NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【OPEC減産見送り→ドル高+原油安!】ドル円118円台を回復、日経平均も上昇、閑散売りなしか?米クリスマス商戦に注目!

20141128Tドル円日足チャート 20141128外為オンライン
◆27日のNY市場は感謝祭のため休場、OPEC減産見送りを受け「ドル高+原油安」となりました。トレードではドル円117.50で買い→118.11で利食っています。ドル円はあまり下落するイメージもなく、日経平均とともに「閑散売りなし」となりそうな1日です。米国では今晩ブラックフライデーからクリスマス商戦がスタート、失業率の低下、原油価格の下落、最高値を更新する株式市場を背景に堅調な消費が予想されています。投資家が予想するほど米消費が強くなくても大きなリスク回避にはなりにくい季節でしょう。国内では選挙戦がスタートしており、円安牽制や悪いGDPに関して発言が相次ぎそうです。また来週は12月1週目ということで重要イベントが目白押しです。12月前半までは動きがありそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米感謝祭へ閑散取引】ドル円117円台後半中心に膠着、ダウ今週は小動き!12月1週目重要イベント目白押し、国内でも選挙戦に注目集まる!

20141127Tドル円日足チャート 20141127外為オンライン
◆26日のNY市場は翌日に感謝祭を控えて閑散取引となりました。ダウは連日の小動きも12ドル高、17,827ドルまで上昇しています。NY市場は明日も短縮取引となりマーケットが薄い中での売り仕掛けには警戒すべきでしょう。円相場は一時的な円高(円買い)に注意。トレードではすべてポジションを閉じスイングトレードは+204万円へ利益が膨らんでいます。12月前半にも少し勝って大幅プラスで終えたいですね。来週は1日から重要指標が目白押しとなります。豪・加・英・欧が金融政策を発表、国内でも選挙戦が本格化することから12月前半までは話題の多いマーケットになりそうです。20日以降はクリスマス休暇となるでしょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米感謝祭(27日)控え買い細る】米第3四半期GDP改定値+3.9%も118円台前半まで、感謝祭前ポジション調整とGPIFの買い観測が綱引きか?

20141126Tドル円日足チャート 20141126外為オンライン
◆25日のドル円相場は118円を挟んで上下50銭で膠着しました。上では米感謝祭を27日に控えポジション調整の売り、下ではGPIFの買い観測で動きにくい環境になっています。指標では米第3四半期GDP改定値+3.9%(予想+3.3%)と予想を大きく上回り一時ドル買いとなりましたが、その他指標は悪くまちまちの結果になっています。ダウは2ドル安でさすがに今週は動きがありません。今晩も多くの経済指標が発表されますが、基本的には感謝祭前のポジション調整に終始するでしょう。米10年債利回りは2.26%へ低下、ドルが安いですね。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円135円あたりが上値めどか?】アベノミクス相場は2015年で終了、政府・日銀の対応無ければ円安止まらない!どのレベルでどうするのか?

20141125Tドル円日足チャート 20141125外為オンライン
◆24日の東京市場は休場、ダウは7ドル高で史上最高値を更新しています。昨日唯一の重要指標だった独11月IFO景況指数が104.7(予想103.0)と市場予想を上回ったことや、バイトマンECB理事が国債購入に難色を示したことでユーロ買戻しとなりました。円は全面安で政府・日銀の対応が無ければどんどん円安が加速してしまいそうです。2012年11月14日野田内閣解散により幕を開けたアベノミクス相場は「約3年」と予想しています。今月丸2年が経過しており、来年が正念場になりそうです。2016年からは下げ相場となるでしょう。ドル円の上値めどは135円程度、オーバーシュートで137-138円あたりを見ておきます。現状はドル円で79-80円から約40円の上げ幅となっています。3年で55円がいいところでしょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【今週11/24-28為替相場見通し】ユーロ大幅安!中国人民銀行予想外の利下げ、ECB追加緩和示唆、日銀追加緩和で株式市場はリスクオンの極みへ!

20141124Tドル円日足チャート 20141124外為オンライン
◆今週11/24-28為替相場見通しです。先週末は中国人民銀行による予想外の利下げに加えECBドラギ総裁が追加緩和を示唆したことで「ユーロ安+株高」となりました。国内でも日銀が追加緩和に踏み切っており、ECBも追従の構えを崩さずで世界的に株式市場の支援材料が目白押しとなっています。今週は国内では選挙戦が話題になりそうで、消費増税やネガティブサプライズとなったGDPを中心にアベノミクスを攻撃する野党VS「他の道があるのか」とする安倍自民党との醜い言い争いを見ることになりそうです。相場は「解散→投開票は堅調」とのアノマリーや季節要因に支えられ株式市場を中心に堅調とする予想が目立ちます。円相場は先週麻生財務相が「円下落のテンポが速い」と牽制発言をしており、非常に強い円先安観のなか牽制警戒で上げ渋るかに注目しています。指標では日米インフレ指標米第3四半期GDP改定値、日銀金融政策決定会合議事要旨など金融政策に影響を及ぼしそうな材料に注目しておきます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero