NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【米財政協議が大詰め!】11日時点で合意なし週末に進展あるか?最長でも21日を予想、紛糾→円高でも焦らず買いホールド!

20131012ドル円日足チャート 20131012外為オンライン
◆11日のNYダウは111ドル高続伸、前日に300ドル超今年最大の上げ幅となった翌日としては非常に強い結果になりました。これによりドル円もNYダウも200日線で反発しています。引き続き注目が集まる「政府機関一部閉鎖解除」と「債務上限引き上げ」ですが、11日終了時点ではどちらも解決しておらず週末も協議が継続します。「合意期待」といっても実際には10日に初めて歩み寄ったばかり、合意までの期間が長くなれば当然売り圧力にもさらされます。この後は期待と失望の繰り返しの中、2つの問題が解決するのを待つ展開です。投資戦略としては合意が迫っている(最長21日中)ことから利食いも失望の円高でも期待高まっての円安でも利食わず損切りせずホールド、まずは2つの問題両方に合意した時の価格(レート)と市場の反応を確認してから次の行動を決める方針です。引き続き米財政協議関連の報道から目が離せません。ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。





■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。




   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【NYダウ323ドル高、今年最大!】共和党が「短期間の債務上限引き上げ案」受け合意期待にリスクオン、オバマ大統領が拒否で急落と荒れた展開!

20131011Tドル円日足チャート 20131011外為オンライン
◆10日のNYダウは、共和党が「短期間の債務上限引き上げ案」を提出したことを受け米財政協議「進展期待」でリスクオンの動きとなりました。NYダウ323ドル大幅高で今年最大の上げ幅となっています。その後、オバマ大統領がこれを拒否したと伝わるとドル円・クロス円は一時急落しています。荒れた展開に入っていますが、これを繰り返して合意していくはずです。この週末が最初のヤマ場、「政府機関一部閉鎖解除」と短期間でも「債務上限引き上げ」となった時の価格を確認したいですね。買持ちは充分で円安になる分には動かずで、利食いも損切りもなしです。今回の米議会のごたごたに関しては共和党のほうが支持率が下がっており、オバマ大統領は簡単には合意しない可能性もあります。今日を含めたこの週末は米財政協議を良く見ておきます。




■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。




   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【9/17-18FOMC議事録ドル円97.65】議事録の97.65と200日線96.75どちらに抜けるか?FRB次期議長にイエレン氏。

20131010Tドル円日足チャート 20131010外為オンライン
◆9日のドル円相場は、9/17-18FOMC議事録を受け97.65まで上昇しています。この97.65と200日線96.75が上下のポイントになっておりどちらに抜けるか注目しておきます。FRB次期議長にイエレン氏となり不透明感払拭のドル高との解説ですが、ドルが売られればハト派だからと解説されますのでイエレン氏に関しては織り込んでおりサプライズなし、無視して良い材料です。9/17-18FOMC議事録では「ぎりぎりで量的緩和縮小を見送った」とのことでドル買いで反応しています。本日も米財政協議を見守る展開、最新の報道ではマーケットの催促と世論に押し切られつつあることから、債務上限引き上げに関して時間稼ぎのための部分的な引き上げ、政府機関一部閉鎖解除に向けても協議が行われています。本日もこの成り行きを見ながらになりそうです。合意期待が徐々に出始めており、投資家もこの話題に飽きてきています。それでも10月中は警戒しながら慎重に買い増す方針です。ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。




■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。




   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米国株式市場は完全に催促相場入り!】ダウ159ドル大幅安、ナスダックも崩れる。ドル円96円台後半、200日線の攻防継続。

20131009Tドル円日足チャート 20131009外為オンライン
◆8日のドル円相場は「上髭陽線」でした。200日線は守っており本日も攻防に注目が集まります。昨日も米財政協議に何も進展が見られないものの、米国株式市場は完全に催促相場入りしていることから今週末あたりは最初のヤマ場かと思います。マーケットの催促と世論の圧力で合意が近づいています。もう一段のショックがあるかどうかを見極めて買っていきます。ロンドン時間午前中に関しては米国が夜中になっており、最も動きのない時間帯になります。その他、NY時間と東京時間はしばらく目が離せません。政府機関の閉鎖も9日目、マーケットの催促の程度からみても月末までこの状態というのはもたないでしょう。来週末20日までの合意を本線として構えます。9/17-18分のFOMC議事録が夜中3時に発表されます。財政協議に関係なくドル相場が反応しますので混同しないようにしたいところです。




■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。




   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【アベノミクス失敗ライン96.70の攻防!】17日までをほぼ織り込む展開か?毎日のように変化する投資家のセンチメント、今日はやや安心感広がる!

20131008Tドル円日足チャート 20131008外為オンライン
◆7日の日経平均株価は小反発、ドル円は200日線96.70付近の攻防から一旦97円に戻しています。昨日のNY高値にショート筋は目先ストップを置いているのは明白ですが、まだこれを超えられていません。市場は米財政協議に注目をしていることからロンドン時間には動けないという環境です。今晩もNY時間~東京時間午前中まで米財政協議のゆくえを見守る展開です。NYダウも日経平均株価も水準がかなり下がって来ました。しかも17日までは資金があることが明確にわかっており、米金利をはじめ投資家はいまだ冷静です。今は債務上限引き上げ合意した時の価格とこれを受けた円安がどこまで進むのかを確認する必要があります。遅くとも日本時間18日昼頃には「期限に合意」か「決裂」かの結果が出てきます。その直前に期待で合意期待で買いが入るのか?それともリスク回避でロングポジションを閉じて来るのか?を見ておくことが大切です。地合いを読むには「合意直前のレート」を円安で反応した後に切れて来れば「地合いが悪い」上で推移出来る限り「地合いが良い」という判断ができます。





■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。






   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero