
(出所:外為オンライン)
26日の米国株は上昇。S&P500種48ポイント高(+0.80%)、ナスダック総合194ポイント高(+0.97%)でした。為替市場はドル安。
昨日もドル安が進行し、ユーロドルは3年半ぶり高値をつけました。ドル円は一時143円台まで下落する場面がありました。
米新規失業保険申請件数は23.6万件(予想24.5万件)と、予想より良い結果でした。
FOMCは今のところ7月はFF金利を据え置き、9月利下げ再開が濃厚です。日銀は年後半に1回利上げ、来年前半に1回利上げし、半年に1回のペースを守って行くと予想しています。
日銀は早ければ7/30-31会合で利上げする可能性があり、直前のリーク記事には注意が必要でしょう。
前回1月に利上げして半年が経過することや、9月のFRB利下げ再開と被ることを考慮すれば、7月利上げも十分にあり得ます。
7月前半はトランプ関税や減税法案、7月後半は国内選挙と日銀金融政策決定会合に注目しています。
※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。