NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【海外勢日銀への失望感】「なぜ何もしない」米国は景気悪化防止の量的緩和、日本は景気腰折れ確認しての対応に海外勢の苛立ち募る。

20131101Tドル円日足チャート 20131101外為オンライン
◆31日の為替市場では「ユーロ売り」となりました。ユーロ圏で予想を下回る経済指標が次々と発表されると利下げ観測、ロンドンフィキシングでのユーロ円売りなどユーロ売り材料が相次ぎ大幅に下げています。一方でドル円は98円台前半で底堅い動き、NYダウは73ドル安続落しています。まったく注目を集めなかった日銀金融政策決定会合では、現状維持を全員一致で決定となり「消費増税を発表したのになぜ援護しないのか?」海外勢の苛立ちがさらに募っています。米国FRBは「景気悪化を防ぐために量的緩和をQE3までやって来ました」対して夏場以降の日銀黒田総裁のスタンスは「消費増税による悪影響が確認できたら対応する」というスタンスを変えてきません。これは来年5月まで何もしないことを確約しているとしか受け取れず日本買いを強めたい海外勢が苛立っているのが手に取るように伝わってきます。海外勢が日本を買いたいのは米国株が高くて怖いからでしょう。出遅れ株ということです。とうとうIMFまでもが「日本は何かしろ」と横やりを入れてる始末。今月でアベノミクススタート2012/11/14から丸1年、今年も3週目に何かきっかけを出して欲しいところです。ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。





■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。






   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日銀会合何もなし「予定通りの失望売り」に日経平均株価174円安!ドル円・日経先物から仕掛けられただけ。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


10/30の主な材料【経済指標と要人発言】
・米10月ADP全国雇用者数+13.0万人(予想+15.0万人)
・米FOMC声明「投資家が予想したほどハト派でない」ドル買い。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【FOMC声明受けドル買い】投資家のコンセンサス「来年3月以降」よりやや前倒しに警戒!12月テーパリング開始0%→一応警戒へ!

20131031Tドル円日足チャート 20131031外為オンライン
◆30日夜中に発表されたFOMC声明では、金融市場ひっ迫の文言が削除、住宅や雇用に関しても投資家がイメージしているほどネガティブな内容は無くどちらかと言えば「タカ派・・・かもしれない」という印象を残して通過しました。実際のところ米財政協議の影響で正確な経済統計を確認できなくなったことから年内のテーパリング(量的緩和縮小)開始は無さそうですが、FOMC前には「あり得ない」とされていたものを「もしかしたら」にコンセンサスが移ったと考えるべきでしょう。その分のドル高となっています。12/17-18が近づいた時にそれまでの経済統計を含めてさらにタカ派となるかに注目をしておけば良いでしょう。トレードではドル円97.38買い→98.48利食い(+110pips)としています。残りのポジションはすべてホールドします。NZドル円は今朝がたの金融政策で「来年利上げ示唆」と「NZドル高けん制」の両方を言って来ました。米ドルに関心が移っておりあまり方向感は出ないでしょう。ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。





■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。







   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日経平均株価14,500円台回復、ドル円98円台前半で動かず。米10月ADP全国雇用者数、FOMCに注目!投資戦略どうする?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


10/29の主な材料【経済指標と要人発言】
・米9月小売売上高指数-0.1%(予想0.0%)、除自動車+0.4%(予想+0.4%)
・米8月S&Pケースシラー住宅価格指数+12.82%(予想+12.50%)
・ロンドンフィキシングに向けたドル買い。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル買戻し98円台前半へ】200日線97.45から雲下限98.34での推移。米FOMCに注目!NYダウS&P500が史上最高値を更新!

20131030Tドル円日足チャート 20131030外為オンライン
◆29日のドル円相場は「ドル買い」の流れで買戻し98円台前半まで上昇しています。ドル円は200日線97.45がやや遠のいて来ました。FOMC以降の悪材料でドルは何度も売り込まれると思いますが、どの程度底堅いかを確認して下押しできないようならさらにショートカバーが進む可能性もあります。上値では雲下限98.34が意識されています。ここからはチャート重視でイベントで動いた後に安く引けるのか高く引けるのか足型をしっかり見ていけば良さそうです。今晩のFOMC~明日の日銀金融政策決定会合まで内容と値動きを良く確認します。まだ利食いはしません。ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。





■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。






   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero