NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【動画】アベノミクス大失敗か?日銀異次元緩和2%達成まで続けると言っても現実問題「時間切れ」もあり得る。年金の買い、まずは1番底を待つ。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


1/15の主な材料【経済指標と要人発言】
・米12月小売売上高-0.1%(予想-0.1%)、除自動車-0.1%(予想+0.2%)
・米1月NY連銀製造業景況指数-19.37(予想-4.00)
・米12月鉱工業生産-0.4%(予想-0.2%)
・米1月ミシガン大消費者信頼感指数速報93.3(予想92.9)
・NYダウ390ドル安、16,000ドル割れ。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【今週1/18-22為替相場見通し】日経先物16,500円台まで下落、ドル円116.51も底堅い!1番底つける時期だが日銀追加緩和観測後退が重しか?

20160118ポンド円週足チャート 20160118外為オンライン
◇今週1/18-22為替相場見通しです。週明けの日経先物は16,500円台まで下落、ドル円116.51まで下落しています。先週月曜日同様に年金筋の買いが見られるか注目しています。本日はキング牧師誕生日のためNY市場が休場、引き続き人民元と上海総合指数、原油価格に注目が集まりそうです。国内では黒田総裁「現時点で追加緩和考えていない」と浜田内閣参与「1月の会合で追加緩和する必要なし」を受け1月追加緩和観測が著しく後退しています。これが株価の重しとなっています。大発会から1日しか上昇せず、下げ幅も2,000円レベルに達する歴史的下げスタートとなるなか、1/29会合で本当に何もしないのか注目が集まりそうです。1月に追加緩和が無ければ2月会合はありません。今週は21日ECBが金融政策を発表します。ドイツ勢を中心に追加緩和には懐疑的であり、昨年12月にも追加緩和を実施していることから何も出そうにありません。とりあえずは経済指標と金融政策を確認しながら「1番底」を確認する1週間になりそうです。今週も頑張りましょう!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【NYダウ一時536ドル安】黒田日銀総裁「現時点で追加緩和考えていない」浜田内閣参与「1月に追加緩和する必要ない」に日経先物ダブルトップ完成!

20160116ダウ先物週足チャート 20160116外為オンライン
◇15日は参院予算委員会で黒田総裁は「現時点で追加緩和考えていない」と発言、これを受け円高+株安が加速しました。ヘッドラインだけ見ると印象の悪い発言ですが、国会答弁で「追加緩和やります」と答えることは考えられず、無駄な質問に無駄な回答をしただけの話。気になったのは浜田内閣参与で、ロイターのインタビューに「1月の会合で追加緩和する必要なし」と答えています。浜田内閣参与は消費再増税の判断の際にも「見送るべき」と発言しており、その通りになったことから無視できません。しかしながら本邦当局者のネガティブ発言や、30ドルを割り込んだ原油価格、ダウは16,000ドル割れ、日経先物も昨年8月チャイナショック安値を下回り「ダブルトップ」形成となっています。日銀はこの環境で本当に何もしないのか?年金筋が日経17,000円ラインを死守できるのか?あと2週間、注目しましょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】黒田ショック!「現時点で追加緩和考えていない」に日経平均マイナス圏へ急落!年金筋1万7千円レベル買い支えられるか?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


1/14の主な材料【経済指標と要人発言】
・日経平均17,000円割れで年金筋の買い。
・NYダウ227ドル高、ドルインデックス99.14ポイント。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【日経平均1万7千円、政府・日銀防衛ライン】2016年1月14日年金筋が買い支え!2014年5月22日と同じ動きか?守れなければ黒田バズーカ第3弾へ!

20160115日経225先物日足チャート 20160115外為オンライン
◇14日の日経平均は17,000円を割り込み下抜けしそうな雰囲気が漂いましたが、午後2時になると年金筋の猛烈な買い上げにより反発しています。これは明らかに「政府・日銀防衛ライン」であり、割り込む展開になれば黒田バズーカ第3弾が濃厚となります。日銀黒田総裁は12月後半以降、「何でもやる」を繰り返し、これまでは無かった追加緩和へのトーンを強めています。やりたくないから口先介入に切り替えたのか?それともやるというメッセージなのか?日経平均の今後の値動きがポイントになりそうです。日経平均は17,000円台では2015年分すべてが「逆」含み資産効果となってしまう水準で政府・日銀がこれを防衛したいのも理解できます。来週はECB、再来週FRB、日銀と会合があります。金融市場全体の値動きと合わせて注目しましょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero