NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

米ロウズ好決算にNYダウ大幅高8500ドルを回復、5月NAHB住宅市場指数16予想通り、18日のドル円チャート解説+54,000円。

USDJPY20090518L時間足チャート
8:55
おはようございます。18日のドル円相場は東京時間午前は売り込まれ94.55まで下落。ムーディーズによる日本国債格下げ観測、杉本財務次官円高警戒発言、欧米株高で買い戻しが優勢96.46まで上昇しました。日足では大きな陽線となり下げ止まり感があります。株価に関しては8500ドルや日経9500円というレベルに投資家が慣れてくればさらに上昇する可能性も出てくるかと思います。いずれにしても株価が大幅上昇する日にはドル円・クロス円は堅調に推移しそうです。デイトレでは朝方の売りに参加も同値決済、NY時間最初の96円抜けに参加も同値決済、2度目の96円抜けにも参加し+54,000円でした。散々ホールドしても抜けずに利益にならず、利益確定したら上に抜けるという失態ぶりで散々でした。

東京午前の下押しは94.50のストップまではつけれず、NYでも最初の96円はストップつかずで同値決済は正解も、最後の96円抜けは新規で売ってきた筋のストップを巻き込んで96.08までポンと跳ねましたので、これをホールドしなかったことが理解しがたいミストレードとなりました。最終的に95.93というポジションを残していましたので最低でも同値にストップ、もしくは96.00にストップを置いてホールドする以外の選択肢はないはずですが、2度利益にならなかったからなのか、もうトレード終了時間だからなのか、何故かクローズしてしまいました…猛省。ひとつ前記事で「戻ったからと言って売りにくい」と判断したのは正解でした。本日は東京時間は見送り、欧米時間でしっかりとやりたいと思います。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ムーディーズ日本格付、本邦1-3月期GDP悪化懸念、財務省円高警戒発言と円売り材料3連発でドル円95.90へ反発。

USDJPY20090518L時間足チャート
20:00
こんばんは。日中は出かけており欧米時間のトレードはこれからになりますが、ドル円相場は94.55まで売り込まれた後、ムーディーズ日本格付、本邦1-3月期GDP悪化懸念、財務省円高警戒発言と円売り材料3連発とNYダウ先物がプラス圏へ欧州株も小幅上昇スタートになり16時台17時台とショートカバーが優勢になりました。欧州時間のデイトレでは95.20あたり(東京時間高値98.18上抜け)からロングで入る以外にはなかったと思います。短期的には下落材料がなく下げがストップしていますので「戻ったからといって売りにくい」状況になっています。本日はNY時間に主だった経済指標もなく、現状は欧米株も小動きが予想されますのでチャンスはないかもしれませんね。95円台はまた方向感に乏しい難しい相場になるかと思います。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

18日午前の日経平均株価一時9000円割れ9000.35円でクローズ。ドル円94.54まで下落、地合い弱いがどこまで突っ込めるか難しい。

USDJPY20090518T5分足チャート
11:22
こんにちは。18日午前の日経平均株価は9000円でクローズしています。ドル円・クロス円は株安を受けて下落、ダウ先物も下げています。デイトレでは94.59、94.66でショートにし20分程度ホールドしてみましたが94.50は割り込めず、念のため売り値で決済しています。少し利益になっている時間帯もありましたが、前半まで一気に行かないのであれば小幅な利益は取らなくて良いかと思います。朝方の95.20を背にした売りに参加しないと、95.16→94.69、94.94→94.54と2段階売られていますので入るのが遅すぎた感じです。それでも地合いは相当弱いので一気に94円前半までいくのであればとエントリーしてみましたが売り値でクローズしています。この先はどうでしょうか?時間足をみるとかなり弱いので94.50をヒット出来る可能性もあります。最近は月曜の東京時間によく相場が動きますね。本日は午後に個人的な予定が入っていますので外出します。NY時間前には帰宅しますのでチャンスがあればエントリーしたいと思います。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

18日~22日のドル円相場予想、最大のチャートポイントは93.55か。94円台はポイント多く難しい、反発のレベルも読みにくい。

USDJPY20090517日足チャート
19:15
こんばんは。明日からまた相場が始まりますが、ドル円は3/19FOMC後の93.55を割り込むかに注目をしておきます。1/6の94.65や87.10→101.44への半値などが94円台にはあり比較的判断に迷うレベルに来ています。やはり一番勝負だったのは99円台から95円までの下落局面だったかと思います。慎重にポジションを取りたいことと、為替関連で人に会う予定なども入っているのでトレードは控えめにしたいと思います。93.55割れに関しては「負けても良いポイント」で93.50、93.45あたりでショートにしようかと思います。ただし、これを割り込むには新規の材料が必要になりそうですね。重要と考える根拠は日足上昇トレンド中の2つの谷95.63と93.55ということで95.63が機能したんだから、こちらも「明確に割れれば機能しそう」というだけです。逆に上はどこを目安にすれば良いのかわかりませんが、まずは金曜の96.18、ネックの96.35-40を見ておきます。これを上に抜けないと「上向き」には決してなりませんので、このあたりの重さ・軽さも確認したい1週間になりそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

来週のドル円相場を読む、昨年10月以来の週間下げ幅に下げ止まりを予想する声多いが果たしてどうか、ドル円日足チャート解説。

USDJPY20090516日足チャート
20:32
こんばんは。来週のドル円相場ですが先週は昨年10月以来の週間大幅下落となっています。エコノミスト&アナリスト予想を見ると「これ以上の下落はない」とのことですが「これ以上の材料がない」といった薄い根拠で影響を受けるのは危険です。彼らは98円レベルでも「大きくは下げない」と予想していましたので。ではどうするか?ですが、未来の材料や報道で何が出るかは誰にもわからないため、いつものようにチャートをみるしかありません。ドル円相場は日足ヘッドアンドショルダーを形成しており注目を集めています。従って日足チャートを中心にしばらく予想する必要がありますので、毎日クローズまで待って足型を確認しないと下落トレンドが終わるのかどうかが判断できないことになります。

まず金曜日の日足をみると上髭・下髭のついた陰線となっていて判断の難しいところ、それでもこれが決定的な反転の足形ではない以上は「売り中心」で攻めます。上がったところはスイングで小さく売りをホールド、デイトレでは94.73割れ94.65割れからショートで入りたいと思います。毎日終値と日足の足型を確認し、下落終了と判断できればスタンスや売買戦略を変えていくことになりそうです。93.50を割れるとクライマックス的な状況まで売り込まれるかもしれません、ザラバ大陰線ならドテン勝負も。現状下値のターゲットはばらばらです。木曜~金曜の相場を見る限り、何か下押しの材料がでないとまた難しい相場になりそうです。上は金曜高値96.18、ネック94.35-40を上抜けできるかにまずは注目しておきます。このレベルに達してもロングではついていかずに買いが優勢な時には様子をみます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero