NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【日米金融政策に投資家は関心】29-30日FOMC、30日日銀金融政策決定会合は展望レポートに注目!月末までは企業決算が材料か?

20140419ドル円日足チャート 20140419外為オンライン
◆先週末のドル円相場は日足雲の下限の攻防に終始、102円台前半でクローズしています。週明けもイースター休暇のため欧州は休場、日米の金融政策までは日米企業決算が材料で大きな動きはでずボックス相場継続となりそうです。経済指標では、21日日3月通関ベース貿易収支、22日米2月住宅価格指数、米3月中古住宅販売件数、米4月リッチモンド連銀製造業指数、23日豪第1四半期消費者物価、英BOE議事録、米3月新築住宅販売件数、24日RBNZオフィシャルキャッシュレート、独4月IFO景況指数、米3月耐久財受注、米新規失業保険申請件数、25日英3月小売売上高指数、米4月ミシガン大消費者信頼感指数確報値と発表されます。それぞれが小粒な材料でドル円・日経平均・NYダウすべてボックス相場が続きそうです。需給的には円売り材料が多く、大きなリスク要因もないことから強気に見る向きが多くなっています。いずれにしてもボックス圏を出て来るまでは買い手も売り手も自信が持てないのでは?→ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。






■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。







   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【グッドフライデー欧米が休場】ドル円102円台半ば、米10年債利回り2.72%、引き続き決定的な材料なくボックス相場か?イースター休暇明けに注目!

20140418Tドル円日足チャート 20140418外為オンライン
◆17日のドル円相場はじり高、日足雲の下限攻防が続いています。相場が堅調な時はウクライナ情勢が落ち着いたと言われますし、相場が下落するとウクライナ情勢が紛糾との解説がなされますが、もうこの話題を材料にしている投資家はほとんどいません。4月相場は米企業決算に向けて売られ、決算発表が始まると買い戻されているのみでまた材料のない展開になっていると言えます。企業決算以外では日米当局者発言で少し上下に動いた程度です。16,408ドルとこちらもボックス圏に入り込んでいるNYダウ。これが下げない限りは大きく円高になることは無いでしょう。Sell in Mayで大幅調整が起きるかどうかが2014年相場前半の大きなポイントになりそうです。いずれにしてもドル円101-103円、日経14,000円台、ダウ16,000ドル台のボックス圏をそれぞれ抜けるのを待ちます。→ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。






■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。







   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【麻生発言】GPIF「6月以降に動き出て来る」日経平均株価420円高、ドル円102円台前半で雲下限の攻防へ!明日からイースター休暇入り。

20140416Tドル円日足チャート 20140416外為オンライン
◆16日の金融市場では、東京時間に麻生財務相がGPIFについて「6月以降に動き出て来る」と発言したことを受け日経平均株価が420円高、今年2番目の上げということで夜のニュースでも話題になっていました。ドル円は102円台前半へ上昇し、雲の下限(102.37)の攻防となっています。NYダウもイエレン発言を受け162ドル高、3日続伸しています。引き続き米企業決算や日米当局者発言に関心が集まりそうですが、23:00米4月フィラデルフィア連銀景況指数まで発表された後は、イースター休暇入りでNY市場も連休となります。この先は日経平均株価も政府・当局への政策期待でもみ合い、ボックス相場がまだ継続しそうです。5月以降に何か大きなリスク要因が出るか?それとも日経16,000円台+ドル円105円台の年初来高値を追いに行けるか?注目、中長期(3~6か月)では日足・週足チャートをみてポジションを取って行きます。→ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。






■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。







   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【黒田日銀総裁信託大会であいさつ】ドル円102円台前半へ上昇、日経平均株価420円大幅高!中国GDP7.4%市場予想7.3%を小幅上回る!

20140416Tドル円日足チャート 20140416外為オンライン
◆16日の日経平均株価は420円大幅高、年初来安値圏から元のレンジに戻して引けています。昨年12月以来となる安倍・黒田会談以降、政府の経済対策と日銀の追加緩和に期待が高まったことが直接のきっかけ。政府は4月月例経済報告を下方修正と日経が報道、日銀も歩調を合わせるように4/30展望レポートで下方修正→追加緩和への思惑が高まっています。しばらくは期待に支えられて円安+日本株高となりそうです。もうひとつ注目を集めた中国 第1四半期GDP速報値は+7.4%(予想+7.3%)と小幅に予想を上回ってリスクオンを後押ししています。これだけ市場の期待が高まると何も出さないわけにもいかず、必ず対策は出してくるでしょう。問題はどの程度交換するか?になります。投資戦略は変わらず、まずは円安イベント後にどこまで円安+株高が進むかを確認して売りを入れていきます。→ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。






■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。







   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【安倍・黒田会談で一気に流れ変わる】政府・日銀合わせ技に期待高まりドル円102円台、日経14,000円台を回復!黒田総裁発言と中国指標に大注目!

20140416Tドル円日足チャート 20140416外為オンライン
◆15日の為替市場では円高が一服し「円安」へ変化しています。きっかけは「安倍・黒田会談」で日経平均株価がボックスを下抜け年初来安値を更新するなかで政府・日銀の合わせ技に期待が高まっています。直近の黒田総裁は日銀会合で追加緩和について3月「現時点で必要ない」→4月「現時点で考えていない」と市場を失望させており、年内消費税10%決定に向けて黄色信号となっていました。そんな相場環境の中、日経新聞で「4月の月例経済報告で、国内景気の基調判断を下方修正する方針」と報じられると一気に追加緩和観測が高まり「円安+日本株高」が復活しています。本日以降4月中は黒田総裁を中心に本邦当局者発言に注目が集まりそうです。4/30の日銀会合にも注目、展望レポート下方修正なら円安での反応になりそうです。投資戦略としては、4月後半~展望レポート下方修正を受けた円安局面で、米4月雇用統計の日あたり(5月前半)を中心に上げどまりを売り増す方針です。→ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。






■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。







   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero