NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【ドル買い再燃→ユーロドル弱い】利上げしたくて仕方がないのがFRBの本音!イエレン議長→年内確実に利上げ開始を示唆でドル買いへ。

20150523ユーロドル日足チャート 20150523外為オンライン
◆22日のNY市場では、米4月消費者物価指数コア前月比+0.3%(予想+0.2%)が効いてドル高となりました。イエレンFRB議長は講演で「雇用とインフレ目標に達するまで引き締めを遅らせれば、経済を過熱させるリスクがある」と発言しいてます。これはFRBが利上げしたくて仕方がないと捉えるべきでしょう。インフレ目標2%に達する前でも利上げを開始すると言っていることから「ややタカ派」の発言でした。9月か12月のどちらかで利上げ開始となるのが確実視されて来るでしょう。為替市場はドル買いが再燃、ユーロドルは1.10ダブルボトムネックラインまで完全に下落しました。長期下落トレンドが転換したにしては弱い動きです。再度雲の中に入り込んで下げに入る可能性が高いでしょう。ドル円は上昇121.50付近でクローズしています。こちらもドル高の流れで上昇、下値では年金筋や長期資金の買いが分厚く、年初来高値122.04が視野に入って来ました。ゆっくりと上昇のイメージで見ておきます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ユーロドル上値重い】英4月小売売上高指数+1.2%→ポンド上昇!ドル円121円台高止まりで日銀金融政策決定会合待ちか?

20150522Tユーロドル日足チャート 20150522外為オンライン
◆21日の株式市場は日米欧すべて小動きとなりました。為替市場では、英4月小売売上高指数+1.2%(予想+0.2%)を受けポンドの上昇が目立ちました。米経済指標は冴えない結果が目立ち、米新規失業保険申請件数27.4万件(予想27.0万件)、米5月フィラデルフィア連銀景況指数6.7(予想8.0)、米4月中古住宅販売件数504万件(予想523万件)と予想を下回っています。それでもドル円は下落せず、ユーロドルも上昇せずでドルは指標の割にはしっかりとした動きに終始しています。本日は日銀金融政策決定会合と黒田総裁会見が予定されていますが市場では完全にノーマークとなっています。今のところは物価の基調に関しても想定通りの展開になっていることが予想され、追加緩和観測が高まることは無さそうです。やはりギリシャ支援協議や6/17FOMCが大きな材料となって来そうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日経平均6円高、明日一応日銀金融政策決定会合あり!為替市場はややドル高地合いの中で材料待ちか?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


5/20の主な材料【経済指標と要人発言】
・日第1四半期GDP一次速報+2.4%(予想+1.6%)
・トルコ中銀政策金利7.5%据え置き。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円121.39】FOMC議事録→6月利上げなし早期利上げ観測消滅!ギリシャ支援協議も正念場へ6月デフォルトか?

20150521Tユーロドル日足チャート 20150521外為オンライン
◆20日の為替市場は「小幅ドル高」となりました。ドル円は121.39まで上昇、ユーロドルは1.1061まで下落しています。いずれもドルは直近の高値圏で推移、ユーロドル相場は日足チャートで上髭も含めたダブルボトムのネックラインまで下落してきた事になります。材料としてはFOMC議事録があり、6月利上げ観測は消滅しています。それでも6/17FOMCでは投資家も利上げを全く見込んでいないことから、利上げ開始見送りでも経済情勢や指標に対してタカ派の内容となれば9月利上げ観測が高まり「ドル高」で反応する可能性もあると考えておくべきでしょう。利上げ見送りで必ずしもドル安ではないという事です。その他、ギリシャ支援協議が大きな材料ですが、今月末までに結論を出す必要があるのか?6月1週目なのか?まだ限界点がわからず協議が続いています。合意でもデフォルトでも相場に大きな影響がでますので引き続き注目しておきます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円レンジ上放れか?】ECBクーレ&ノワイエ発言にユーロ急落!Sell in Mayによるユーロ高+独金利上昇のピッチに警戒感を示した。

20150520Tユーロドル日足チャート 20150520外為オンライン
◆19日の欧米市場では、ECBクーレ専務理事が「夏の閑散期を前に国債買い入れを拡大する」との発言が伝わるとユーロが急落となりました。ECBノワイエ理事も同様の発言をしており、直近Sell in Mayによる「ユーロ高+独金利上昇」のピッチが速いことに対して牽制してきたと考えるべきでしょう。ファンド勢がSell in Mayまでに膨らませていたポジションは「ドル買い+ユーロ売り+豪ドル売り+原油売り+独株買い+独国債買い」などが中心になっていたことは明らかです。これが4月末からポジションクローズにより逆流したわけですが、そのピッチが速過ぎるために出てきた発言です。為替市場でもユーロ高がトレンドとして長期継続するにはまだ無理があったという事でしょう。昨日になって伝わってきた発言が「偶然ではない」という事が重要です。経済指標は、独5月ZEW景況感調査41.9(予想49.0)、米4月住宅着工件数113.5万件(予想101.5万件)、米4月建設許可件数114.3万件(予想106.4万件)とユーロ売り+ドル買いを後押しする結果になりました。ドル円は直近レンジを上放れしそうな展開となっています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero