NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【NYダウ3カ月ぶり高値10698ドル】FOMCでの追加緩和期待高まる。ドル円戻り鈍い、今日日銀金融政策決定会合。

ドル円日足チャート20100810 20100810外為オンライン
2010年08月10日09:54
9日の欧米株は堅調。欧州主要株は軒並み1.5%程度の上昇、NYダウは3カ月ぶり高値となる10698ドルまで上昇しています。ドル円相場はじり高86円付近で揉み合っていますが上値が重い展開のまま日米の金融政策発表待ちとなっています。日経平均株価は海外株の堅調な水準を考えると最低でも10400円レベルでないと出遅れ感が強まります。この状態が長引いているため各国の株価指数を並べた時、日本株の弱さが際立っており、どうしても「ドル円と日経先物のセット売り」のターゲットにされやすく現物がそれに寄ってしまう流れが断ち切れていません。本日は日銀金融政策決定会合、米FOMCに注目をしています。トレードは夜中のみ考えていますが、想定されている緩和策が出てもあまり反応はないかもしれません。何かサプライズがあれば動きそうですが、基本的には夏枯れ相場の様相です。口座残高は1,067万へ。

【推奨業者情報】→DMM FXがスプレッド縮小キャンペーン開催中です。ドル円0~0.6銭、豪ドル円1.1~1.6銭と今もっとも低コストでトレードできます。昨年オープンで様子を見ていましたが、取引高や預かり資産の伸びが凄く安定して来ました。お勧めです!引き続きキャンペーンの延長にも期待。
低スプレッドNO1DMMFX
→ドル円スプレッド0~0.6銭!取引量に応じて最大100万円キャッシュバック!DMM FX詳細はこちら

20100809取引明細

※ブログ読者様へ毎日ご訪問ありがとうございます!
1日ワンクリックづつ「熱い応援」よろしくお願いします↓
→人気ブログランキング(為替・FX)
→為替ブログ村(FXデイトレ派)

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は必ずご自身でお願いしたします。

「MJ社×デイトレーダーZERO限定」投資の黄金律プレゼント中!
→「MJ社×デイトレーダーZERO限定キャンペーン」詳細をみる期間限定~2010年8月31日まで。

FX専業トレーダーのポジションや投資戦略をリアルタイム公開中!
デイトレーダーZEROのデイトレブログ
http://fxday.livedoor.biz/

日々のトレードやチャートを動画で解説しています。好評です!
デイトレーダーZEROのFXチャート動画解説
http://fx-gvideo.blogspot.com/    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

9日の日経平均株価は69円安9572円、夏枯れ。日米金融政策待ちで欧米株価も小動きを予想。今週のトレードは10日の夜から。

ドル円日足チャート20100809 20100809外為オンライン
2010年08月09日15:48
こんにちは。9日の日経平均株価は69円安9572円でクローズしています。一時100円以上の下げとなっていましたがこれは仕方のないところですね。今日この後の欧米時間は株価も小動きで明日の日米金融政策を控えて様子見ムードが広がりそうです。ドル円が85円台、株価は9500円台と低迷が続く中で、日銀金融政策決定会合への期待や注目度が高まっています。ここ数年の日銀金融政策決定会合で同様の期待が高まった際にどのような結末になったかですが「事前に想定されている対策が一応発表され→ほとんど反応しない」というのが何度かありました。あまり期待しないほうが良さそうです。万一「市場がビックリするような何か」が発表されてもトレンドを変えるとは思えず「跳ねたところはすぐ売られる」イメージで見ています。投資戦略としては日銀で昼~夕方に急騰するような場面があればFOMCまでの間に売りを入れたいと考えています。基本的には夏休みで夏枯れ相場となっていますので大きなイベント以外は様子を見たいと思います。秋になればまたトレンドも出て活発に動くと思います。口座残高は1,067万へ。

【推奨業者情報】→DMM FXがスプレッド縮小キャンペーン開催中です。ドル円0~0.6銭、豪ドル円1.1~1.6銭と今もっとも低コストでトレードできます。昨年オープンで様子を見ていましたが、取引高や預かり資産の伸びが凄く安定して来ました。お勧めです!引き続きキャンペーンの延長にも期待。
低スプレッドNO1DMMFX
→ドル円スプレッド0~0.6銭!取引量に応じて最大100万円キャッシュバック!DMM FX詳細はこちら

※ブログ読者様へ毎日ご訪問ありがとうございます!
1日ワンクリックづつ「熱い応援」よろしくお願いします↓
→人気ブログランキング(為替・FX)
→為替ブログ村(FXデイトレ派)

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は必ずご自身でお願いしたします。

ZONE相場心理学入門もれなくプレゼント中!
→FXトレーディングシステムズ社タイアップキャンペーン詳細をみる期間限定。

FX専業トレーダーのポジションや投資戦略をリアルタイム公開中!
デイトレーダーZEROのデイトレブログ
http://fxday.livedoor.biz/

日々のトレードやチャートを動画で解説しています。好評です!
デイトレーダーZEROのFXチャート動画解説
http://fx-gvideo.blogspot.com/    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【10日夜中FOMC、日銀金融政策決定会合に注目!】外為オンライン兵ブロガーウィークリーコメント20100809

ドル円日足チャート20100809 20100809外為オンライン
2010年08月09日10:58
先週末に発表された米7月雇用統計では7月失業率が9.5%、7月非農業部門雇用者数が-13.1万人となりました。注目された民間部門雇用者数は+7.1万人で市場予想を若干下回る結果となりました。米失業率に関しては就業することをあきらめた人が戻ってきたり、逆に就職活動をしなくなったりと雇用の回復具合と必ずしも一致しない時期なだけに、0.3ポイント程度乖離しないと材料視されにくいと考えて良さそうです。毎回注目が集まる非農業部門雇用者数は-13.1万人と市場予想を下回りドル売りで反応、ドル円は一時85.02まで下落し年初来安値を更新、ユーロドルも1.33台まで上昇しています。今週は日本時間10日夜中、米FOMCに注目をしています。週前半はこのFOMCへの思惑や緩和期待、事前に開催される日銀金融政策決定会合が材料となりそうです。FOMCでは国債・MBSの買い取り再開などが予想されており、基本的にはドル売り材料となりますが、実際に追加緩和策が決定されるのかと発表前にどの程度織り込むのかに注目しておけば良さそうです。先に開催される日銀金融政策決定会合で何もでないままFOMCで追加緩和となると印象が悪そうです。ドル円は85円ちょうどにオプション絡みの防戦買いとなっているようですが、ストップロスは85円を割れても少しだけ、昨年11月安値84.82の下84.70-75に集まってくると予想しています。まずはFOMCが凌げるかに注目をしておきます。もっともその前に思惑で崩れてしまうかもしれません。ドル円相場はいずれにしても日足チャートなどで下げ止まりを示す足型が現れないと買いは強まりにくく、戻り売りが優勢になると予想しています。日足チャートをよくみておきたいですね。米経済指標では6月貿易収支や7月小売売上高、ミシガン大消費者信頼感指数などが発表されます。経済指標は強弱まちまちな展開が続くと予想しています。それでは今週も頑張りましょう!口座残高は1,067万へ。

※最終的な投資判断は必ずご自身でお願いいたします。

【推奨業者情報】→DMM FXがスプレッド縮小キャンペーン開催中です。ドル円0~0.6銭、豪ドル円1.1~1.6銭と今もっとも低コストでトレードできます。昨年オープンで様子を見ていましたが、取引高や預かり資産の伸びが凄く安定して来ました。お勧めです!引き続きキャンペーンの延長にも期待。
低スプレッドNO1DMMFX
→ドル円スプレッド0~0.6銭!取引量に応じて最大100万円キャッシュバック!DMM FX詳細はこちら

※ブログ読者様へ毎日ご訪問ありがとうございます!
1日ワンクリックづつ「熱い応援」よろしくお願いします↓
→人気ブログランキング(為替・FX)
→為替ブログ村(FXデイトレ派)

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は必ずご自身でお願いしたします。

ヒロセ通商タイアップキャンペーン
→ヒロセ通商タイアップキャンペーン詳細をみる期間限定~2010年8月31日まで(大好評のため期間延長致しました)
→ヒロセ通商LION FX、HiroseTraderの特徴とZEROがお勧めする理由とは?タイアップまでの経緯など。

※無料プレゼントを受け取るためには専用フォームからの申し込みが必要になります。下記リンクをクリックしてお進みください。プレゼントを確実に受け取るためにお手数ですが[オンライン新規口座解説][キャンペーン申し込みフォーム]を両方ご入力ください。
→ヒロセ通商タイアップキャンペーン詳細はこちら期間限定~2010年8月31日まで(大好評のため期間延長致しました)

FX専業トレーダーのポジションや投資戦略をリアルタイム公開中!
デイトレーダーZEROのデイトレブログ
http://fxday.livedoor.biz/

日々のトレードやチャートを動画で解説しています。好評です!
デイトレーダーZEROのFXチャート動画解説
http://fx-gvideo.blogspot.com/    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円85円台日足反転の兆しなし】週前半は日銀金融政策決定会合10日、米FOMCに大注目!ドル売られやすい地合いもユーロドルがメインか。

ドル円日足チャート20100809 20100809外為オンライン
2010年08月09日09:24
おはようございます。今週のドル円相場は85円を守れるかがテーマとなりそうです。先週末は米7月雇用統計の悪化で85.02が年初来安値、84.70-75あたりにはストップロスが溜まって来つつあると思います。米7月雇用統計直後の値動きを見ていると、発表直後はドル円も勢いよく売られましたが、オプションがあるにしても途中からはユーロドル中心にドルが売られる展開となりました。このあたりはドル相場らしい値動きですね。今週の週前半はとにかく日米の金融政策に注目が集まります。今日9日~10日は日銀金融政策決定会合が、10日夜中には米FOMC金融政策が発表されます。当然注目度は高く憶測も飛び交いそうです。逆に閑散としそうな材料としては「夏休み」で夏枯れ相場となる可能性も。それでも過去のパターンからは多くの場合において視野に入ったストップロスはこなすことが多く、逆に一度83円レベルまで突っ込んでしまったほうが下髭を作る要因となり下げ止まるきっかけになるかもしれないですね。相場ですから。口座残高は1,067万へ。

【推奨業者情報】→DMM FXがスプレッド縮小キャンペーン開催中です。ドル円0~0.6銭、豪ドル円1.1~1.6銭と今もっとも低コストでトレードできます。昨年オープンで様子を見ていましたが、取引高や預かり資産の伸びが凄く安定して来ました。お勧めです!引き続きキャンペーンの延長にも期待。
低スプレッドNO1DMMFX
→ドル円スプレッド0~0.6銭!取引量に応じて最大100万円キャッシュバック!DMM FX詳細はこちら

20100806取引明細

※ブログ読者様へ毎日ご訪問ありがとうございます!
1日ワンクリックづつ「熱い応援」よろしくお願いします↓
→人気ブログランキング(為替・FX)
→為替ブログ村(FXデイトレ派)

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は必ずご自身でお願いしたします。

「MJ社×デイトレーダーZERO限定」投資の黄金律プレゼント中!
→「MJ社×デイトレーダーZERO限定キャンペーン」詳細をみる期間限定~2010年8月31日まで。

FX専業トレーダーのポジションや投資戦略をリアルタイム公開中!
デイトレーダーZEROのデイトレブログ
http://fxday.livedoor.biz/

日々のトレードやチャートを動画で解説しています。好評です!
デイトレーダーZEROのFXチャート動画解説
http://fx-gvideo.blogspot.com/    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【来週のドル円相場】10日米FOMC注目度高い。バーナンキ議長何を言うのか?追加緩和策でるか、米国はデフレか。

ドル円日足チャート20100807 20100807外為オンライン
2010年08月08日10:27
おはようございます。明日からの外国為替市場では日本時間10日夜中のFOMCが注目を集めそうですね。「追加緩和策でるか」がテーマになりそうで米7月雇用統計も決して強い数字では無かったことからどうでしょうか?国債・MBSの買い取り継続ならドルに再度売り圧力がかかりそうです。最近ニュースでは「米国が日本型のデフレに陥りそうだ」という話題が注目を集めています。主要国の金融当局はリーマンショック以降「日本のようにだけはなりたくない」を合言葉に相当デフレを恐れている様子。日本ではバブル崩壊以降「失われた10年」が失われた20年となり、これが30年になりそうな状態で未だにデフレスパイラル中です。無意味にオフィス街の真ん中に何年も住んでおりますが、最近ではお弁当が400円でも「高い」となっています。300円台で買えるお店が普通で200円台もちらほら。いったいこれで誰が最終的に儲かるのか?とみな疑問を持ちながら物価が下がって行く、ユニクロやマックが勝ち組?企業とかカリスマ経営者???ともてはやされる。米国でもリーマンショック直後のクリスマス商戦で過去にないほど大規模なクーポン作戦で売り上げだけキープに来たあたりからデフレに指先を突っ込み始めたのかもしれないですね。家計が不動産で借金まみれになっているうちは厳しそうです。口座残高は1,067万へ。

【推奨業者情報】→DMM FXがスプレッド縮小キャンペーン開催中です。ドル円0~0.6銭、豪ドル円1.1~1.6銭と今もっとも低コストでトレードできます。昨年オープンで様子を見ていましたが、取引高や預かり資産の伸びが凄く安定して来ました。お勧めです!引き続きキャンペーンの延長にも期待。
低スプレッドNO1DMMFX
→ドル円スプレッド0~0.6銭!取引量に応じて最大100万円キャッシュバック!DMM FX詳細はこちら

※ブログ読者様へ毎日ご訪問ありがとうございます!
1日ワンクリックづつ「熱い応援」よろしくお願いします↓
→人気ブログランキング(為替・FX)
→為替ブログ村(FXデイトレ派)

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は必ずご自身でお願いしたします。

ZONE相場心理学入門もれなくプレゼント中!
→FXトレーディングシステムズ社タイアップキャンペーン詳細をみる期間限定。

FX専業トレーダーのポジションや投資戦略をリアルタイム公開中!
デイトレーダーZEROのデイトレブログ
http://fxday.livedoor.biz/

日々のトレードやチャートを動画で解説しています。好評です!
デイトレーダーZEROのFXチャート動画解説
http://fx-gvideo.blogspot.com/    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero