NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【動画】参院選与党圧勝、強い米指標、米利上げなしと株式市場に最大の追い風!日経平均大幅上昇→勢い続くか?英不動産ファンド解約停止など。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


7/8の主な材料【経済指標と要人発言】
・米6月非農業部門雇用者数28.7万人増(予想18.0万人増)
・米6月失業率4.9%(予想4.8%)
・米6月平均時給+0.1%(予想+0.2%)
・NYダウ250ドル高、ドルインデックス96.33。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【今週7/11-15為替相場見通し】アベノミクスようやく再起動へ!大型経済対策+日銀追加緩和でどこまで持ち上げられるか?米国企業決算始まる。

20160709NYダウ先物日足チャート 20160706外為オンライン
◇今週7/11-15為替相場見通しです。10日に行われた参院選では、与党の圧勝となりました。これでようやく「大型経済対策+日銀追加緩和」のセットによるアベノミクス再起動となりそうです。米国では強い経済指標が連発する中、ブレグジットにより利上げが出来ないという、株式市場にとって最高の環境が整いました。ダウS&P500ともに史上最高値を更新しそうです。米国では、アルミ大手アルコアを皮切りに、企業決算シーズンを迎えます。金融政策では14日(木)英中銀がブレグジット後最初の金融政策を発表します。市場の関心も非常に高いでしょう。金融政策前後にはポンド相場に動きがありそうです。7月中は米英株式市場の強さに引っ張られる良い展開が期待できます。8月や10月にはリスク回避要因の急浮上に警戒すべきでしょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【今度はポジティブサプライズ!】NFP28.7万人増、NYダウ・S&P500が史上最高値トライへ!同時に更新していけるか?英中銀がブレグジット後初の会合。

20160709NYダウ先物日足チャート 20160706外為オンライン
◇8日発表された米6月雇用統計では、非農業部門雇用者数28.7万人増(予想18.0万人増)のポジティブサプライズとなりました。前月分は下方修正されています。米国では、米ISM製造業→米ISM非製造業→米雇用統計と軒並み強い結果となり、尚且つブレグジットにより利上げ出来ないとあって、米株式市場にとっては最高の環境になっています。S&P500は2,129ポイントと、史上最高値まで4ポイントに迫っています。ダウも高く始まり、上げ幅を拡大して高値引けという強い動きをしました。S&P500が先になりそうな史上最高値更新についていけるか注目しています。米国株はブレグジット前の高値をすでに抜けており、来週は史上最高値更新となるでしょう。それでも8月→9月と売っていく方針です。パンクしないようにしっかりと間隔を空けて行きます。為替市場は、ドル円・ポンド円・ポンドドルあたりに注目をしておりましたが、小幅乱高下してクローズしています。ここは不参加で正解だったと言ってよさそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日経平均169円安!4日続落で力なく年初来安値圏へ。ドル円100円台半ば、今晩米6月雇用統計で急落なら週明けから警戒感高まる!

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


7/7の主な材料【経済指標と要人発言】
・米6月ADP全国雇用者数17.2万人増(予想16.0万人増)
・米新規失業保険申請件数25.4万件(予想26.9万件)
・NYダウ22ドル安、ドルインデックス96.38。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【NYダウ史上最高値更新0回】グローバル株式市場やはり強いとは言い難いか?ドル円75円→125円の半値押し100円は重要な節目!

20160708ドル円週足チャート 20160706外為オンライン
※1,000,000円出金しました。
◇7日は大きな動きなし。雇用統計前哨戦となる米6月ADP全国雇用者数は17.2万人増(予想16.0万人)、米新規失業保険申請件数25.4万件(予想26.9万件)と良い結果となりました。今晩21:30に発表される米6月雇用統計への期待が高まります。仮に今回の米雇用統計が良い結果で、前回のNFP上方修正があったとしても、ブレグジットにより即利上げ観測が高まる環境にはありません。株式市場にとっては好材料になることから、ダウの買い意欲がどの程度あるのか注目したいと思います。2015年まで6年上昇したダウも、かれこれ1年以上史上最高値を更新していません。グローバル株式市場が本当に強い時期には、史上最高値更新の回数が多くなるでしょうから、今後史上最高値を更新しても、あまり強い相場とは言い難いところがあります。向こう数か月は最後の上げと見て売っていく方針です。ドル円は75円を基準にすればまだまだ円安ですし、125円を基準にすればずいぶんと円高です。それでも直近の値幅から75円→125円の半値押しとなる100円は重要な節目。やはり50円上げて25円以上下げれば、客観的に見て「円高」と言えるでしょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero