NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【ドル円83.42、ユーロ円108円台】リスク回避の円買い、ユーロ売り。イタリア国債やベルギー国債までも売られユーロドル1.3割れ。

ドル円日足チャート20101201 20101201外為オンライン
2010年12月01日09:35
おはようございます。30日のドル円相場は下落。注目されている一目均衡表の雲上限の手前83.42まで下落しています。その後の戻りも鈍く下押しが継続、再度雲の中に入り込んでしまうかに注目が集まっています。ユーロ相場は大幅に下落、ユーロ円は108円台、ユーロドルは1.3割れまで売られています。アイルランド・ポルトガル・スペインに続きイタリアやベルギー国債までもが売られる展開。ドイツ国債とのスプレッド拡大が止まらなくなっています。木曜日にはECB金融政策後にトリシェ総裁の会見などありますので、ユーロ売りも一旦は今日あたりでいいところまで来たのではないでしょうか?完全にユーロショートにポジションが傾きつつあると思いますので、明日のロンドン時間あたりからはショートカバーが絡んで来そうです。今週は昨日までに大分トレンドが進んでしまった感がありますが、予定通り今日の欧米時間からトレードを再開します。チャンス無さそうなら3日の雇用統計だけにします。

【推奨業者情報】→DMM FXがスプレッド縮小キャンペーン開催中です。ドル円0.5銭原則固定、ポンド円原則1.7銭と今もっとも低コストでトレードできます。昨年オープンで様子を見ていましたが、取引高や預かり資産の伸びが凄く安定して来ました。スキャルピング用にお勧めです!
ドル円0.5銭原則固定DMM FX
→ドル円スプレッド0.5銭原則固定!もれなく5,000円キャッシュバック!DMM FX詳細はこちら

20101130取引明細

※ブログ読者様へ毎日ご訪問ありがとうございます!
1日ワンクリックづつ「熱い応援」よろしくお願いします↓
→為替ブログ村(FXデイトレ派)

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は必ずご自身でお願いしたします。

「MJ社×デイトレーダーZERO限定」投資の黄金律プレゼント中!
→「MJ社×デイトレーダーZERO限定キャンペーン」詳細をみる期間限定~2011年1月5日まで。

FX専業トレーダーのポジションや投資戦略をリアルタイム公開中!
デイトレーダーZEROのデイトレブログ
http://fxday.livedoor.biz/

日々のトレードやチャートを動画で解説しています。好評です!
デイトレーダーZEROのFXチャート動画解説
http://fx-gvideo.blogspot.com/
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ランド円利益確定しました!

10:30
おはようございます、ランド円を13.89で80万通貨利益確定しました。差益+112,000スワップ+33,280手数料0円=+145,280、大分市場の雰囲気が変わってきましたね、このまま14.0円を抜けていくかも知れませんがもう一度13円台前半を待ってみます。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【来週】底堅い株式市場、クロス円相場はレンジ入り濃厚か!それとも・・・。

9:00

おはようございます、先週の株と円相場は終始底堅い動きになりました。トレードはドル円の戻り売りを結局102円台後半で何度も繰り返し最後は結局101.70で全部売り→トータルでは+21,499円でした。「なんとか負けずに済んだ」という印象で、一時は含み損が100万近くまで行きました。枚数も最大80万通貨まで買わされて、もし雇用統計が良い数字であれば大変な損失になっていました。NY引けにかけて101.45まで下落しましたが、NYダウの強さを見ると安易にドル売りもできません。月曜も一旦円高になりそうな雰囲気で結果論では102円台からのドル売りを持っていれば大きく儲かったのですが、そんな余裕はありませんでした。

明日からの相場ですが、月曜朝は「とりあえず下落(円高)」と予想しておきます。ただし、株が底堅い動きを見せており「ドル安」が止まったような雰囲気。しばらくは様子をみて、もしパニック売りがでればロング(円売り)で拾うようにしてみます。先週は「ユーロ/ドルの押し目買い」が一番確実だったようですね。

一応、米3月雇用統計についてコメントを。非農業部門雇用者数は-8万人、失業率5.1%と「どこから見てもものすごく悪い」と思いましたが、月末の利下げ期待からかダウは底堅い動きでした。ドル円も101.44まで下押ししたあと102.60台まで戻していたので本当に肝を冷やしました。NYダウは昨年もサブプライムショック後に最高値を更新したり、米景気後退懸念を抱えたまま上昇を続けたあたり、不思議なくらい強いのが米株式市場です。「大きな受け皿」ということで底堅いのか、それとも米株とドルを持っている人が困るから強いのか「ミラクルダウ健在」といったところです。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【来週】3月米雇用統計に注目!相変わらずか、下げ止まりか!

17:00

こんにちは、今週のドル円相場は予想通り「3/17のパニック売り」を受けて方向感なく、ある意味落ち着いた相場となりました。この辺りは「1/21のパニック売り」と同じ相場展開でした、FRBも確実に出てきますね。ロング(円売り)ポジションに関しては今後も「パニック売りになった直後に拾って数日待つ」を繰り返してみます。最近のパターンでは金曜のNY時間にダウ下落→円買い→週明け月~火曜が押し目買いのチャンスになっているように思います。

来週の投資戦略ですが、2週前からドル円の戻り売りを続けていますが、なぜか最終日100円台で売り遅れてしまいました。3月はデイトレ、スイングでは+156,164円と小幅な利益。100円台でいつもどおり10万売っておけば、もう8万は勝てたところ。来週からは4月相場で一方的な「円高」は終焉かもしれませんが、もうしばらくドル円戻り売りを続けてみます、やはりドル円100円以上で「売り上げ」としてみます。

指値はドル円100.00で10万売り、100.50で10万売り、101.00で10万売り。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【来週】月曜の安値でユーロ円、豪ドル円を押し目買い!注目は米金融決算FOMC!

9:00

おはようございます、週明けの東京市場は日経平均当然のように「下落してスタート」と考えています。12,000円割れに下値トライ後、下げ止まるかに注目しています。下げたまま戻りがなければ欧州時間、戻りがあればアジア時間に一番円高になるかと思います。そろそろ昨年並みにブイブイと50万通貨、100万通貨という大勝負をいたいのですが、まだ円高の底打ち感がないので5万通貨くらいで軽めにデイトレ、スイング続けます。4月には少し流れが変わって欲しいですね。

月曜の安値でユーロ円、豪ドル円を拾って週末まで様子をみてみます。途中で円安に振れる場面があれば利益確定しておきます。注目は経済指標やFOMC以上に米系大手証券の決算です。FOMCは利下げ幅1.0%~0.75%が折り込まれており、失望売りの可能性も、来週もNYダウの動きに注目しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero