NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

【動画】豪ドル円、ユーロ円チャート振り返り。 9月に入らないと欧州債務問題何も決まらないか?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日14~15時くらいを予定しています。


8/6の主な材料【経済指標と要人発言】
・本格的に夏休み相場入り。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【円じり高、季節要因か?】NYダウ21ドル高続伸も材料乏しい。ECB国債購入への期待残る。政府・日銀の対応に注目!

20120807Tドル円日足チャート 20120807外為オンライン
6日の欧米市場では、上昇して始まったダウも上げ幅を広げることなく小幅上昇で引けています。米7月雇用統計の結果を織り込み本格的に夏休み入りとなりました。本日は(豪) RBAキャッシュターゲットがあります。声明文の内容や総裁発言に注目ですが、対ドル対ユーロで高騰している豪ドル高牽制の発言が出そうです。あまり波乱はなさそう。8-9日には(日) 日銀金融政策決定会合を予定しており、円高に対してなんらかの対応策が出る可能性もあります。ただし、ドル円・クロス円の値動きを見ていると昨日などは自然に円がじり高になっている展開で、季節要因かと思います。この状況で大幅に円安に持っていくのは難しいと見ています。昨年は8月に円売り介入を実施しており、8月~10月あたりは円高傾向になりやすいのかもしれません。ドル円も相当突っ込んだところでないと買いずらいですね。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】欧州債務問題夏休み入り秋にはまた正念場!ユーロドル1.15台、ユーロ円88円台、日経平均7,800円あたりを底にパニックでも安値拾い。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日14~15時くらいを予定しています。


8/3の主な材料【経済指標と要人発言】
・(米) 7月非農業部門雇用者数+16.3万人(予想+10.0万人)
・(米) 7月失業率8.3%(予想8.2%)
・(米) 7月ISM非製造業景況指数52.6(予想52.0)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【秋の欧州ショックへ向けひと休みか】米7月雇用統計織り込めば本格的に夏枯れ相場入り。FRB議長ジャクソンホール講演から秋相場本番!

20120806Tユーロドル日足チャート 20120806外為オンライン
6日の日経平均株価は大幅高8700円台で推移しています。先週末に発表された米7月雇用統計を受けての動きで一周すればいよいよ夏枯れ相場となりそうです。今年も金融市場で主役となった「欧州債務問題」ですが、現状ドイツ・オランダとECB・フランス・スペイン・イタリアで真っ向対立しており、直近はその対立が深まっている状況で一向に根本解決へ歩み寄りは見られません。おそらく一度マーケットがパニックになり、スペイン・イタリアが全面支援などに追い込まれないと歩み寄ることはないと思います。9月には危機の再スタートがありそうで、欧州債務問題関連材料が目白押しとなっています。恐らくその間はFRBや日銀が何か対策を出しても効果はないかと思います。今日から2週間は現状保有しているポジションでスワップ金利を受け取りながら休みが明けるのを待ちます。リスクポジションも増やせる環境ではなく秋を待つしかなさそうです。秋にはひと相場ありそうで、差益も狙えそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【来週8/6-10為替相場見通し】日銀金融政策決定会合、RBAキャッシュターゲットに一応注目!ドル円急落なら円売り介入可能か?

20120805ドル円日足チャート 20120805外為オンライン
来週8/6-10は1週目のイベントを通過し、盆休み前で決定的な材料に欠く週となりそうです。イベントでは7日(豪) RBAキャッシュターゲット(注目度1/10)と9日(日) 日銀金融政策決定会合(注目度2/10)に一応注目しておきますが注目度の高さを数字で書くと10分の1~2レベルです。ちなみに先週のドラギ総裁会見なら9/10レベル。78円台前半でまったく動かないドル円相場ですが、IMFの見解がサポートしていることもあり「相場急落時には介入可能」とみて良さそうです。ドル円相場の急落などほぼ考えにくい環境ですが、8月末のバーナンキFRB議長ジャクソンホール講演や9月以降の緩和策によっては売り込まれる可能性も考えられます。投資戦略としてはドル円急落時には小さな単位で買いを入れ続けたいと思います。実際、76円台などでは介入なくても「なんちゃって介入」など発生しやすいですから差益は狙えそうです。トレードは先週までで一旦夏休みとします。閑散相場がどのような値動きをするのか、参加者が戻って来ているタイミングも基本的に値動きから判断していますので、8月後半~9月にかけ取引が活発になってくるタイミングを休み中もよく見ておきたいと思います。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!