NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

ドル円時間足チャート解説、短期筋ロングポジションのストップロスオーダー設定場所を解説しておきます。

USDJPY20090226T時間足チャート
7:59
おはようございます、25日のドル円相場は結局ヘッドアンドショルダーになりそうな96.30-35を割り込まずにサポートされ上昇となりました。時間足チャートをまた確認しておきます、チャート上に引いてあるサポートラインが日々短期筋(ファンド勢やプロのディーラー)がロングポジションのストップロスオーダーを設定している場所になります。現在のレートや相場環境に合わせてストップロスの設定は変更してくるはずですが、毎日解説している中での直前のサポートラインにはある程度ストップが置いてあるはずでチャート上のポイントになります。昨日(25日)に関してはNY時間前の記事で解説しておきましたが96.30-35ですね、ここにロング筋(どんどん買っているプロの人たち)のロスカットが設定されていますのでこれを割り込むと少し下押しをします。そのメカニズムは「ロングがあきらめる→ロスカット=売り+新規の売り」となるからです。目先のサポート割れをしたのは先週の金曜日NY時間のみでこれは92.51まで急落をしています、他はすべてサポートされ上昇トレンドが継続しています。かなりロングポジションが溜まってきていますので先週の金曜同様何かきっかけとなる材料がでたり、週末でロングポジションを閉じる動きがでると反落することもありますので、目先のサポートラインではしっかりとロスカットをされると損失を常に小さく限定できます。損失を少なくし大きな含み損を抱えないようにするには「プロと一緒に攻めて、プロと一緒に逃げること」です。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ドル円相場も前日の大幅高にこう着気味、ヘッドアンドショルダーが形成されるか時間足チャート解説。

USDJPY20090225時間足チャート
22:27
こんばんは、ようやくドル円相場がこう着してきましたね。時間足からはヘッドアンドショルダーになりそうな雰囲気があります、現状は本日安値がサポートされ97.00あたりを上値に96.30を割り込んでくれば少し下押ししそうです、目標は95円台前半。とりあえずは次の材料待ちですね、本日のスキャルピングは+20,700円でした。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米1月中古住宅販売件数のみ、経済指標への反応薄い相場が継続、週末にかけて利益確定の反落には注意、ロングのストップは本日安値に。

USDJPY20090225L5分足チャート
18:56
こんばんは、25日の米経済指標は24:00(米)1月中古住宅販売件数が発表されますが最近の傾向からは無視してよさそうです。24日には大分クロス円のロングポジションが積み上げられましたので反落には注意が必要ですね、ただし欧米勢が「目標100円だ!」といって買ってくるかもしれませんが、いまのところ97円台は重そうです。この時間は97円ちょうどを挟んでレンジに入りNY勢待ちとなっています。今日は目立ったデイトレのエントリーチャンスはドル円ではないかと思います、昨日が大相場でしたからどうでしょうか。ロングポジションは本日安値96.30-35あたりで念のためロスカットしたほうが良さそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ドル円97.20まで上昇、ダブルノックアウトオプションも無視、96.99からは値が飛ぶような動きでプロでもショートだったか。

USDJPY20090225T5分足チャート2
12:23
こんにちは、最近の東京時間はクロス円のボラティリティが非常に高いですね。年初来高値94.65や95.00を抜けたことで値が飛びやすい環境になっています。96.50前後での揉み合いから一気に97.20まで上げました、値動きをみていましたが96.99からは一瞬で97.10まで値が飛びましたのでダブルノックアウトの防戦売りに便乗したショートをプロでもみな入れていたということだと思います、これがストップをつけてあっという間でした、97.00がサポートできずに下落するときもすごい下げでした、しばらくこういった荒っぽい動きがクロス円中心に続くかもしれませんね、ユーロ円は125円台、ポンド円は141円台とつぎつぎに大台をつけています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

本邦1月貿易収支-9526億円で赤字額過去最大、ドル円相場は96.50を切れて軽くストップをヒット、日経平均はやや反発。

USDJPY20090225T5分足チャート
11:34
こんにちは、25日午前の日経平均は 7,383.91 +115.35 +1.59% で前場クローズしました。本邦1月貿易収支-9526億円で赤字額過去最大も24日FRB議会証言でNYダウが反発したことを受けて上昇しました。米国政府と米当局は株価が底割れしそうになると確実に対応してきますね。東京午前のドル円相場はNY時間の安値96.50を割れたところでロング筋のストップが少しつき96.34まで下落しましたがすぐに96.50付近に値を戻しています、94.65を抜けたことでかなり腰の入った買いがでていますのでしばらくは95.00より上でやることになりそうです、97.00にはダブルノックアウトオプションが設定されたばかりということで当面命がけの防戦売りが予想されます、米国レパトリ勢との戦いですね。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero