NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

日銀短観、ECB金融政策~米雇用統計まで重要指標目白押し、30日GM・クライスラー問題、2日G20金融サミット、3月期末~期初のフローまで。

20:18
こんばんは、30日~3日の外国為替市場は大きな材料がぎっしりとなっています。まず30日にはGM・クライスラー救済策が発表される予定で「条件付き救済」の模様、即破たんという懸念は大きく後退し一応好材料か、3月期末に絡むフローも残っていそうです。重要な経済指標は1日から目白押しで1日8:50(日)日銀短観、21:15(米)3月ADP全国雇用者数、23:00(米)3月ISM製造業景況指数、2日20:45(欧)ECB金融政策発表、3日21:30(米)3月失業率、(米)3月非農業部門雇用者数、23:00(米)3月ISM非製造業景況指数と稀に見るほどぎっしりになっています。それに加えて2日にはG20金融サミットも開催されます。金融サミットでは為替についての協議はない予定ですが、英ブラウン首相は「協議する」といっています。G20に関しては英が何かを主張しても「各国の合意」が何かなされるとは考えにくいのであまり注目をしていません。日本では3月期末4月期初のフローもでますので注目が集まっています、個人的には乱高下しても株式市場とクロス円は結局「底堅い」と予想しておきます。したがってクロス円は大きく下げれば押し目買い、あとはいつも通りチャートを重視しながら経済指標を確認すれば勝てると思います。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

2009.3.23-3.27 デイトレ結果とチャート解説、ガイトナー財務長官バッドバンク詳細を発表し円売り、水曜にはドル安容認発言で急落。

2009.3.23
USDJPY20090324T時間足チャート
月曜日はめずらしく前週からの持ち越しポジションあり、前週はFOMCで水曜にドル円は暴落→木曜~金曜にかけて週末ショートカバーということで金曜の高値付近でショート入れておけば週明けの時間外で少し売られるという読み。週明けは予想どおり時間外で売りから入ってきましたが、NY時間に米バッドバンク構想の詳細が発表されるとあって期待感から東京時間はすでに円安となりました。持ち越したポジションは96.21ショート5Lot→95.65で利益確定+27745円。ロンドン時間96.60のレジスタンスブレイクはなんとなくついていきたくなかったのですが、手が勝ってにエントリーしていました。その前にはひねくれて逆張り96.39、96.45で10Lotづつショートにして失望狙いも96.35が下抜けできないので96.40、96.50でロスカット-6,000円、96.60抜けを96.61で20Lotロング、ストップは当然下抜けできなかった96.35→96.84で10Lot利益確定、残りは待ってみましたが96.78に刺さり+40,000円でした、一気に97円に乗せて欲しかったですね、朝と合わせて+61,745円。
→トレード関連記事、取引履歴などはこちら    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

GM・クライスラー救済決定へ短期追加支援を続け債務削減やリストラなど求め国民感情にも配慮、30日にオバマ大統領から発表。

19:10
こんばんは、報道でGM・クライスラー救済のニュースが出てますね。やはり存続をさせるようで、自動車作業部会がまとめた案を30日にもオバマ大統領から発表される見通しになっています。北朝鮮のミサイル問題、2日にはG20金融サミットなどオバマ大統領も随分と忙しいですね。来週は米経済指標と日本の新年度入り、海外勢の新四半期入りフローが材料になりますが、クロス円も株価もそれほど悲観的な展開にはならないと予想しています。今日はサッカーワールドカップの予選ですね、来週のポイントや予想の詳細はまた明日アップします。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

FXデイトレードで勝てるようになるまでの手順、勉強・研究の進め方などを再確認し一緒に上達を目指しましょう!

※この記事は専業トレーダーを目指す超本気派の方向けに作成しています。
※この記事はFX投資歴3年以上の上級者以上向けに作成しています。

FXを3年以上続けている方や専業トレーダーを目指している方であれば、すでに多くの敗戦経験を積んでいるはずです。全資産強制ロスカット、スワップ運用口座の強制ロスカット、暴落時のナンピン買い破たんなど「立ち上がれないほどの敗戦」を誰しも経験しているハズです。これは人間であれば当然、特に株式投資のイメージからか「値ごろ感で買う(または売る)」というのは人間の習性ともいうべきもので最初は誰しも経験することかと思います。このページでは比較的FX投資経験の長い方を対象にしていますので、上記経験はあることを前提に進めていきます。その後、何度も強制ロスカットなどを味わい現在はトータルをプラス収支に持っていけてる方、なんとか年間収支がプラスマイナス0に持っていけてる方、依然マイナス収支の方とそれぞれかと思います。それでは勝てるようになった方も、負けないまでも伸び悩んでいる方も、一向に勝てる気配のない方も、ここで一緒に「FXデイトレードで勝つためにどのように考え行動していけば良いか」言い換えると今何をどのように学べば成績が良くなるかを考えてみたいと思います。

まず、絶対に確認しておきたい不変のゴール(最終目標)は「トータルで勝つこと」です。これは何回もブログで書いていますのでご理解されている読者の方も多いかと思います。この「トータルで勝つ」ことが常にゴールであり、これを達成するためにすべてのノウハウ・プロセスが組み立てられますし、存在しています。長く投資をやっている方には「当り前のこと」ですが、何回でも再確認したいと思います。次に最終目標は確認できたところで「どこから始めたらよいか」「今なにを勉強したらよいか」を考えてみます。前提としてFX投資では、最終目標さえ達成すればそのプロセスは問いませんし、正しい答えが複数存在している世界でもあります。ここではZEROが考えるゴールへのプロセスであり、勉強の進め方であることは事前にご了承ください。これが唯一絶対の正解ではないですし、私自身も今この位置にいます。では「私が今やっていること」を中心にお話します。

FXトレードをする際の手順は大きく分けて2つの動作「エントリー」→「決済」の繰り返しです。これは短期・中期・長期問わずにポジションを建てて→クローズするという動作になります。エントリーを細かく分類するとロングorショート、決済は利益確定or損切りとなります。この中でまず最初に極めなければならないのは「エントリー」と「損切り」です。「利益確定」に関しては後回しで問題ありません、もちろん考えても良いです。絶対に欠かせないのはまず「エントリーと損切り」であることを認識してください。FXデイトレードではこの2つの「精度」が勝敗を分けます。現在あなたが取り組むべきことは「エントリーと損切り」の精度を極限まで高めることです、これに最低3年は取り組んで良いと思います。ただし、3年もつらい思いをするのではなく、エントリーと損切りを極めるだけでトータルでは勝てます。私自身これを極めたとは言えず、現在も日々精度を上げるべく努力をしている最中ですがトータルでは長期間にわたって収支がプラスになっています。そのくらいエントリーと損切りが重要ということだと思います。

よくFX書籍などに書いてある「自分のシナリオを持ってトレードする」とか「売買戦略が重要」という言葉が書いてありますが、これを考えてみましょう。例えば、損切りラインを常に15pipsに決めているとします。利益確定目標も15pipsに決めているとします。ならばエントリーした瞬間にその勝負は終わっているのではないでしょうか?こうした例からもエントリー前に「どのような条件下でロングで入るのか、ショートで入るのか」、実際にロングで入ったと仮定して「どこでロスカットするのか」が先に決まっていなければなりません。これが売買戦略であり、シナリオを持ってトレードするということになります。利益確定ラインはぼんやりでも構いませんので、必ずロスカットラインを決めてからエントリーをします。これをしないとどうなるのかを具体例で説明すると、ドル円が上昇しそうだからまずロングで入る→思ったとおりにならずに下げ始めた→大分含み損が膨らんできた→どうしよう、損切りかこのままホールドか→戻るかどうかを考える→人間は自分がロングで捕まっていれば上がる材料を探しますし、またそれを神に祈るものです。時には上がると書いてある記事や見解を探してほっとしたりします。これが「事前にシナリオのない取引」です。

自分で決めたルールを守れるかどうかという話は別として、まずロスカットラインを決めてからエントリーしましょう。例え決めたロスカットラインが守れずに動かしてしまったとしても、この後に残るのは「なぜ守れなかったのか、守るにはどうすれば良いのか」を次は探していけば良いことになります、事前の売買戦略がなければここまでも進むことができません。必ずエントリーと損切りラインはセットで考え、ロスカットしようと思うラインがあまりにも遠い時にはその分がリスクになります。逆にロスカットラインが近い時にはリスクの少ないトレードになります。長くなってきましたのでまとめます。まず、FXデイトレードで一番やらなければならないこと、極めなければならないことは「エントリーと損切り」です。これがどの程度できているかを測るひとつの基準として個人的感想ですが、「エントリーと損切りを極めるだけでトータル収支はプラスになります」、トータルがマイナスであればまだこの2つを磨いていく必要があり、やればいいことは簡単です。エントリーの仕方と損切りラインの設定方法に関して、つまり具体的な戦術論に関しては日々のトレードの中で「エントリーした理由や損切りラインの設定場所」を公開するようにしていますのでそちらをご覧ください。ここでは「FXデイトレードで勝てるようになるまでの手順」としてまず何を極めれば良いのかを解説しています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

27日のNY市場ダウ148ドル安ユーロ売り込まれる、10日分のユーロドル時間足チャートを解説します。

EURUSD20090327時間足チャート
9:30
おはようございます、本日はユーロドルの時間足チャートを10日分掲載しました。かなりのノウハウが詰まっていますので保存して良く見ておいていただきたいと思います。まず昨日のポイントですが1.34をおおざっぱにサポートラインとしてみても良いのですが、ユーロドルではよくある1.3415にきれいにサポートラインが引けます。日々の情報収集ではこのサポートラインが「世界でどの程度意識されているか」を確認しておくことが必要不可欠です。注目度が高いほど機能しやすいことは多くの書籍でも語られていますし、ブログでも何度も書いていますので常識になります。まず自分が注目していることは自分でわかるとして、数日前からマット今井さんもインヴァスト証券の会員専用コラムで「ユーロドルは押し目買い、1.34をわれたら損切りしましょう」と言っています。マット今井さんはもともと「他のアナリスト予想などをほとんどみない」と昔言ってましたから、共通の情報を持たない人どうしが、独立した考えのもと一致していることになります。その他の信用できるトレーダーの予想をみてもこのレベルをサポートと考えている方が散見されます。こういった情報からある程度注目度は高いと言えます。期末要因や来週にもECBが利下げを控えていることから「いつ崩れてもおかしくない」という材料もあります。今回は10日分のユーロドルチャートを載せていますが、チャート分析のヒントとしてちょっとサービスで今まであまり語ってこなかった事もひとつお話します、昨日ユーロドルが1.36レベルが重くなって下落してくるところの山を見てください。FOMCで上昇した直後から、いくつかの山があると思います、ざっと5個くらいでしょうか。通常チャートの山になっている部分というのは「とがっています」、下落直前の山の足型は「明らかに形状が違いませんか?」、山のてっぺんが「丸くなっています」これは個人的には強い売りオーダーなどを並べてあるときなどにこういった足型が形成されるのではないでしょうか、もうしくはロング筋が少しでも1.36が近づいたら順次クローズしていこうなどと考えているのかもしれません、いずれにしても他の山とは明らかに形状が異なります。この10日分のチャートには上昇していく局面にも多くのノウハウが詰まっています。ぜひ穴があくほどよく見ておいていただければと思います。27日の実際のデイトレでは1.3415割れでショート、大きなチャートポイントですので損失は覚悟でサポート+50pipsにストップロスを設定1.3465、利益確定は50~100pips以上で良いかと思います。これだけ条件がそろっていれば10回に8回は勝てるでしょうから、今回サポート割れのあとの時間足で万一大きな陽線がでて負けたとしても10回同じような場面でエントリーすれば8回くらいは勝てる勝負パターンですから「負けて50pips、勝って50~100pips」なら確実に大幅プラスになるはずです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!