NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【7月5日ギリシャついに国民投票へ】米指標も強くドル買い優勢!3日は米独立記念日のため2日に雇用統計、米3連休中にギリシャ動きあるか?

20150627ユーロドル日足チャート 20150627外為オンライン
◆26日の為替市場は対円対ユーロともにドル高となりました。23:00に発表された米6月ミシガン大消費者信頼感指数確報値は96.1(予想94.6)と予想を上回りドル買いをサポートしています。市場はギリシャ問題に揺れながらも米国の年内利上げ観測を背景にドルを買っている模様。週末のドルインデックスは95.60ポイント米10年債利回り2.47%でした。ギリシャのチプラス首相はEUの提案を受け支援を受けるかどうかで7/5に国民投票をすると表明、本日も協議が続くことから週明けどのようになっているか一応注目しておきます。来週はギリシャ問題もあるものの、日米中の経済指標に注目です。3日が独立記念日で休場となることから米雇用統計の発表は2日(木)の予定。一連の米重要指標を受けドル買いがさらに進んでいくか見ていくだけでしょう。投資戦略はユーロドル戻り売りが良さそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【株も為替もギリシャ待ちか?】世界中が呆れるギリシャ支援協議27日に再開→28日中に合意→29日に議会へ報告→30日にIMFへ返済の予定。

20150626Tユーロドル日足チャート 20150626外為オンライン
◆25日の欧米市場では株式市場も為替市場もギリシャ支援協議の結果待ちとなり、トレンドも値幅もない揉み合いとなりました。ギリシャ関連の報道で多少の右往左往はあったものの、ドル円は123円台半ば、ユーロドルは1.12を挟んで非常に狭い値動きで膠着しています。これまでもEUの先送り体質は世界中の知るところでしたが、ギリシャ支援協議に関しても同様でした。1週間に首脳や財務相がいったい何度集まるのか?という呆れた状況が続いています。ギリシャ支援協議は27日に再開→28日中に合意→29日に議会へ報告→30日にIMFへ返済という見通しになっています。こうなると本日も株式市場、為替市場ともに動きようがなく、為替市場は週明けの時間外でユーロ中心に動きが出ることになるでしょう。いずれにしても値動き値幅がないため来週からトレードをするしかないですね。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ギリシャ破綻まであと5日】ユーログループ1時間で解散→25日へ持越し。ドル円・ユーロドルは膠着状態へ、ギリシャデフォルトなら株価10%調整?

20150625Tドル円日足チャート 20150625外為オンライン
◆24日すでに国民も投資家もうんざりのギリシャ支援協議のためユーログループが開催されました。結果は1時間で解散し25日へ持ち越されています。「デフォルトでも影響軽微」との見方から市場では軽視されていますが、7月以降本当にデフォルトした場合には株価10%程度調整は覚悟しておくべきです。為替市場はドル円もユーロドルも横ばいで方向感なし値幅なしとなっています。まずは月末へ向けギリシャ、ギリシャ通過後は米雇用統計に注目が集まります。NYダウは178ドル安で18,000ドルを割り込んでいます。2014年12月に18,000ドル乗せして以降、まったく上昇していないNYダウを見る限り、最初の利上げ以降FRBが予想外に速いペースで利上げをしていくことは無さそうです。ユーロドルは中期での方向感が非常に読みずらくなっていますが、ギリシャが話題にならなくなれば再度金融政策の違いでドルがやや優勢になりそうです。こちらはギリシャ通過からポジション取って行きます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【パウエルFRB理事9月利上げを示唆】日経平均はITバブル超え!18年ぶり高値へ。為替市場は米利上げでドル高、ギリシャ進展でユーロ安?

20150624Tユーロドル日足チャート 20150624外為オンライン
◆23日のNY市場では、パウエルFRB理事が9月と12月年内2回の利上げを示唆→ドル買いで反応する場面がありました。パウエル理事は9月利上げの確率は半々と言っていますが、余程の事が無い限り9月に利上げを開始すると見て良いでしょう。FRB理事の発言であることから利上げへの地ならしをスタートしていると見て良さそうです。米利上げに関しては予想通りの展開ですが、投資家にとって予想外だったのはギリシャ進展でユーロ売りとなったことでしょう。普通に考えるとギリシャ進展=欧州株高+ユーロ高のイメージですが実際には欧州株高+ユーロ安でした。1.13-1.14で合意期待で買った向きの投げも出た印象。2015年相場は1月に大荒れとなって以降は5か月間なんのリスクも顕在化せず平穏な相場が続きました。ショックゼロの5か月です。やはり相場が荒れてこないと差益は狙いにくいですね。それでもマーケットはいずれ必ず大荒れとなりますのでチャンスを待ってポジションを取るのみです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ギリシャ新提案好感される】欧州株式市場は大幅高!米株高+米ドル高でユーロは対ドルで上昇せず。ギリシャは今週中に合意の見通しへ。

20150623Tユーロドル日足チャート 20150623外為オンライン
◆22日に注目されたユーロ圏緊急首脳会議ではギリシャの新提案を好感→週内合意の可能性が一気に高まりました。これを受けて欧州株式市場は大幅高となり、リスクオンで米債券売り+米金利上昇→米株高+米ドル高となりました。ユーロはあまり動かず、どちらかと言えば米ドル中心の相場でした。また、23:00に発表された米5月中古住宅販売件数は535万件(予想526万件)と予想を上回り米株や米ドルの支援材料になりました。23日の日経平均も前場から大幅高で20,600円台に乗せています。日経平均はまだクジラの余力が残る中、ボーナスシーズンに入っており6月最終週あたりは毎年地合いの良い時期です。ギリシャ関連で梯子を外されるようなことが起きても下げたところは買い殺到でしょう。円相場にも円安圧力がかかりやすい時期です。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero