NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

米3月失業率、米3月非農業部門雇用者数、米3月ISM非製造業景況指数に大注目!結果悪ければ一瞬急落も逆張り押し目買い有利か。

USDJPY20090402L5分足チャート
19:30
こんばんは、帰宅して少しトレードをしてしまいました。99.80が割れそうだったのでオレンジ枠のところでショートにしていたところ、少し戻りがあって小さくロスカット喰らいました。そのあとまた99.80を狙って下げてきましたので99.83-85でもう一度ショート99.66まで取りました、今日は20万くらい勝ってるでしょうか。これに関しては非常に根拠に乏しいトレードなのでマネしないほうが無難です。ドル円は米雇用統計控えてますのでもう指標がでるまでは上がりにくいと予想しています、それでも指標結果待ちで参加者がいませんので定石どおり様子をみます。今週は月~金まで5連勝もトレードし過ぎたかと思いますので、来週は勝負どころのみに絞ってあまり遊ばないように注意しておきます。21:30に発表される米雇用統計ですが、最近は「下げたところを逆張り」でほとんど勝てていますが、極端に悪い結果が出た場合は気を付けたほうがいいと思います。マーケットは当然「クロス円のロング」が溜まっていますので押し目買いのリスクは結構高いです、私はおそらく「見てるだけ」にしてコメントのご質問の回答などに時間を使おうかと考えています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ドル円一時100.18へ!NY時間21:30には米雇用統計控え株価とともに利益確定売り出やすい環境、上値追いは慎重に。

USDJPY20090403T時間足チャート
9:55
おはようございます、寝起きを襲われいきなり100円乗せでした。状況もわからないのでとりあえずスキャルピングで欲張らず少し取りました。エントリーは100円にワンタッチして緩んだ99.88-92あたりが押し目買いの大チャンスかと思います。結局100.18まで上げましたが今は緩んでいます。東京時間であることやNY時間21:30には米雇用統計控えてますから、あまり円売りで深追いしないほうが無難です。日経平均も大幅に上昇して始まっていますがこの後「伸び悩み」の確率が限りなく高いと予想しておきます。昨晩はECBが予想0.5%の利下げを覆して0.25%、量的緩和なしということで長く為替やっている方にとっては「稀に見るわかりやすい相場」でした。ユーロドルは買い、ユーロ円は米会計ルール変更がでたんでしょうか株高でしたので当然円売り圧力かかりユーロドル以上の上げ幅になりました。本日は米雇用統計になりますのでこの時間から21:30まではトレードをお休みします、美容院に行きますのでまた夜帰ってきます、予約に遅れそうで結構焦ってます。いつもコメントありがとうございます、申し訳ございませんが帰り次第詳しくご質問に詳しくお答えします、すいません。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

リスク志向高まりクロス円急騰ユーロドルも上昇、ドル円100円オプションの攻防はECB金融政策が迫り一旦99.91まで。

USDJPY20090402L5分足チャート
20:15
こんばんは、クロス円はすごい上げになりましたね。マーケットは円売り+ドル売り、欧州通貨+その他通貨買いとなりました。急騰局面は見逃しました、これほど大きく動くとは思いませんでしたね。ドル円に関しては100円の攻防1回目ということでスキャルピングで+30,000円でした。外為オンラインレートでは99.89が高値で99.90と99.95にショートの指値を入れて引きつけましたが約定しませんでした。100円は例えワンタッチでも絶対投げなのでリスクは10pips程度だったと思います。次は抜けるかもしれませんね、あくまでも1回目のトライが勝負です。ECB金融政策発表が20:45~ですから、このあたりで買い上げたものを一旦利益確定してくる参加者が増えますので、時間的な問題でショートもおいしい場面だったかと思います。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

今後のドル円・クロス円相場長期予想、プロディーラーの考えている方向はこれか!豪ドル円・ユーロ円は最後の下落局面へ。

USDJPY20090402週足チャート
11:52
こんにちは、本日はECB金融政策・トリシェ総裁会見待ちということで「どうせ意味のある動き」はないでしょうから長期のドル円・クロス円相場を確認して、昨日たくさんコメントをいただいていますので、返信したら外出しようかと考えています。掲載はドル円の週足チャートですが124円からレジスタンスを引いてあります。オンラインセミナーや情報サイトなど様々な情報源から「直近のプローディーラーの考える方向」を探ってみました。おおむねオレンジのラインを引いた感じに考えているプロトレーダーが多いように思います。もちろん未来の相場予想はほとんど外れますが、上記のように考えているマーケット参加者が多いということは覚えておいたほうが良いかもしれません。簡単に解説をつけますと5月くらいをめどに1回緩んでくるものの、年初来安値87円を割り込むことなくドル円・クロス円相場は上昇する。と予想する向きが多いように感じます。長期の投資戦略としては次に大きく下げてきたところは少し長い目で見て買いを入れていこうかと考えています。レベルですが90円をもう割れないと決め打ちで90-92円レベルでしょうか、先日FOMCの後に93.54というのがありますので、仮定の話としてこの93.50を割り込んでストップをつけて下落したら、そこで逆張りロング(長期)と考えています、92.50前後でしょうかね~92.50のレートは何かこうポイントになることが多いように感じます。ユーロ円・豪ドル円は何も考えずにドル円を買うタイミングで同時買いです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ECB金融政策・トリシェ総裁発言に要注意!なんだかの量的緩和策が発表されるのか、何もないのかでユーロ相場荒れる可能性。

USDJPY20090402T時間足チャート
9:51
おはようございます、1日の外国為替市場ドル円相場は東京時間にオバマ大統領発言で乱高下、過去最悪に悪化した日銀短観を背景に円売りになっているところに「つるべ落とし」となり99.48から98.21まで急落、昨日はこれがすべてでした。上下にストップロスを一掃してディーラーも戦意喪失という感じではないでしょうか。ドル円相場に関しては目立ったエントリーチャンスはなかったと思います。昨日のトレードは2回のみ、ドル円のスキャルで6pips取っているところがありますが、これは特別な根拠もないので無視してください。ユーロドルは1.3150レベルでは目先反転の兆しがありましたね、ここでロングエントリーしただけになります、もちろんチャートの足型から判断してのエントリーですが、ユーロドルは1.31レベルで誰か大きな買いを入れてきている感じがします。エントリーした時間は明細を見てください、結局+31,643円でした。本日はECB金融政策・トリシェ総裁発言ですね、これがメインイベントでは他は何もないハズですがG20開催されますので要人発言などに注意です、最近のマーケットは経済指標には反応が鈍い分、突発的な要人発言や金融政策の決定事項(FOMCでの米国債買い取り、SNBのユーロスイス直接介入など)があると、めちゃめちゃ動きますので気をつけましょう!今日はBOEがいないですね。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero