NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【ギリシャ合意期待にややリスクオン】ドル円は124.05と2007年高値に迫る!ギリシャ関連の要人発言と米利上げ観測で動く相場。

20150528Tドル円日足チャート 20150528外為オンライン
◆27日はギリシャ支援協議で楽観的な見方が優勢となりややリスクオンに傾いています。独ドレスデンG7では米国からも横槍が入る見通しですが、合意するまでは楽観視し過ぎないほうが良いでしょう。ギリシャは遅くともIMFへの支払いがある来週6/5には何らかの結論に達しているはずです。ドル円は124.05まで上昇し、いよいよ2007年高値124.14が視野に入ってきました。ドル円は長く持ち合った後の上放れで、それなりに上昇エネルギーはありますが相場は甘くないですから慎重に上値追いすべきでしょう。今晩は21:30米新規失業保険申請件数、23:00米4月中古住宅販売成約と発表されるものの、経済指標よりもギリシャ関連やG7に注目をしておきます。ギリシャからの発言に信憑性がない事から、投資家は様子を見たいところかと思います。ユーロは結果が出るまで揉み合いをイメージしています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円123.32】約8年ぶり高値更新!長期ドル高のピークは9月か?ドルロングの巻き戻し(Sell in May)を通過しドル高再燃へ。

20150527Tドル円日足チャート 20150527外為オンライン
◆26日の為替市場はドル高となりました。なかでもドル円は3月高値122.04を上抜け一気にストップロスを巻き込み上昇→123円台前半まで上昇しています。上抜けた122円レベルが当面はサポートレベルとなり、上昇一服後もある程度高値圏での推移が見込めるでしょう。ユーロドルはドル全面高の影響で下落、ユーロ円は陽線で引けており、あくまでも米ドル中心の相場でした。一方でNYダウはドル高+利上げ開始観測で大幅安、190ドル続落で引けています。チャートの足型も悪く上値が重そうです。3連休明けで集中した米経済指標は、米4月耐久財受注-0.5%(予想-0.5%)、除輸送用機器+0.5%(予想+0.3%)、米3月住宅価格指数+0.3%(予想+0.7%)、米3月S&Pケースシラー住宅価格指数+5.04%(予想+4.60%)、米4月新築住宅販売件数51.7万件(予想50.8万件)、米5月消費者信頼感指数95.4(予想95.0)、米5月リッチモンド連銀製造業指数1(予想0) とおおむね予想を上回る内容でドル買いを加速させました。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】目先リスク皆無の日経平均8日続伸!ドル円年初来高値122.04超えなるか?3連休明け米経済指標とギリシャ関連に注目!

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


5/25の主な材料【経済指標と要人発言】
・日4月通関ベース貿易収支▲534億円(予想▲3511億円)
・ロンドン、NY市場が休場。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【株式市場は警戒感0】6/5ギリシャIMFへの支払いまでに合意できるか?普通に考えれば月内の合意必要。株価が上げ続けているのはリスク。

20150526Tユーロドル日足チャート 20150526外為オンライン
◆25日はロンドン、NY市場が休場でした。先週末の流れでユーロが弱含んだ程度でクローズしています。6月中にIMFへの返済16億ユーロを抱えるギリシャは、常識的に考えれば今週中に合意しなければならないでしょう。6/5の3億ユーロから支払が始まりますが、いくらなんでも当日に合意して支払うという事はないはずです。ギリシャ支援協議は今週中に結論が出て来る可能性が高く、無視できない材料です。株式市場はギリシャ問題をまったく無視して上昇しており、急落のリスクが高まっていると言えるでしょう。合意に至った場合にはユーロがどの程度上昇するか注目しておきます。今晩は3連休明けとなる米国で重要指標が目白押し、21:30米4月耐久財受注、22:00米3月住宅価格指数、米3月S&Pケースシラー住宅価格指数、23:00米4月新築住宅販売件数、米5月消費者信頼感指数、米5月リッチモンド連銀製造業指数と発表されます。結果を受けてドル中心の動きとなりそうです。今週~来週にかけてはとにかくギリシャ支援協議に注目です。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【今週5/25-29為替相場見通し】米・英が3連休!日米欧経済指標を見ながらも、やはりギリシャ支援協議は大きな材料か?再燃したドル高継続の見通し。

20150523ユーロドル日足チャート 20150523外為オンライン
◆今週5/25-29為替相場見通しです。週明け25日はNY・ロンドンが休場で3連休中となります。利上げを開始したくて仕方がないFRBをサポートする結果となるか?米経済指標に最も注目をしておきます。FRBの見込み通りに落ち込みが一時的と確認されれば再びドル買いが強まるでしょう。市場の反応が鈍くなっているギリシャ支援協議ですが、バルファキス財務相は最新で「6月1週目までに合意が必要」と発言しています。発言通りなら今週+来週には決着することになるはずです。週末も含め5月中に合意が無いと「6月の支払い日程」がニュースで話題になってくることが見込まれ、支払が大きな日に(デフォルトを起こさないか)投資家の関心が集まるでしょう。極端なリスクや想像できない政治決断などが起きていない2015年2~5月相場ですが、そろそろ大波乱にも期待。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero