NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【今週11/10-14為替相場見通し】米日欧と金融政策通過、米テーパリング終了→日欧追加緩和と方向感の違い明確に。ドル円は雇用統計で調整か?

20141110Tドル円日足チャート 20141110外為オンライン
◆先週末に発表された米10月雇用統計は、非農業部門雇用者数21.4万人増(予想23.5万人増)、失業率5.8%(予想5.9%)と投資家のバイアスほど強い結果とはならずドル売りで反応しています。それでも良い結果を見込んでいた分だけ下げたというレベルで、上昇一服ももみ合いが濃厚でしょう。上は115.50-60を明確に抜けれるか、下方向は余程の悪材料が出ないと短期調整は浅そうです。この環境での売り突っ込みは厳禁でしょう。今週は米日欧と金融政策から米雇用統計まで一連の注目イベントを通過して落ち着いた相場展開になりそうです。リスクオン方向への押し目の強さを確認しつつエントリーチャンスを待ちましょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ECB追加緩和示唆ユーロ軟調!】今晩22:30米10月雇用統計見通し明るい。短期材料出尽くしとなるか?10月世界景気減速懸念→11月何の不安もなし!

20141107Tドル円日足チャート 20141107外為オンライン
◆6日に注目を集めたECBドラギ総裁会見では、「追加緩和示唆」となりユーロが軟調に推移しました。日銀ほどのサプライズはなくユーロは「それなりの下げ」となっています。ドル円と日経平均は6日東京時間後場から一気に利食いの売り仕掛けで急落する場面があり乱高下。それでも105円台を回復しています。年末までの相場に関しては需給が良く、買い材料に満たされていることで「どこまで投資家が強きで終わるか」に注目をしています。2015年も超強気のスタートが予想されることから逆に「売り手の相場」になりやすいでしょう。2016年はもっと悪いマーケットになりそうです。目先まずは期待の高まっている米雇用統計結果と値動きに注目しましょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円114.84】115円オプション防戦売りか?日銀ETF買いで日経平均強い。米10月ADP全国雇用者数、中間選挙受けダウ100ドル高!

20141106Tドル円日足チャート 20141106外為オンライン
◆5日の金融市場では、米中間選挙で共和党が完勝したことでリスクオンとなりました。ダウS&P500は史上最高値を更新、ドル円は114.84まで上昇しています。ドル円は最初に押した113円台前半~半ばは良い買い場、スイングでも行って良かった場面です。日経平均は日銀ETF買いで堅調、昨日の購入額を見てさらに投資家は強気になりそうです。日経平均もドル円も官製相場で当面強い動きが続きそうな環境、ドル円はドル相場や米国株の動きに左右されそうです。いずれにしても今週は今日、明日と大きなイベントがあり結果を受けてユーロや米ドルが動くことになるでしょう。今晩は21:00BOE金融政策発表、21:45ECB金融政策発表、22:30~ドラギ総裁会見と続きます。いずれも注目ですが、22:30~ドラギ総裁会見に一番注目しています。発言を受けてユーロ相場中心に乱高下となりそうです。トレードは明日米10月雇用統計から入って行きます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円113円底固めへ】ECBドラギ総裁に内部から不信感?ユーロ乱高下か。明日ECB金融政策・総裁会見に注目!米国株はまちまちの動き。

20141105Tドル円日足チャート 20141105外為オンライン
◆4日のドル円相場は下落、113円台前半まで下押しする場面がありましたがこれを底固めする展開となりそうです。今晩は米10月ADP全国雇用者数米10月ISM非製造業景況指数と重要指標の発表あり。それ以上に6日ECB金融政策でユーロ相場が大きく動きそうです。ドラギ総裁の行動に内部ではかなり不信感が募っており、これに関して何か出て来るか投資家の注目が集まっています。7日は米10月雇用統計を受け米ドルが大きく動くでしょう。ドル円はあと1.5円程度115-120円のレンジに入ったら売り続けたいと考えております。まだまだ円安方向へ押し目買いが優勢な時間帯でしょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円114.20】2日で約5円の暴騰!官製相場に日経平均も急騰。異次元緩和後の値動きから今週で上昇一服か?しばらくは押し目買い入りやすい。

20141104Tドル円日足チャート 20141104外為オンライン
◆3日のドル円相場は窓開けスタートから上値を伸ばし114.20まで上昇しています。日銀によるサプライズ追加緩和(109.35)から2日で約5円の暴騰となりました。国内個人勢は利食いかスピードについていけてないはずですから、おおむね短期筋の買い上げと見るべきでしょう。今後もGPIFと日銀追加緩和を背景としたドル円・クロス円の押し目買いが続きそうです。ある程度上昇したあとは2-3円の大きな値動きで上下に振れそうです。国内からの円安牽制に加え、米国からのドル高牽制に注意しながら大きく下げれば買いというスタンスの投資家が多いでしょう。投資戦略は時間が経ったらドル円打診売りで入ります。売り買いどちらでも差益を狙えそうな相場です。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero