NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

経済崩壊を狙うインド・ムンバイの影響は?米国感謝祭で閑散相場、ドル円は東京時間のレンジを外れず27日欧米市場ドル円5分チャート解説。

20081127N
7:48
おはようございます、27日のドル円相場は東京時間の高値95.67から安値94.99を上下ともに抜けることなく予想どおりの感謝祭相場となりました。インド経済の中心地ムンバイではまた事件が起きてしまいましたが現地人の安否が気遣われます、米国の時も世界貿易センタービルは米国経済の中心地でした。米格付け会社スタンダード&プアーズは「インドのソブリン格付けに影響はない」と発表しています。28日の外国為替市場では木曜日に感謝祭ということもあり米国では半ば4連休の様相、27日に1回も上下のストップをつけなかったように同様の値動きであればデイトレは様子見としておきます、12月相場は最初の週から材料が目白押しで大変そうです。11月を振り返るとプロのディーラーはクロス円に関しては1か月中ずっと「戻り売り」のスタンスを崩しませんでした、この様なハッキリとした環境だと円安にはなりにくいですね、同じスタンスでトレードするのが賢明でした。12月に入ってどこかの時点でディーラーの「戻り売り」スタンスに変化が出るかに注目をしておきます。12月はボーナスマネーなど個人投資家の出番が久しぶりに来るとはいえ、年明けには再度ディーラーの動向についていきたいと思います。28日のデイトレですが基本的には様子見です、マーケットはみています、米国自動車産業が「待ったなし」の状況で週末にも動きがあるかもしれません、ビッグ3関連の報道には注意したいですね。為替を専業でやっていると日本の祭日はトレードしますので、米国の休日がどちらかといえば休みになります、土日に確実に休めるのも投資のいいところですね。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

27日欧州株堅調、ダウ先物40ドル安、感謝祭でドル円小動き95円台前半、ビッグスリー関連のニュースには注意、ドイチェレポートなど。

20081127L
20:21
こんばんは、マーケットは米国休場(サンクスギビングデー)ということで米経済指標もないですし完全に小動きとなっています、ドル円は94.98-95.69と狭いレンジ。今月中にビッグスリー問題の妥協案などが出る可能性が高いため自動車産業救済関連の報道には注意が必要になりそうです。26日にはドイツ銀行のレポートで救済への期待が高まり、GM・フォードが大幅高になりましたが「救済しないことによる米経済に対するリスクへの懸念が高まっている」といった内容のようで何か根拠があってのことか気になりますね。いずれにしても来週中には結論が出そうでマーケットのメインテーマになりそうです、デイトレでは今日は様子見で12月相場に備えてゆっくりしたいと思います。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

27日午前の日経平均8411円198円高、サンクスギビングデー(米国休場)で動意薄、市場のテーマはビッグ3問題へ。

20081127T
11:36
こんにちは、午前の日経は198円高、ドル円は95円台前半となっています。ご存じのとおり27日は米国で感謝祭(サンクスギビング)のため閑散な取引が予想されます。ドル円5分チャートをみると、ほとんどチャートのポイントらしいところが見当たりません、クロス円は「戻ったら売る」となっているだけのようです。12月はいきなりビッグスリー問題で波乱がありそうですね、実際どうなんでしょうか?11月の議会では(救済で)合意できそうにないことから延期となりましたが、来週には結論がでるようで注目されます、反対派は「延命してもお金の無駄」「金融機関ではない」などの意見もでており難航しそうですが、オバマ新政権では「雇用の創出」を重要視している中で「とんでもない雇用の喪失」になることから「やや救済されそう」と予想しています、妥協案を出したり、表向きには金融機関とは違った救済方法を出してくるのではないかと考えています、金融機関と同様の救済方法ではいろいろと問題がでるハズですので。いずれにしてもビッグ3問題、米雇用統計、RBAキャッシュターゲット、RBNZオフィシャルキャッシュレート、BOE政策金利発表、ECB金融政策発表と12月は開幕週から金融政策目白押しで大変な展開となりそうですね、個人的にはボーナスマネーで株価を支えてほしいところですね。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

NYダウ4日続伸 8,726.61 +247.14 +2.91% ナスダック主導でしっかり、ドル円95.94まで経済指標悪化もオバマ新政権への期待感とビッグ3救済楽観論浮上。

20081126D
8:25
おはようございます、26日のNY時間は米国株式市場が堅調に推移しクロス円も買い戻し気味となりました。ナスダックが4.6%上げており、こういう展開の時はダウも強いですね。昨日の書きましたが逆にダウが100ドル以上上げていてもナスダックがマイナスの時があり、この展開の時はダウも失速することが多いですね。経済指標では(米)10月耐久財受注-6.2%(予想-3.0%)など大幅に悪化し下げて始まりましたが、オバマ新政権への期待やビッグ3救済観測などで4日続伸しました。値ごろ感などと言われてはおりますが「感謝祭だから」かと思います。ドル円のデイリーチャートを見ておきたいと思いますが、今日明日は揉み合いそうです。94.50あたりも底堅そうですし、どんどん円安になる雰囲気もありません、様子見ながらもやや円安を予想しておきます。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

26日のNY時間(米)10月耐久財受注、(米)新規失業保険申請件数に注目!感謝祭前日オバマ次期米大統領会見など。

20081126L
19:48
こんばんは、さすがにドル円・クロス円は動きませんね、日経が寄り付いたあとはまったく動いていません。感謝祭前で動きづらいところですが、NY時間午前中には重要指標が並んでいますのでこれらを材料に動くと思います、NY午後~木曜、金曜はさらに閑散相場になりそうです、事実上11月相場は今日のNY午前で最後かと思います。24:15からはオバマ次期米大統領会見もありますので注意が必要です、当然「米経済」に関する会見だと思います、経済指標は以下のとおり↓

21:00(米)MBA住宅ローン申請指数
22:30(米)新規失業保険申請件数
22:30(米)10月耐久財受注
22:30(米)10月個人所得
22:30(米)10月コアPCE価格指数
23:45(米)11月シカゴ購買部協会景気指数
23:55(米)11月ミシガン大学消費者信頼感指数・確報値
24:00(米)10月新築住宅販売件数
24:15オバマ次期米大統領会見

※注目は22:30(米)10月耐久財受注と先週波乱の22:30(米)新規失業保険申請件数。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!