NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【日経15,000円台回復!】ドル円なかなか103円台へ円安加速しない。2013年5月バーナンキショック、10月米国デフォルト懸念などリスク顕在化は突然やってくる!

20140225Tドル円日足チャート 20140225外為オンライン
◆24日のNYダウは103ドル高、午前の日経平均株価も15,000円台を回復しています。ドル円は102円台後半へオセアニア通貨も円安方向へ動いています。米国株の強さに比べるとアベノミクスに冷めているドル円と日本株の上昇は限られた動きになっており、上値を抑えられています。投資戦略としては時間をかけて売りに転換していく方針でまずは5-6月に大幅調整を期待、ドル円と欧州通貨を売っていきます。2014年は日銀追加緩和法人税減税などの買い材料が予定されており、売り材料は1月の新興国不安と同様に突然クローズアップされることになるでしょう。結局はポジションの傾きが投資家心理を動かしますので売られ過ぎてしまえば戻しますし、みんなが買いになったら相場は上昇しません。相場は結局のところポジションの傾きと季節要因が重要になります。高いところを売りたいですから、大きな調整前にもう少し円安が進んで欲しいところです。→ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。






■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。









   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【来週2/24-28為替相場見通し】ドル円102円台でレンジ抜け待ち!何か悪いことが起きる2014年なのか?円安が継続する材料乏しい。

20140223Tドル円日足チャート 20140223外為オンライン
◆来週2/24-28為替相場見通しです。まずはシドニーG20の結果を受けた時間外の動きに注目すべきですが、その後はこれといった材料なくチャートから地合いを探る1週間となりそうです。中期(3か月)長期(6か月)でドル円相場を見ると、105円台を大きく上抜けていく展開を想像しずらく「誰も望まない」といった雰囲気になっています。アベノミクスによって買いポジションが溜まっている状態で上値が限られるとなると「何かが起きそう」と考えたくなります。ずぐにリスク回避となるような材料はありませんが、今後高いところは売りながら5-6月を迎えても良いのかもしれません。なんだかの悪材料によってアベノミクスが巻き戻し、昨年同様に大幅な円高となった局面ではまた買いが有利になりそうで、大きなレンジで行ったり来たりの2014年を予想しておきます。→ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。






■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。









   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【週末シドニーG20気迷いムード続く】ドル円101.50底堅い今度は上値トライか?NYダウも気迷い19日上髭陰線→20日下髭陽線。

20140221Tドル円日足チャート 20140221外為オンライン
◆20日のドル円相場は、東京時間に発表された中国HSBC製造業PMI速報が48.3ポイントと市場予想を下回ったことを受け売りが優勢、豪ドル円の下げ主導で円高となりました。日経平均株価も300円超の大幅安で引けています。NY時間には米新規失業保険申請件数33.6万件(予想33.5万件)、米2月フィラデルフィア連銀景況指数-6.3(予想8.0)と市場予想を下回る結果が続いているものの、毎回「売り一瞬→即買戻し」のパターンが続いています。NYダウは19日上髭陰線→20日下髭陽線、日経平均も日替わりで地合いが変化、気迷いムードが続いています。昨日はいかにも崩れてクローズしそうな相場でしたが、18時から嘘のように明るい展開。こうなると短期順張りトレードは負けやすいプロ泣かせの相場環境です。今日は昨日とは逆に上値トライ102.70-75を上抜けできるか注目しておきます。→ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。






■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。









   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米雇用・消費・住宅すべて悪い】大寒波の影響で米経済の実態つかめない。FOMCはテーパリング継続、米10年債利回り2.73%、VIX指数15.5、IMM円ショート78,786枚!

20140220Tドル円日足チャート 20140220外為オンライン
◆19日のNY市場では、米1月住宅着工件数88.0万件(予想95.0万件)、米1月建設許可件数93.7万件(予想97.5万件)と雇用関連・消費関連に続いて米国3本柱すべて著しく悪い数字となっています。マーケット参加者は大寒波の影響がどの程度かが不透明で判断に苦慮している模様。株式市場も為替市場もリスクオンでもオフでもない方向感の定まらない値動きを続けています。ドル円相場は上げそうになっても上げず、下げそうになっても下げない展開が続いており様子を見る参加者が増えそうです。週末のG20を通過して3月には次の短期テーマを見つけてくるでしょう。アベノミクスは2014年に入ってからの日米要人発言を見ていると安倍トレード(円安+株高)に賭けても大きなパフォーマンスが期待しずらい雰囲気で、むしろ安倍トレードのアンワインド(巻き戻し)に賭けるほうが高いパフォーマンスが期待できる状況なのかもしれません。ただし、異次元緩和などは継続しておりアベノミクスが始まった2011年秋以前のような長期円高に戻るよりも大幅な円高局面は買い、大幅な円安局面は売りが有利な相場が今年は続くでしょう。それに合わせていけばまとまった利益を狙えるはずです。→ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。






■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。









   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【アベノミクス海外勢の失望感】ドル円102.70-75、日経平均株価2/12高値目前でしっかり上抜けできない。不透明感から全ポジション決済!

20140219TNZドル円日足チャート 20140219外為オンライン
◆18日の金融市場では日銀のサプライズ「質的緩和」により「円安+株高」で反応しました。量的追加緩和を温存しているようにも見えますが、実態は「量的追加緩和によって円安誘導すること」が米国などの圧力でできないと見るべきでしょう。ドル円はポイントに見ていた戻り高値102.70レベルをしっかりと上抜けできなかったものの、101円台まで売られてのクローズでもなく投資家の「気迷いムード」を色濃く移す足型です。NZドル円も昨日は85円台の後半を上抜けて欲しかったところですが「まさかの陰線」となり冴えない足型でクローズしています。NZドルは3月利上げ濃厚と予想しており、買い材料売り材料が交錯しています。対豪ドルでは買いが溜まっており、利上げでの巻き戻し(NZドル売り)もあり得ます。不透明感が強いことから今年の利益があるうちに全ポジション仕切りました。今年のスイングトレードは+32.3万×2口座と残念な結果になりました我慢。通貨ペアも含めて次のテーマと投資戦略を練ります。→ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。






■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。









   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero