NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

米6月ADP全国雇用者数-47.3万人でドル円売られる、6月ISM製造業景況指数44.8と予想通りの結果に+60,000円。

USDJPY20090701N5分足チャート
23:15
本日の動画解説アップしました→6/30NY時間チャート、エントリーポイント解説20090701

こんばんは。21:15に発表された、米6月ADP全国雇用者数は-47.3万人と予想よりも悪い結果にドル円は下落。本日は、東京時間に25日の高値96.59を上抜けたことでストップロスを巻き込み97.00まで上昇、調整が96.60付近をサポートし、欧州時間は96.60-97.00のレンジ相場に入っていました。デイトレでは米6月ADP全国雇用者数発表後にドル円をショートで一旦96.63で利益確定し+60,000円。96.60を切れるなら再度ショートと構えていたものの、ADPだけでは押しが弱そうで見てしまいましたが、96.60を割れて急落96.35付近まで下落しました。

ADPの第2波が来たというよりは、追加の材料が出たような動きでした。長期金利低下かフェルドスタイン発言など、何かドル売り材料が追加されたのではないでしょうか。23:00米6月ISM製造業景況指数は44.8と、ほぼ予想通りで波乱はありませんでした。この時点では、96.60のストップロスをこなしていますので様子見としました。今日のトレードはこれで終了します。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

IMF外貨準備通貨報告で、第1四半期のドルが占める割合65%に増加。米4月S&Pケースシラー住宅価格指数は予想ほど悪化せず。

USDJPY20090630N5分足チャート
11:00
本日の動画解説アップしました→6/30NY時間チャート、エントリーポイント解説20090701

こんにちは。30日のNY時間は「IMF外貨準備通貨報告で、第1四半期のドルが占める割合65%に増加」との発表があり、新興国を中心に新準備通貨構想=ドル基軸通貨への懸念が後退、ドル買い材料になりました。米4月S&Pケースシラー住宅価格指数-18.12%で予想ほど悪化せず。米6月シカゴ購買部協会景気指数39.9は予想よりやや良い結果、米6月消費者信頼感指数49.3は予想外に悪い結果となりました。全体的には「ドル買い」が中心になったように思います。デイトレではノーエントリーでしたが、NY時間21:45の5分足で、重いと見られていた96.00を抜けてきたところでロング順張りというのがベストだったと思います。ただ22:00に指標があり入りずらいタイミングで様子を見てしまいました。チャート解説の詳細はまた動画解説でアップしておきます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米6月米シカゴ購買部協会景気指数、米4月米ケース・シラー住宅価格指数に注目。29日NY時間はクロス円買われる。

USDJPY20090629N5分足チャート
10:00
本日の動画解説アップしました→6/30NY時間のトレードとチャート解説20090630

こんにちは。29日のNY時間は「クロス円の買い」が中心になりました。米国株高、原油高、月末需要、NYカットのオプションなどが材料で、値動きを見ていると「クロス円の買い」ということで一致し、他に選択肢がなさそうな展開でわかりやすい動きでした。デイトレでは、東京・ロンドンとレジスタンスとして意識された95.60を上抜けてからロングでエントリーし+60,000円でした。本日は米6月米シカゴ購買部協会景気指数、米4月米ケース・シラー住宅価格指数の発表があります。この時間のドル円相場は東京株高と月末仲値で96.31まで上昇後は、96円を挟んだあたりで揉み合っています。少し上値は重そうで、一つ前の山96.59までは届きそうにない雰囲気です。NY時間までにまたどのようなチャートになっていくかを見ながら、チャンスがあればエントリーして行きたいと思います。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

NYダウ堅調でドル円・クロス円買われる。ロンドンフィキシングも絡んだか95.60ストップロス巻き込み上昇+60,000円。

USDJPY20090629N時間足チャート
0:25
こんばんは。29日NY時間は経済指標やイベントはなく、NYダウの堅調推移とロンドンフィキシングも絡み月末需要も出たのか、クロス円は買いが優勢となりました。ユーロドルは動かずとなっています。先週末に、サポートラインとして割り込んだときに売りを入れていた、95.60が今日はレジスタンスとなり、東京時間にも95.59で意識され反転していました。あまり大きな上昇を期待しづらかったものの、時間帯とNY勢を信じて「このタイミングなら」ということで、95.62ロングで順張りエントリーしています。95.82で利益確定+60,000円でした。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

周小川中国人民銀行総裁から、新準備通貨に関する報道火消し発言、イベント控え材料難で膠着ムード。

USDJPY20090629L時間足チャート
17:45
本日の動画解説アップしました→FX今週の見通しと最近の相場について20090629

こんばんは。29日ここまでの外国為替市場では、材料難で目立った動きはありません。18:00 欧6月消費者信頼感が発表される程度で、NY時間にも経済指標のない1日となっています。ドル円相場は値幅の狭いレンジで95.15-59となっています。先週末にサポートラインとして意識された95.60が再度意識され、東京時間は95.59までの上昇後は揉み合いに入っています。ただし、これを上抜けしてもロングでついていきたいと思うほどのポイントでもなく、外出しようかと思っています。

東京時間には、先週末にドル売りの材料となった中国人民銀行のコメントに対して、周小川総裁が火消しコメントを出したことで、ドル円も一旦下げ止まっています。NY時間には株価と長期金利を見ながらとなりますが、予期せぬ材料が出た場合には対応も基本的には様子見としておきます。デイトレでは本日ここまではノーエントリーです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!