NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【今週4/13-17為替相場見通し】米企業決算本格化、ドル高の悪影響見極め!米3月小売売上高~米3月CPIまで経済指標にも注目!

20150413Tドル円日足チャート 20150413外為オンライン
◆今週4/13-17為替相場見通しです。8日アルコアからスタートした米企業決算が本格化、ドル高の悪影響の見極めとなりそうです。米国の企業決算は事前に弱気→発表で予想ほど悪くないというパターンが多いです。予想以上に悪いかどうかに注目しましょう。ユーロはクライマックス待ちとなっており、4/7IMMユーロショートは21.5万枚に一旦減少したものの、先週また増えている見込み。いずれにしても空前のユーロショートは変わらずトレンドの最終局面で無理に参加しなくても良いでしょう。3か月後、6か月後を見て「これから起きる事」に賭けたほうが良さそうです。豪ドル円は個人投資家の買い下げが続いています。そのため2-3円上昇すると利食い売りが出ます。この通貨ペアも「上げたら売り」が面白そうです。ポンドは総選挙への警戒感がどこまで高まるか注目しましょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【独DAX急騰+ユーロ下落】ドル円120円挟み動かずユーロやポンドが軟調!独DAXは史上最高値大幅更新、英国は5/7総選挙に警戒→ポンド売り。

20150411ドル円週足チャート 20150411外為オンライン
◆10日の欧米市場では、目立った材料はなく「ユーロ売り+ドル買い」の流れ継続となりユーロドルが5日続落しています。ポンドは5/7総選挙に向け警戒感が高まり軟調。ドル円は鈍い動きとなっています。独DAXは大幅上昇し史上最高値を更新、NYダウも18,000ドルを回復しています。米株式市場ではGEが話題となりましたが、来週以降も本格化する米企業決算に関心が集まります。ドル高+原油安の影響を懸念して事前に減益予想が増えていたため、思ったより悪くないだけで上昇しそうです。今年2月以降は平穏な相場が世界的に続いています。当面はこのままの流れで次の材料を待つことになりそうです。月末あたりはギリシャもまた話題を提供してくるかもしれません。為替市場ではユーロドルが相場の中心、これを見ておけば良いでしょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル高継続】ユーロドル1.06台へ4日続落、最後の暴落には注意!いよいよクライマックスか?日経平均は2万円の攻防、ドル円120円台後半上昇基調。

20150410Tユーロドル日足チャート 20150410外為オンライン
◆9日の金融市場は「ドル高+株高」とこれまでの流れが継続しています。為替市場で中心になっているユーロドル相場は1.06台まで下落、いよいよクライマックス待ちの体制に入って来ました。日柄的にも5月後半までにはドル高のピークを迎えそうです。6/17には注目のFOMCがあるものの、利上げ開始となってもドル高は限定されるでしょう。ポジションが傾き過ぎているということは利上げを織り込んでいることになります。6月FOMCより前にユーロドルの暴落が起きれば底値圏に入ったと見ておきます。経済指標では米新規失業保険申請件数28.1万件(予想28.3万件)と安定的に20万件台が続いています。日経平均は本日2万円につっかけるのは確実、終値で上回って上昇に弾みがつくのか良く見ておきます。投資戦略は長期ドル高トレンドのピークを狙って逆張りのポジションを積み上げる方針。ドル円は125円前後がアベノミクス相場の高値圏と見ておきます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【日経平均2万円トライへ】2010年5月ギリシャ・ショックから丸5年、また大波乱の5月相場となるのか?FOMC議事録ドル円買戻し120円台前半で強い動き。

20150409Tユーロドル日足チャート 20150409外為オンライン
◆8日NY時間に発表されたFOMC議事録(3/17-18分)では、6月利上げの可能性を残した格好になりドルが買い戻されています。ドル円は120円台前半へ、日銀会合→黒田総裁会見の下げを戻しています。ドルインデックスは98.3ポイントへ再上昇、長期ドル高トレンドの最終局面へ進行中となっています。日経平均は今日明日にも2万円トライと堅調、こちらはまだまだ官製相場真っ盛りと言えるでしょう。現在はドル高+ユーロ安+株高がトレンドですから、すべて同じ時期にピークを迎えるイメージで見ておけば良さそうです。日経平均だけは官製相場で特殊な環境ですが、NYダウや独DAXは為替としっかり連動してくると見ておきます。2月以降は安定相場が続きましたが、5月は大きな波乱ありと見て構えておきたいと思います。大きなチャンスが来そうですね。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル高+円安】ドル円120円台へ日銀追加緩和に警戒感か?本日と30日に日銀金融政策決定会合!豪ドルは政策金利据え置き→買戻し。

20150408Tドル円日足チャート 20150408外為オンライン
◆7日のNYダウは5ドル安、日足は上髭となり18,000ドルは抑え込まれました。為替市場では「ドル高+円安」となり、ドル円は120円台前半、ユーロドルは1.08台前半までドルが値を戻しています。本日開催される日銀金融政策決定会合での追加緩和に警戒する動きで「円安+日経先物高」にもなっています。海外勢は2年前に約束した物価目標2%が著しい未達となっていることを重要視、国内よりも追加緩和に警戒する向きが多いようです。普通に考えれば「追加緩和なし→失望売り」での反応になりそうですが、「まさか」ということもあり得ますので一応構えておきます。東京時間の13時前後までには結果が発表されるでしょう。黒田総裁会見にも注目しましょう。RBAは金利を据え置き→豪ドルが買い戻されています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero