NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【ドル円120円やはり激しい攻防】ECB国債買い入れに向けドイツ反対が重し→ユーロ買戻しで反応!ドル円今晩22:30米雇用統計に大注目!

20141205Tドル円日足チャート 20141205外為オンライン
◆5日のドル円相場は120円で激しい攻防となりました。120.20まで上昇した後に急反落、120.25まで再上昇も急反落し前日比では変わらず120円手前でクローズしています。もう一方で注目を集めたECB金融政策とドラギ総裁会見では、国債買い入れに向けドイツの反対が明確になり一枚岩ではないECBの追加策に不透明感が増しています。ただし、バイトマン独連銀総裁などはすでに反対をしており、サプライズということもなく引き続きECBの追加策に市場は懐疑的となっています。本当にやれるのか?やれないのか?という状態が続きそうです。それでも米国と欧州の金融政策スタンスは真逆、あくまでもユーロショート溜まりすぎの巻き戻しでしょう。今晩は22:30米11月雇用統計に注目が集まります。結果を受けて120円を大きく上抜けた場合、どこでNYクローズを迎えるかが重要になるでしょう。終値とチャート足型に注目。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円120円オプションの攻防へ】一時120円乗せあっても簡単には抜けれないレベルか?米11月ISM非製造業景況指数59.3ポイント水準非常に高い!

20141204Tドル円日足チャート 20141204外為オンライン
◆3日のドル円相場は119円台後半まで上昇し120円の攻防に突入しています。「時間をかければ抜けそうだが、一気に上抜けて120円台をキープできるかは不透明」というのが市場のコンセンサスです。ドル円長期ロングはホールドしても利食っても良いかと思いますが、短期で120円の攻防に参加してもまとまった差益は狙いずらいでしょう。無理せず様子見の場面ですね。一方で今晩金融政策を迎えるユーロ相場は対ドルで円同様に軟調、1.23ちょうど付近まで下落しています。ユーロドルは今晩21:45ECB金融政策・22:30~ドラギ総裁会見を受けて荒い値動きとなるでしょう。国債購入へ追加緩和策の具体策が示されるかどうかに注目が集まっており、日付や手段などが明確になればユーロ売りの材料になります。それでもユーロドル相場はこれまでECBの追加緩和を織り込む下げも起きていたことからショートポジションもかなり溜まっています。逆にイベント後の巻き戻しには注意も必要でしょう。ドル円もユーロドルも短期売買は難しいレベルに来ています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円120円トライか?】原油下落→ドル買い優勢!ユーロドル相場も下値を試す。世界的なリスクオンで株高、米指標全体的に強い印象与えられるか?

20141203Tドル円日足チャート 20141203外為オンライン
◆2日の為替市場は前日から一転「ドル買い」となりました。1日大きく反発した原油価格が再び下げに転じドルが買われています。最近は市場で話題をさらっている原油価格が米金利よりも材料視される展開、当面原油価格が大きく反発する見通しがない事からドル安には限度がありそうです。基本的には「ドル高+円安」の流れ。今週は1日、米ムーディーズが日本国債格下げを発表したことで一時的にドル円相場中心に荒れましたが、基本的にはリスクオン「株高+円安」という季節。米中間選挙以降のアノマリー、国内解散→投開票までのアノマリーで株価も堅調、大きなリスク回避(円高+株安)は考えにくい環境です。英・欧金融政策を受けてポンドやユーロが個別の動き、米重要指標を受けて米ドルに一時的な動きが出る程度でしょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米ムーディーズが日本国債格下げ】ドル円乱高下119.15→117.86へ急反落!米11月ISM製造業景況指数58.7ポイント予想上回る。

20141202Tドル円日足チャート 20141202外為オンライン
◆1日の為替市場では、米格付け会社ムーディーズが日本国債格下げを発表したことを受けドル円が乱高下となりました。ドル円は格下げを受け円売りで反応(119.15)したあと急反落(117.86)となり荒れました。市場ではドル買いが溜まっている中で原油価格などを睨みながら全体的には「ドル売り」となっています。NY時間に発表された重要指標である米11月ISM製造業景況指数は58.7(予想58.0)と市場予想を上回っています。米クリスマス商戦は感謝祭~の売り上げが前年比11%減となり一時的にネガティブな印象を与えました。トレードは様子見から、円相場全体もユーロドルも昨日は難解な値動きで入りずらかったですね。本日は12:30RBAキャッシュターゲットがあり声明と総裁発言で豪ドル高牽制が出るかに注目しておきます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【来週12/1-5為替相場見通し】米クリスマス商戦出足好調か?世界的なリスクオン変わらず「円安+株高」へ!重要指標、金融政策、国内選挙戦が材料。

20141130ドル円日足チャート 20141130外為オンライン
◆来週12/1-5為替相場見通しです。週明けは27日感謝祭→28日ブラックフライデーと続く米クリスマス商戦の出足に注目が集まりそうです。今年は「原油安+失業率低下+株高」と揃い踏みで堅調な売れ行きが予想されています。米クリスマス商戦は良くも悪くもあまりリスク回避にはならない季節なため基本的にはリスクオン相場とみて良いでしょう。指標では1日米11月米ISM製造業景況指数から5日米11月雇用統計まで重要指標が続きます。金融政策も豪・加・英・欧と発表され、国内では選挙戦にも注目が集まりそうです。直近は麻生財務相や黒田日銀総裁から円安牽制発言が出始めており、ドル円相場の急激な変動にはなんらかの対応がありそうです。一番の懸念は円買い介入でも円安が止まらなくなることで来年は実際にこれが起きても不思議ではありません。ドル円135円などという可能性もあるでしょう。いずれにしても下げたら買いのスタンスです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero