていた米9月雇用統計が発表されます。投資家は今回・次回の2回はイレギュラーとの認識で共通しており、反応は一時的になりそうです。悪い結果で200日線を割り込んでも「終値」を確認することが大切です。今週も投資戦略は変わらずで、まずは予定通りに進めていきます。ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。





■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。





   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【来週10/21-25日為替相場見通し】10/22と11/8の米雇用統計2回分は投資家のセンチメントに影響なしか?チャート重視の戦略で。

20131020ドル円日足チャート 20131020外為オンライン
◆来週10/21-25日為替相場見通しです。米財政協議が来年まで先送りとなったことで投資家の関心は経済統計と企業決算に移ります。まずは発表が延期されていた米9月雇用統計が22日(火)に発表されます。今回と次回11/8に1週遅れで発表される米10月雇用統計は米財政協議の影響で正確さを欠くと見られており、良い結果が出ても悪い結果が出ても投資家は「イレギュラー」と判断するでしょう。参考外と見られていることからFRBは当面正確な雇用情勢を把握できず量的緩和縮小(テーパリング)開始は後ずれしていくという観測です。

投資家は当面「ドル売り」以外の選択肢はありません。ただし、重要なことは「ドル売りしか選択肢がない」という環境でドル相場がどう動くのか?を見ることです。それで地合いが読めます。10月の安値拾いも終盤となりました。目先は200日線を割り込んでクローズするかに注目ですが、8日の96.57が今月の安値となるのか見極めたいと思います。ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。





■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。





   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル安どこまで】ドル円97.55-98.15この時間は前日比-10pips、豪ドル円、NZドル円ほぼ変わらず。今晩は材料なく米長期金利と米株価が材料か?

20131018Tドル円日足チャート 20131018外為オンライン
◆18日のドル円相場は前日からのドル安の流れで97.55まで下落しています。米量的緩和縮小(テーパリング)後ずれ観測が材料となっています。前日の終値が97.90で-10pips程度、十字線で終わるかNYでも安値を更新して200日線97.11まで下げるかに注目しておきます。他は材料なく米長期金利と米株価を見ておきますが、東京株式市場も薄商いだったことから一定のドル安が進みポジションが整理されれば22日雇用統計以降少しづつ取引が活発になりそうです。豪ドル円、NZドル円は前日比でほぼ変わらずで、円高ではなくドル安の流れです。ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。





■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。





   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米労働省】10/22に9月雇用統計、11/8に10月雇用統計を発表!ドル円98円、NZドル円83円、ドル安も株価しっかり金高い緩和スタンス長期化意識か?

20131018Tドル円日足チャート 20131018外為オンライン
◆17日のNY市場では、米財政協議が決着したことで米労働省が10/22に9月雇用統計、11/8に10月雇用統計を発表することになりました。非常にイレギュラーな2回となるため、結果が悪いのに一時的な売りのみで(今回は例外と)無視された場合には地合いが強い、すんなり株安+ドル円下落で終わった場合には地合いが弱いことになります。市場が通常モードに戻ったことで米経済統計や企業決算、チャートをしっかり見ていつも通りのトレードを再開すれば良さそうです。ドル円は99円を完全にキャップされたことで、下は200日線97.11-99.00の狭いなかでどちらに動くか注目すれば良さそうです。もう少し広いレンジでは96.50-99.00の米財政協議のレンジを見ておきます。円高が加速した場合には、どこかの段階で長期資金が入ってくるでしょう。それも見極めたいですね。ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。





■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。





   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米議会の茶番劇に幕か!】米16日中に共和党の敗北で決着の見込み。ダウ205ドル安、合意前に期待で買われており高値追えるかに注目!

20131017Tドル円日足チャート 20131017外為オンライン
◆16日のNY市場では、今月注目を集め続けた米財政協議が一気に進展し上下院で合意できる見通しとなりました。債務上限は2014年2月7日まで引き上げ、暫定予算1月15日までという内容で「共和党の完全敗北」となりました。直前には格付け会社の圧力と共和党が支持率低下に耐えられなくなり「降りた」格好です。今日までに「合意期待」で円安+株高が進んでいることから合意でさらに上値が追えるのか確認します。トレードでは今日このまま合意なら「高値追わず値幅を狙う」スタンスが良さそうです。ひとまずは合意を待って今週残り2日間の値動き終わり値を見ます。ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。





■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。





   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero