NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【日銀失望売りに警戒!】ドル円102円台、GDP悪化で追加緩和示唆観測高まる。十中八九失望が過去のパターン。RBA議事録受け豪ドル買戻し強まる!

20140218Tドル円日足チャート 20140218外為オンライン
◆17日のNY市場はプレジデンツデーのため休場。ネガティブサプライズとなった本邦GDPの数字を受け日銀の対応に注目が集まっています。今朝からショートカバーが進んでおり、日銀金融政策決定会合の結果と夕方の黒田総裁会見を待つ展開となっています。過去のパターンでは「ほとんどが失望売りへの仕掛け」となっており、イベントで円高方向へ売り込まれることが多いですが、問題は仕掛けて売ってきた筋を踏み上げるだけの地合いがあるかどうかに注目をすべきです。ドル円は雲の下限101.50付近を守れれば102.70トライもありそうです。おそらく日銀黒田総裁は「悪化が確認されれば躊躇なく行動」というニュアンスで変更ないと思われ、失望売りに警戒すべきでしょう。まずは結果と3連休明けのNYクローズまでの値動きを確認します。→ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。






■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。









   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【日経平均の下げ際立つ】日銀「何もしない」が市場のコンセンサスか?ドル円第2弾の下げに200日線前後を意識、本邦GDPネガティブサプライズ!

20140217Tドル円日足チャート 20140217外為オンライン
◆今週の為替市場では先ほど発表された日10-12月期GDP+0.3%(予想+0.7%)、年率+1.0%(予想+2.8%)を受けドル円・日経平均先物が急落してスタートしています。本来これだけ日経平均株価が軟調な展開が年初から止まらない展開であれば、日銀金融政策決定会合に期待が高まるものです。ところが昨年日銀黒田総裁は「消費増税の悪影響が確認されるまで何もしない」とはっきりと宣言しており、直近でも追加緩和どころか示唆する気配さえもありません。投資家は下がり続ける日経平均株価と一向に動く気配のない日銀とのギャップに失望しております。対称的に悪い重要指標が相次いだNYダウは急速に値を戻し16,000ドル台を回復しており、年末まで一緒に動いていたドル円と日経平均が大きく置いていかれる格好になったのは誤算でした。ドル円はとりあえず200日線(100.15)前後でどのような値動きをするか見ておきます。今週も頑張りましょう!→ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。






■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。









   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米1月小売売上高など】米重要指標「悪化でも寒波の影響」と片づけられる。テーパリング後ずれ観測に繋がらないのにダウ63ドル高、ドル円102円台前半!

20140214Tドル円日足チャート 20140214外為オンライン
◆13日のNY市場では、米1月小売売上高-0.4%(予想0.0%)、除自動車0.0%(予想+0.1%)、米新規失業保険申請件数33.9万件(33.0万件)とそれぞれ市場予想を下回っています。指標の発表を受けて売り込まれたドル円やダウは切り返してクローズ。重要指標の悪化→テーパリング後ずれ観測→株価持ち直し→ドル円、クロス円も買戻しの流れなら良くありますが、今は「テーパリング後ずれ観測」がないまま「寒波の影響」と片づけられています。このような値動きは新興国不安での価格調整を終えたということです。市場参加者は次の短期テーマを探し始めますので何を材料にトレンドを作るのか良く見ておきます。株式市場も為替市場も読みずらい相場が続いており、買っても売ってもストップロスという参加者も多いかと思います。2/10-14は新興国不安からの底固めの週と予想しその通りになりました。次のテーマ次第でどちらにも動きそうです。→ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。






■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。









   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ECBクーレ理事発言にユーロ急落!】マイナス金利「非常に真剣に検討している」、ドル円102円台で戻り試したか?ほとんど動かず。次の短期テーマ探す展開、基調は円高。

20140213Tドル円日足チャート 20140213外為オンライン
◆12日のドル円相場は小動き102円台で膠着しています。ドル円・クロス円・株式市場は1月後半からの「新興国不安による暴落」からの戻りを試し切った状態で再度「売り手の相場」となりそうです。イエレンFRB議長の11日下院議会証言以降、(余程の事がない限り)テーパリング継続の見通しから米10年債利回りは上昇し2.78%となっています。それでも上昇できないドル円は上値を抑える需給的な要因もありそうです。昨秋に先送りとなっていた米連邦債務上限引き上げ問題は解決、イエレンFRB議長の上院での議会証言は大雪の懸念から延期となっています。内容は下院と変わらないと思われあまり話題にはならないでしょう。基調は「円高再開」のなかで投資家が次に何に注目するかを見る時期です。→ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。






■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。









   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円103円に乗らないと撤退しないか?】イエレンFRB議長証言受けNYダウ192ドル高!豪ドルショートカバーが強まる対円で200日線の攻防、積極的な相場では無い。

20140212Tドル円日足チャート 20140212外為オンライン
◆11日に注目されたイエレンFRB議長の議会証言では、一言で「テーパリング継続」が示唆される内容となりました。ダウは192ドル大幅高、米長期金利も上昇しましたがドル円は乱高下するだけとなっています。RBAの金融政策以降、豪ドルが強い動きをしておりますが溜まっていたショートを閉じるような動きで今ひとつ市場全体に力強さがありません。為替市場の参加者も株式市場の参加者も「迷っている」状態かと思います。引き続き材料がなくなるなか、チャートと次の短期テーマを見つけるまで難解な相場が続くでしょう。投資戦略としては、買いポジションを時間とともに閉じていく方針です。→ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。






■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。









   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero