NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【今晩24時~イエレン発言控えた調整に終始】ギリシャは「リスト提出遅れ」で右往左往、大枠合意で買い過ぎたユーロは小幅調整も直近レンジ内。

20150224Tユーロドル日足チャート 20150224外為オンライン
◆23日の米株式市場は小動き、今晩24時~予定されているイエレン議長議会証言待ちとなっています。先週末に「4か月のつなぎ融資」で合意したギリシャはリスト提出をめぐり右往左往、大枠合意で買い過ぎたユーロは小幅調整となりました。それでもユーロ相場は直近レンジ内に留まっており、この問題への反応も弱くなってきたと見て良いでしょう。昨日は為替も株もポジション調整の1日で、今晩24時~イエレン議長議会証言に注目が集まっています。イエレンといえばハト派のイメージを投資家は持っていますが、どちらでもないような発言を受けて投資家が勝手に仕掛けて来ることが予想されます。発言を受けて米ドルを中心に株価も動いて来るでしょう。反応を待ってポジションを取って行きます。昨日は2/23 ユーロ円135.53 売り3枚→2/23 利食い134.52(+101pips)でした。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【今週2/23-27為替相場見通し】イエレンFRB議長が議会証言!米利上げ時期巡りドル中心相場か?ギリシャ債務交渉はヤマ場を通過、夏場に・・・。

20150223Tユーロドル日足チャート 20150223外為オンライン
◆今週2/23-27為替相場見通しです。まず上海市場が25日から春節明けとなります。24日、25日にはイエレンFRB議長が議会証言を予定しており、米利上げ時期に関して投資家の関心を集めるでしょう。イエレン発言を受けてドル相場が動く見通し。単純にハト派=ドル安、タカ派=ドル高と見て良いでしょう。ギリシャ債務交渉に関しては一旦ヤマ場を通過、しばらくは市場で中心テーマになることは無さそうです。この問題は延長したつなぎ融資が期限を迎える頃にまた要注意。今週はその他、日米独と中国の経済指標を良く見ておきます。来週には米雇用統計も控えることから米ドルに関心が移っていくでしょう。株式市場は世界的に堅調、調整を挟みながらの上昇となりそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ギリシャ4か月つなぎ融資で合意!】NYダウ・独DAXが史上最高値更新、これで6月まではギリシャのデフォルトやユーロ離脱の心配なし?

20150221ユーロ円週足チャート 20150221外為オンライン
◆20日ブリュッセルで開催されたEU財務相会合では、ギリシャ「4か月つなぎ融資で合意」となりNYダウ・独DAXが史上最高値を更新しています。週明けの日経平均も18,400円台へ上昇しそうな勢い。ユーロの買戻しは限定的でしたが対ドル、対円ともに直近の高値を上抜けできるか注目が集まります。あまり上昇せずに売り再開となる可能性にも注意。今後はギリシャ債務問題を一旦通過したことで、主要国の金融政策や経済指標を見ていくことになりそうです。株式市場では緩和バブルの積み木を積み、為替市場ではドル買いか?いずれにしても次の材料やテーマに投資家の関心は移って行きそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ギリシャVSドイツ】20日もまたEU財務相会合開催へ!ギリシャ・ウクライナ問題通過で、どの程度ユーロが買われるのか?投資家はドルを買いたがっている。

20150220Tユーロドル日足チャート 20150220外為オンライン
◆19日の為替市場では前日に発表されたハト派FOMC議事録(1/27-28分)を受けドル安となる場面がありましたが、最終的にはドルが買い戻されてクローズしています。市場では連日で「今日にも合意」が繰り返されているEUギリシャの債務交渉ですが、ゆっくりと進展している印象。本日もEU財務相会合を開催し合意を目指す見通し。昨日も合意観測でユーロ買い→合意できずに反落をしています。ギリシャ・ウクライナのユーロ圏2大問題に関しては解決をしてどの程度ユーロが買い戻されるかは疑問。ユーロは上昇しても売り場探し、戻り売りスタンスを中期で継続します。国内では中国が春節のため「インバウンド消費」というキーワードが連日ニュースで聞かれます。日本株堅調+円は横ばいの流れがもうしばらく続きそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ハト派FOMC議事録】忍耐強い(patient)の文言削除に慎重過ぎる印象。2月のドル円・ユーロドル相場膠着状態、株式市場は堅調→緩和バブルへ。

20150219Tユーロ円週足チャート 20150219外為オンライン
◆18日のNY市場では、FOMC議事録(1/27-28分)が公表されハト派の内容にドル安に加えて株買戻しの材料となりました。議事録では忍耐強い(patient)の文言削除に慎重な意見。すでに利上げに踏み切っていても良い環境でこの状態ですからその慎重さには驚かされます。日欧の量的緩和と引き締めに入らない米国が「緩和バブル」を膨らませに入っています。米国1強→米ドル独歩高に対する懸念もあるのかもしれませんが「やり過ぎ」でしょう。ドル円相場は10/31追加緩和→12/8高値まで上昇して以降は3か月以上レンジに入っています。ユーロドル相場は1/26に底打ちして以降、間もなく4週間1.125-1.50で膠着状態です。新味のある材料や動きが出て来るのを待つしかありません。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero