NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

【米5月ADP全国雇用者数3.8万人増】米5月ISM製造業景況指数53.5ポイント、ムーディーズはギリシャを3段階格下げ。NYダウ279ドル安、ドル円80.66まで下げ幅小さい。

ドル円時間足チャート20110602T 20110602外為オンライン
2011年06月02日10:07
おはようございます。1日のNY市場では、注目された米5月ADP全国雇用者数が3.8万人増(予想17.5万人増)となり、悪そうだと思われているなかでも予想を遙かに超えるネガティブサプライズとなっています。米5月ISM製造業景況指数は53.5ポイント(予想57.1ポイント)とこちらも前回の60.4ポイントから大幅に悪化しています。個人的に製造業に関しては東日本大震災の影響もあると思います。また格付け会社ムーディーズがギリシャの3段階格下げを発表し、NYダウは279ドルの暴落となりました。今日の日経平均も200円超安という場面がありましたが、株価もドル円・クロス円も底堅く海外ほど下げない展開となっています。相場環境を考えれば今日のところはドル円・クロス円ともに戻り売りで良さそうですが、この時間は上昇を続け「株安+円安」日本の政局関連(内閣不信任案絡み)もありとにかく円が買えない→昨日の円買いポジションの買い戻しが起きているようです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【1日ロンドン時間、米経済指標待ちか】米5月ADP全国雇用者数、米5月ISM製造業景況指数の発表あり。結果受けたダウ先物や現物、米長期金利の動向に注目!

ユーロドル5分足チャート20110601L 20110601外為オンライン
2011年06月01日17:54
こんばんは。1日のロンドン時間は大きな動きはなく、米経済指標待ちとなっています。15時半にはユーロ相場が、ドイツ誌によるギリシャ関連の報道で一時急落がありました。この場面で直後に1.4112-15を戻り売りしましたが1.4090までの下落に留まっています。その後は逆にユーロ円・クロス円の上昇につれ踏み上げになったところを1.4140から買ってみてもダメということでパンチ不足、米経済指標待ちとなっています。この先は米5月ADP全国雇用者数、米5月ISM製造業景況指数の発表を待って結果受けたダウ先物や現物、米長期金利の動向を見ながらとなりそうです。サプライズや予期せぬ材料に期待します。

※ブログ読者様へ毎日ご訪問ありがとうございます!
1日ワンクリックづつ「熱い応援」よろしくお願いします↓
→為替ブログ村(FXデイトレ派)

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は必ずご自身でお願いしたします。

ZONE相場心理学入門もれなくプレゼント中!
→FXトレーディングシステムズ社タイアップキャンペーン詳細をみる期間限定。

FX専業トレーダーのポジションや投資戦略をリアルタイム公開中!
デイトレーダーZEROのデイトレブログ
http://fxday.livedoor.biz/

日々のトレードやチャートを動画で解説しています。好評です!
デイトレーダーZEROのFXチャート動画解説
http://fx-gvideo.blogspot.com/    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ギリシャ新救済策への期待NYダウ128ドル高】日本はムーディーズが格下げ見通し。ドル円81.77まで上昇、ユーロ買いも強まりユーロドルは1.44台へ。

ドル円日足チャート20110601T 20110601外為オンライン
2011年06月01日10:15
31日の為替市場では、ムーディーズによる日本の格付け引き下げ方向との報道で円売りが優勢、ドル円・クロス円は発表直後から急騰しています。ドル円は下を見ていた参加者も多そうで、東京時間の報道と欧州勢の入り際ともに買い戻しを迫られたようです。またギリシャ救済に関して新しい対策への期待が高まりユーロドル・ユーロ円は強含み、NYダウが128ドル上昇したことやカナダ利上げ観測によるカナダドル買いもこれを後押しとなりました。今日から6月相場入りし、1週目と言うことで3日の米5月雇用統計を中心としたイベント相場になりそうです。本日は米5月ADP全国雇用者数、米5月ISM製造業景況指数の発表があります。米雇用統計発表まではこれらの指標を受けて思惑でドル相場が動き、発表後は結果に合わせてとなりそうです。1日3日のNY市場と明日の欧米時間に予定通りトレードします。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ムーディーズが日本格下げを示唆→大幅に円安】日経平均は188円高「円安+ドル安+株高」へ。この後は欧米で経済指標の発表続く。

ユーロ円時間足チャート20110531L 20110531外為オンライン
2011年05月31日16:55
こんばんは。31日東京時間のドル円・クロス円相場は急騰となりました。為替市場できっかけとなたのは「ムーディーズが日本格下げを示唆」の報道。ドル円は81円台後半まで安値から1円以上の上昇となっています。直近のドル円相場は上昇する材料がなくショートになっていた筋が買い戻しを迫られた格好かと思います。ユーロ円は117円台へ大幅上昇し、ユーロドルも1.44台へ上昇、全体はリスクオンの方向へ動いています。この後は欧米で経済指標の発表が続きます。月末のフローも絡んで難しいと見ています。まだドル円の上昇トレンド入りとはなりませんが、円買いは引き続き限定的となりそうで、直近のレンジで低い水準にあるときにクロス円をショートにしないほうが無難です。ドル円の上値追いも禁物か。

※ブログ読者様へ毎日ご訪問ありがとうございます!
1日ワンクリックづつ「熱い応援」よろしくお願いします↓
→為替ブログ村(FXデイトレ派)

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は必ずご自身でお願いしたします。

ZONE相場心理学入門もれなくプレゼント中!
→FXトレーディングシステムズ社タイアップキャンペーン詳細をみる期間限定。

FX専業トレーダーのポジションや投資戦略をリアルタイム公開中!
デイトレーダーZEROのデイトレブログ
http://fxday.livedoor.biz/

日々のトレードやチャートを動画で解説しています。好評です!
デイトレーダーZEROのFXチャート動画解説
http://fx-gvideo.blogspot.com/    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【S&P東京電力を格下げ5段階】為替市場は「円安+ドル安」ドル円80円台後半、ユーロドルは1.34台後半へ。

豪ドル円日足チャート20110531T 20110531外為オンライン
2011年05月31日10:23
30日のロンドン・NY市場は休場でした。31日東京時間午前中は「円安+ドル安」となっています。日経平均もこの時間70円程度上昇しています。全体的には先週からのドル安が継続し、ユーロや豪ドルがやや買われている展開です。ドル円は80円台後半でこう着、この通貨ペアは一番動きにくく80-82のレンジ予想が大半になりつつあります。ドル円は70円台や80円ちょうどが近づけば買いたいところですが、大きな上昇も期待できないと見ています。ドル円は結局のところ狭いレンジから米5月雇用統計待ちがメインのシナリオです。本日は経済指標も多くギリシャ関連の報道も続いています。このあたりを材料に3連休明けになるロンドン・NY勢によって相場は動きそうです。それでも月末のためフローも絡んで予想しにくく様子見が良さそうです。トレードは予定どおり1日・3日のNY時間を中心に考えています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!