NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

米FOMC(連邦公開市場委員会)政策金利は据え置きの0~0.25%「長期国債買い取りの用意がある」と表明しドル買いで反応

USDJPY20090128米1月FOMC政策金利発表 EURUSD20090128米1月FOMC政策金利発表
10:26
おはようございます、28日のNY市場では4:15米FOMC(連邦公開市場委員会)で政策金利に関しては事前の予想どおり0~0.25%に据え置きたものの、「長期国債買い取りの用意がある」と表明したことでダウは上昇、外国為替市場はドル買いで反応しました。その後すぐに実行されるかに不透明感が漂いNYダウは上げ幅を縮小、ドル円も追随しています。ドル円相場は2週連続で「水曜日のNY」に動きました、28日も88円台まで突っ込む場面がありましたので2円以上の値幅がありました、先週の暴落以降レンジに入っていましたがショート側のストップロス90.20を巻き込んで90.76まで上げていますね輸出勢が喜んで売ってきそうです、上値ですが91円台~ショートポジションをスイングトレードで作って行きたいと考えています、オバマ大統領就任式前後には株もクロス円も売られましたが就任後は米企業決算の最中でも堅調ですね、一旦クロス円のポジションは軽くなったと思いますのでこれから悲観に向かうか楽観に向かうかに注目しておきます。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ドル円・クロス円相場は欧州株堅調・ダウ先物150ドル大幅高で上昇しない理由がないのに上値を抑え込まれて不気味。

19:35
こんばんは、28日ロンドン時間ドル円相場はチャートの足型からは揉み合い~やや上方向に見えましたが89.40-50までで何かが上値を抑え込んでいる感じですね。なかなか上昇しません、スキャルも方向感のない中で非常にやりずらい相場です、何かあるんでしょうか?スキャルでは念のため89.25-35で戻り売りから3pipsくらいづつ抜きながら89.40を上抜けでロスカットとしておきます。

20:57
そろそろ戻り売りを止めるか迷い中です、ややロット数を抑え本日高値89.44でショートは止めます、そこまでは上がったら売りで3pipsづつ何度も抜いていきます。ドル円はずっと下値を切り上げ、欧州株もダウ先物も堅調で売り要因は見当たりませんが何かロングは嫌な感じがします、もうだいぶ抜けたので89.44で切られてもプラスにできると思います。NY勢が入ってきてどちらかに動くかもしれません。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米12月耐久財受注、米12月新築住宅販売件数に注目、月末投信設定・米国バッドバンク構想に支えられダウ先物131ドル高。

15:05
こんにちは、東京時間は通常通り様子見としました。27日の日経平均株価は45円高8,100円台を回復してクローズしています、ドル円・クロス円も月末恒例の外貨建投信設定に絡む円売りと米国バッドバンク構想への期待でダウ先物が131ドル高となるなか下落を免れています。ドル円相場は先週の暴落後すっかりレンジ相場に収まり順張りブレイクアウトのエントリーチャンスがめっきり無くなっていますね。欧州通貨絡みのトレードも不安定で難しい相場になっているかと思います、今晩の米国経済指標では米1/25までの週の新規失業保険申請件数、米12月耐久財受注、米12月新築住宅販売件数に注目をしています、昨日24:00の指標で相場動きましたので本日も注意が必要かと思います、この時間からスキャルピング検証7日目を開始したいと思います、スキャルに関してはポジション状況やエントリーポイントをもっと頻繁に更新していくことを目指してスキャル専用のブログを準備しています、今後スキャルに関してはそちらでまとめて更新を考えています、検証が30日に達しプラス圏を維持できましたら調整した手法やテクニックを公開したいと思います。

16:50
ドル円は89.44-88.87と狭いレンジで方向感のまったくない動きになっています、ダウ先物は125ドル高で売り込むにも材料がないですし、クロス円をどんどん買っていくのも厳しいという状況で材料待ちですね。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

バッドバンク構想の発表予定報道にダウ先物85ドル高、ドル円相場は90.20-88.00でレンジを形成サポート・レジスタンスやや固まる。

USDJPY20090128T時間足チャート
9:43
おはようございます、日経平均は本日も8,000円台でなんとかスタート、経済番組のキャスターも「ほっ」とした表情です。ドル円90円台や日経8,000円台で「ほっ」とする状態のときは下落トレンドにあるときだと考えています、つい2週間ほど前には9200円台・ドル円94.65というのがあったわけですし…。そうはいっても米国の対応はスピードがあり「来週にもバッドバンク構想を発表」との報道が流れています。米住宅関連では先日の中古住宅販売件数がプラスに転じましたが、「投げ売り」と「担保割れ差し押さえ」などによるものとのこと、戸建てが100円なんていう物件もありますので、ここまでくればこれを買おうという小学生もいそうですね。実際ケースシラー住宅価格指数は「過去最大の下げ幅」となっています、人員削減のニュースだけでも止まってほしいですね。27日のドル円相場ですが90.06からはすごい売りでした、ショート側が先週水曜日の暴落直前のレート付近で防戦しているようです、これでレジスタンスは90.20あたりになりそうです、下はすでに88.00がサポートラインになっていますので88.00-87.90にストップロスがあるはずですね。ただし下押しも一旦は87.00がありますのであまり大きくは狙いえない感じがします、レンジをいつ抜けるか、またその材料に注意しておきたいと思います。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

27日のスキャルピング結果+31,100円、読み通りの展開もショート側の「突っ込みすぎ」に翻弄されオーバーヘッジから往復ビンタ。

20090127MJ取引履歴 20090127FXTS取引履歴
【MJ】-108,900円【FXTS】+140,000円【TOTAL】+31,100円
【戦績】ドル円10Lot 31戦25勝6敗 +31.1pips
【手法概要】低スプ+レート差を利用したZERO流スキャルピング手法の概要
【使用業者】MJ(スプレッド1銭固定、3桁表示)FXTS(スプレッド0.5銭~、3桁表示)

USDJPY20090127L5分足チャート
22:55
こんばんは、27日のスキャルピング結果です、本日のトレードは終了しました。今日はこの時間までドル円相場に限って言えば難しい場面はなかったですね、おおむね読み通りの方向に展開し+31,100円でしたが、大きな落とし穴に落ちて-7万のロスカットを1回喰らいました。やられた場面はドル円が90円台に乗った後、売りに押され89.00まで下落、直後に89.25-26までリバウンドしたところでショート側の目標達成(下落終了)と読みました、89.0の大台で切りもよかったですし、斜めレジスタンスもブレイクしましたから「一旦ここまで」と読んで次に下落をしてきた局面で、89.0がサポートされるとの読みで両建てから先にショートを30Lot外し「リバウンドしたところを利食うか」と思っていたら89.0を割れてきたんですね、俗に言う「突っ込みすぎた」というやつです。89.0を割れたらロスカット、リバウンドなら利食いという予定で万全だったはずなのですが、89.03くらいから値が飛んでいきなり88.95→88.90となってしまいました。89.0を割れた以上「多分戻るから何もしないで祈る」というのは絶対になしですから再度両建てに戻して事実上のロスカット、少し慌てたのか損失を補てんしようとオーバーヘッジ(両建て以上にショート売り増し)をしたらそこが底。結局89.00はその後サポートされてジ・エンド、う~ん予想通りに89.00がサポートされたのにこうなることもあるんですね、参りました。これがなければ10万勝ってたところですが…改善策があるとすれば3つ目の谷からロング方向へ行くべきでした。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!