NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

オバマVSマケイン米大統領選開票開始!政策への期待感よりもご祝儀的な買いが優勢NYダウ300ドル高・ドル円100.56、4日NY時間ドル円5分チャート解説。

20081104N
9:51
おはようございます、NY時間にようやくストップロスを巻き込み動きました、ドル円は上値が重いですね、4日のNY時間ドル円5分チャート解説です。チャートを掲載しましたが、動きがあったのは00:35-40の足で99.85まで直近高値を更新しています、何度もポイントとして解説してきましたが29日の戻り高値99.69以降、99.60-69がレジスタンスとなっており何度トライしても材料不足で下落していました、これをブレイクするのを待っていたわけですが、ようやく00:35-40の足で99.85に上抜け、一応99.75-80くらいまで上げればブレイクしたと考えていましたので、直後の99.75で順張りロングに1ショット入れました、実際にエントリーしたポイントは5分チャートに赤い□でマーキングしています。現状、ドル金利の低下によりクロス円があれほど上昇するなかでドル円とランド円の上値が非常に重くなっています、理由は「円安+ドル安」になっているからで、なぜ円安+ドル安なのかといえば「リスク許容度の回復=円キャリー+ドルキャリー」という連想にマーケットがなっているからです。また100円から上では実需売りも観測されておりさらに上値を重くしています、それでも100円を抜ければとりあえずショート側のストップがつくでしょうから、1ショットだけにして見物、こちらのストップロスは99.50あたりで良いと思います、このあとは100.56までストップを巻き込み上昇しましたが、100.15で利益確定しています+40pipsでした。これで16連勝、待てばチャンスは来るものです。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米大統領選投票開始!結果待ちムードでドル円・クロス円は小動き、欧州株堅調、ダウ先物150ドル高もレンジ相場継続。

20081104L
20:05
こんばんは、4日のロンドン時間ドル円相場は小動き。米大統領選投票がスタートし、結果に関心が集まるなか結果待ちムードになっています、米大統領選に関してはオバマ候補が優勢とのことですが、為替ディーラーの関心は次期財務長官。ZEROの予想はティモシーガイトナー現ニューヨーク連銀総裁を一番手に予想しています、ガイトナー氏はクリントン政権で財務次官を勤めFOMCでも副議長ということで今回の金融危機対応に深くかかわっているため本命に予想しておきます、オバマ候補が若く老練な副大統領を選んだように、財務長官も老練な人選にこだわらないのであれば若いコンビで乗り切ってほしいですね。ドル円ですが4日はまったく動かずでデイトレでのエントリーもなし、時間足を乗せましたが今週は98円台からスタートし3日99.62が高値、ISM後の98.28が安値で4日はこれさえどちらにも抜けない狭いレンジとなっています、NY時間に動くことを期待しています、週末には米雇用統計もあり、大統領選も終了していることから「待った分だけ大きく動く」可能性もありますのでレンジの逆張りに慣れてしまわないよう注意が必要です。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

またサプライズの豪RBAキャッシュターゲット利下げ幅0.75%で5.25%へ、追加利下げ必至ムードに豪ドル売り優勢の展開。

20081104T
13:35
こんにちは、欧米時間のデイトレに向けて寝ていました。RBA(豪準備銀行)は前回の1.0%大幅利下げに続いてのサプライズで市場予想0.5%を超える0.75%の利下げとなりました。その後の豪RBA声明からも「利下げ打ち止め感」はなく現状では4%台突入必死のムードになっています、この時の豪ドル円5分チャートを乗せておきます12:30に66.30から64.99まで売られています。4日の東京時間ドル円相場は豪ドル円の売り、欧州通貨の売りにつられる展開で98.60近辺で揉み合い、100円に行くこともなく96円も割れない日々が続いています、10月29日に「日銀利下げ観測」からのショートカバーで99.69まで買い戻し→買い過ぎた反動と輸出勢の売りから96.04に下落した29日のレンジを一度も抜けることなくレンジ相場に入っています、この間はドル円自体がマーケットのテーマにはなっていない状態で欧州通貨が主役になっています。そうはいっても欧米時間になればストップロス狙いや株価連動で多少強引な方向感が出る可能性もありますので目先のサポート・レジスタンスをしっかり押さえながら、動きがあれば軽く取って行きたいと思います。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米ISM景気指数26年ぶり38.9にもダウ底堅く5ドル安、ドル円98.28まで、今日米大統領選、3日NY時間ドル円5分チャート解説。

20081103N
7:30
おはようございます、3日注目された米ISM景気指数は26年ぶり38.9と悪化しましたが事前に欧米株が下落に転じていたこともあり反応薄、発表直後には98.28まで下落後ショートカバーに98.80、98.35でダブルボトム→99円前後まで反発をしています。3日のデイトレは21:50-55に欧州株+ダウ先物が下げ始めたところで99.10→98.77に動き始めたところを戻り売り98.85、98.90、98.95にショートで指値、98.85のみヒットし98.55で利益確定+30pipsでした、NY時間は他にエントリーポイントはなかったかと思います。4日は12:30(豪)RBAキャッシュターゲットと豪中銀スティーブンス総裁会見に注目、とりあえず「利下げが打ち止めにされ様子見へ移行するのか」に注目をしています、あとは「利下げ幅」ですね。6日にはBOE・ECBも利下げを予定しており、下げ余地のない円との金利差縮小に反応があるかに注目もかなり折り込んでもいてクロス円は「株価次第」となりそうです。4日の日本株は3日に上昇したアジア株の影響もあり堅調なスタートになりそうです、9000円前後まで急騰して高値もみ合いを予想しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米10月ISM製造業景況指数38.9、米9月建設支出-0.3%にドル売りも限定的、ダウ底堅くとりあえず大統領選待ちか。

20081103N
0:35
こんばんは、(米)10月ISM製造業景況指数38.9と2001年以来最低の結果に発表直後には98.37まで下押し、ダウが底堅くプラス圏へ切り返すとショートカバーに98.89へ→戻りを売られて98.35までで終了しています。現状ダウは20ドル以内の値動きで小幅な下げ、ドル円は98.60近辺で揉み合っています、大統領選を明日に控え動きずらい展開かもしれませんね、指標としては38.9は「非常に悪い」と言っていいと思います。NY時間はダウを見ながらのドル円・クロス円相場になりそうです、ZEROがエントリーしたポイントのチャート解説は明日の記事で解説しておきます。今週は7日(金)米雇用統計まで目が離せませんがトレードがんばりましょう!
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!