NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

GMワゴナー会長ついに辞任へオバマ大統領「すべての当事者の犠牲が必要だ」救済策発表への地ならしか。

EURUSD20090330週足チャート EURUSD20090330T時間足チャート
9:24
おはようございます、GMのワゴナー会長が米政府の要請からついに辞任となるようです。目立った業績なく「プライベートジェットで支援を要請」というイメージしか残りませんでしたが本日にも発表される予定の米自動車産業救済策を前にした「地ならし」的な対応でしょうか。GMクライスラーは金融機関ではない企業であるため国民感情に配慮を続けるオバマ大統領は、TVインタビューでも「コスト削減は不十分」と発言しています。話は変わって右側のチャートは最近のユーロドル時間足チャートですが、先週は1.3415を割り込んで急落となりました。ユーロドルに関しては個人的な投資戦略としては最近「大きなトレンドが発生したり、大相場になるときだけ」参加を考えています。最近の時間足チャートからはFOMCで急騰していく場面での2回(赤枠で囲ったあたり)、今回の急落とこの3回以外は「難しい相場」かと思います。ユーロドルがレンジで動いている時は難しいかと思います。今後もユーロドル、ポンドドル、ユーロ円、ポンド円は大きく動く時だけデイトレで狙い、他はドル円でちまちまと勝っていきたいと現在のところ考えています。左はユーロドルの週足チャートですが、長い目では週足レジスタンスと安値もなかなか底割れはなく少しづつ大きな三角持ち合いになっていくかと予想しています、それでは今週もよろしくお願いします!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

30日の外国為替市場、期末フロー絡みの展開もオバマ大統領GM・クライスラー救済策発表待ちか、ドル円日足サポートラインに注意。

USDJPY20090329日足チャート USDJPY20090329時間足チャート
22:33
こんばんは、30日のドル円相場は日足チャートに引いているサポートラインに引き続き注目をしておきます。サポートラインはどんどん切り上がってきますので、99.00もしくは引いたサポートラインどちらかへ今週中に抜けてくると思います。右側のチャートは先週分のドル円時間足チャートですが、安値から引けるサポートラインが見事に機能し、サポート割れた直後には非常に大きな陰線になっています。ベタなラインですがわかりやすい分機能しますので引き続きチャートポイントを毎日確認しながら売買戦略を組み立てていきたいと思います。金曜日のNYダウは大幅下落でしたが日経平均は大崩れにはならないと予想しておきます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

日銀短観、ECB金融政策~米雇用統計まで重要指標目白押し、30日GM・クライスラー問題、2日G20金融サミット、3月期末~期初のフローまで。

20:18
こんばんは、30日~3日の外国為替市場は大きな材料がぎっしりとなっています。まず30日にはGM・クライスラー救済策が発表される予定で「条件付き救済」の模様、即破たんという懸念は大きく後退し一応好材料か、3月期末に絡むフローも残っていそうです。重要な経済指標は1日から目白押しで1日8:50(日)日銀短観、21:15(米)3月ADP全国雇用者数、23:00(米)3月ISM製造業景況指数、2日20:45(欧)ECB金融政策発表、3日21:30(米)3月失業率、(米)3月非農業部門雇用者数、23:00(米)3月ISM非製造業景況指数と稀に見るほどぎっしりになっています。それに加えて2日にはG20金融サミットも開催されます。金融サミットでは為替についての協議はない予定ですが、英ブラウン首相は「協議する」といっています。G20に関しては英が何かを主張しても「各国の合意」が何かなされるとは考えにくいのであまり注目をしていません。日本では3月期末4月期初のフローもでますので注目が集まっています、個人的には乱高下しても株式市場とクロス円は結局「底堅い」と予想しておきます。したがってクロス円は大きく下げれば押し目買い、あとはいつも通りチャートを重視しながら経済指標を確認すれば勝てると思います。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

2009.3.23-3.27 デイトレ結果とチャート解説、ガイトナー財務長官バッドバンク詳細を発表し円売り、水曜にはドル安容認発言で急落。

2009.3.23
USDJPY20090324T時間足チャート
月曜日はめずらしく前週からの持ち越しポジションあり、前週はFOMCで水曜にドル円は暴落→木曜~金曜にかけて週末ショートカバーということで金曜の高値付近でショート入れておけば週明けの時間外で少し売られるという読み。週明けは予想どおり時間外で売りから入ってきましたが、NY時間に米バッドバンク構想の詳細が発表されるとあって期待感から東京時間はすでに円安となりました。持ち越したポジションは96.21ショート5Lot→95.65で利益確定+27745円。ロンドン時間96.60のレジスタンスブレイクはなんとなくついていきたくなかったのですが、手が勝ってにエントリーしていました。その前にはひねくれて逆張り96.39、96.45で10Lotづつショートにして失望狙いも96.35が下抜けできないので96.40、96.50でロスカット-6,000円、96.60抜けを96.61で20Lotロング、ストップは当然下抜けできなかった96.35→96.84で10Lot利益確定、残りは待ってみましたが96.78に刺さり+40,000円でした、一気に97円に乗せて欲しかったですね、朝と合わせて+61,745円。
→トレード関連記事、取引履歴などはこちら    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

GM・クライスラー救済決定へ短期追加支援を続け債務削減やリストラなど求め国民感情にも配慮、30日にオバマ大統領から発表。

19:10
こんばんは、報道でGM・クライスラー救済のニュースが出てますね。やはり存続をさせるようで、自動車作業部会がまとめた案を30日にもオバマ大統領から発表される見通しになっています。北朝鮮のミサイル問題、2日にはG20金融サミットなどオバマ大統領も随分と忙しいですね。来週は米経済指標と日本の新年度入り、海外勢の新四半期入りフローが材料になりますが、クロス円も株価もそれほど悲観的な展開にはならないと予想しています。今日はサッカーワールドカップの予選ですね、来週のポイントや予想の詳細はまた明日アップします。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero