NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【ユーロドルまだ1.0パリティ割れあり得る!】3月末ギリシャ債務問題蒸し返しなどに注意、安くてもユーロは買うべきではない通貨か?

20150320Tユーロドル週足チャート 20150320外為オンライン
◆19日の為替市場ではFOMCドル全面安の買戻し→ドル全面高となりました。米利上げ時期や利上げペースをめぐり大分ハト派に傾きましたが、金融政策方向性の違いに変化はなくドル高トレンドに回帰しています。為替市場で中心となっているユーロドル相場も週足では長い上髭を作りそうな展開。来週は「ギリシャ債務問題蒸し返し」などに警戒すべきでしょう。経済指標は、米新規失業保険申請件数29.1万件(予想29.3万件)、米3月フィラデルフィア連銀景況指数5.0(予想7.0)となっています。今週はFOMCが中心材料で、実際にこの前後で上手くトレードできました。今日は何もせず様子を見てまた来週ですね。中期での投資戦略は変更ありません。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル全面安】FOMC「忍耐強く(patient)」の文言削除、2015年末金利見通し1.125%→0.625%へ大幅引き下げ!ユーロドル500pips以上の急騰!

20150319Tユーロドル日足チャート 20150319外為オンライン
◆日本時間18日夜中に注目を集めたFOMCでは、市場予想どおり「忍耐強く(patient)」の文言削除となりました。今回のFOMCでもっともハト派と印象付けたのが「2015年末金利見通し1.125%→0.625%へ大幅引き下げ」です。これだけ極端に見通しを下げられては利上げがあっても「極めて小幅でペースも遅い」という印象。ドルロングが溜まっていた為替市場は一気にドルロング解消→ドル大幅安となりました。NYダウは227ドル大幅高でクローズしています。米10年債利回りは1.91%へ急落となりました。トレードは3/17 ドル円121.37 売り5枚→3/19 利食い120.37(+100pips)でした。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【日銀追加緩和当面ない】黒田総裁会見「物価の基調変化なし」市場はFOMC待ち、ドル円121円台前半、ユーロドル1.06付近で膠着状態か?

20150318Tドル円日足チャート 20150318外為オンライン
◆17日は日銀会合後に黒田総裁が会見を行い「物価の基調変化なし」と発言しています。日銀追加緩和は「当面ない」と見て良さそうです。実体経済を見ても「円安+原材料高+値上げ」で物価が下落する材料はありません。需給ギャップ改善による賃上げ圧力も健在、向こう半年程度は上手くいっているような環境が続くでしょう。日経平均もGPIFを中心とした年金筋のポートフォリオ変更が価格を押し上げる展開、こちらも向こう半年程度は需給の良さを演出しそうです。今晩はFOMC声明、経済見通し、イエレンFRB議長会見に注目が集まります。今週はこのビックイベントに向けたポジション調整以外に何もなかったと言えます。「忍耐強く」の文言削除があるかないか?イエレン議長発言はハト派か?タカ派か?などに注目が集まっていますが、どの程度織り込んでいるかなどは不透明でこれを予想してもトレードには生かせないでしょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【独DAXが急上昇!】ユーロ安バブルへ突入か?日経平均も堅調、WTI原油43.88ドルへ下落。日銀黒田総裁会見一応注目!

20150317独DAX週足チャート 20150317外為オンライン
◆16日は独DAXが急上昇し節目の12,000ポイントをしっかりと上抜け、日経平均先物も堅調に推移しています。市場では明日結果が発表されるFOMCとイエレンFRB議長会見に注目が集まっており、直近の急激なドル高に対して「ハト派の何か」が出て来ることに警戒感が高まっています。その他、WTI原油は43.88ドルへ下落しました。ドル円は121円台前半で横ばい、ユーロドル相場は小幅買戻しでイベントを待っています。FOMCでは「忍耐強く(patient)削除」までは織り込まれており、万一文言据え置きとなった場合にはサプライズでドル安となります。コンセンサス通りに削除された場合には会見でどの程度フォローがあるのか注目が集まります。いずれにしても3,6,9月のFOMCはビックイベントになるでしょう。9:30豪RBA議事録、19:00独3月ZEW景況感調査、21:30米2月住宅着工件数、米2月建設許可件数にも注目。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【今週3/16-20為替相場見通し】18日夜中FOMCに注目!「忍耐強く(patient)」削除は確実か?イエレンFRB議長会見から米利上げ時期6月or9月を探る!

20150316Tドル円日足チャート 20150316外為オンライン
◆今週3/16-20為替相場見通しです。今週は日米で金融政策の発表が予定されており、コンセンサス通りに「忍耐強く(patient)」削除となるか注目が集まります。その後のイエレンFRB議長会見では、米利上げ時期が6月なのか9月なのかを見極めることになりそうです。「ドル高+ユーロ安」を止める材料はなく「行き過ぎ」を警戒しながらも投資家は他のポジションを取りようがない環境。この場合「行くところまで行く」と考えておくべきでしょう。ユーロドルの下落トレンドが終了しても当面「底ばい」の可能性もあります。ユーロが安くても買わないことが鉄則でしょう。金融政策は17日RBA議事録、日銀金融政策決定会合。18日BOE議事録、FOMC。20日日銀金融政策決定会合議事要旨となります。その他は欧米の経済指標を確認するのみです。今週も頑張りましょう!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero